プロフィール
正宗友祐
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:683392
QRコード
ガチペンとの出会い
- ジャンル:日記/一般
5月末
先日のヒラマサを釣るほんの数日前に
無理を言って送って頂いた。
それは能登への釣行が決まっていたから
やはり新しいルアーは色々とやってみたい
ロッドアクションでどう変化するか?
フック、リングはどうか?
生活の合間はガチペンのセッティングだった
推奨のst-66 3/0とオリジナルのst-66 4/0
二つのガチペン…
先日のヒラマサを釣るほんの数日前に
無理を言って送って頂いた。
それは能登への釣行が決まっていたから
やはり新しいルアーは色々とやってみたい
ロッドアクションでどう変化するか?
フック、リングはどうか?
生活の合間はガチペンのセッティングだった
推奨のst-66 3/0とオリジナルのst-66 4/0
二つのガチペン…
- 2017年6月2日
- コメント(1)
ガチペン200ショアマサ
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
5月30日
フィールドは能登
いつもお世話になっているY氏と現場で合流
先日までの荒れからの落ち着きで
海はリセットされ良い状況のはず。
風もちょうどよく、潮色も良い。
岬の先はしっかりとした潮目があり
ヨレもあり見た目の状況は凄く良い
しかし見た目で良い事なんてしょっちゅうあって
裏切られる事も多々ある。
こ…
フィールドは能登
いつもお世話になっているY氏と現場で合流
先日までの荒れからの落ち着きで
海はリセットされ良い状況のはず。
風もちょうどよく、潮色も良い。
岬の先はしっかりとした潮目があり
ヨレもあり見た目の状況は凄く良い
しかし見た目で良い事なんてしょっちゅうあって
裏切られる事も多々ある。
こ…
- 2017年5月31日
- コメント(3)
水温上昇
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue)
先週末
水温が2度上がった
暖流があたってる。
3人で磯へヒラを狙いに
フィールドに着くと何か気温とは違う
暖かい潮風が体にあたった。
「ヒラが居る」
しかし中々反応無く
流れの効いた良いサラシを打って行く。
仲間に反応が!!
バラしてしまったが、ヒラだったとの事。
アダージョヘビーをセットし濃いサラシの下へ
…
水温が2度上がった
暖流があたってる。
3人で磯へヒラを狙いに
フィールドに着くと何か気温とは違う
暖かい潮風が体にあたった。
「ヒラが居る」
しかし中々反応無く
流れの効いた良いサラシを打って行く。
仲間に反応が!!
バラしてしまったが、ヒラだったとの事。
アダージョヘビーをセットし濃いサラシの下へ
…
- 2017年5月31日
- コメント(0)
ルアーを知る
「ルアーを知る」
釣り具屋でワクワクしながらルアーを選び
イメージしたカラーを選ぶ。
家に帰りパッケージを空け
色んな角度からルアーを眺めて
魚との出会いに心弾む。
ブルーブルーのパッケージは
ポイントが付いてます(^ ^)
絶対貰えるプレゼント
プレゼントも進化します是非ご活用下さい。
そのままタックルボックス…
釣り具屋でワクワクしながらルアーを選び
イメージしたカラーを選ぶ。
家に帰りパッケージを空け
色んな角度からルアーを眺めて
魚との出会いに心弾む。
ブルーブルーのパッケージは
ポイントが付いてます(^ ^)
絶対貰えるプレゼント
プレゼントも進化します是非ご活用下さい。
そのままタックルボックス…
- 2017年5月26日
- コメント(0)
ベイトで溢れる福井の海
- ジャンル:釣行記
5月に入り福井の海には
カタクチ、小女子、バチと
色々なベイトで溢れております。
鳥山の目撃、ナブラ
青物に真鯛、シーバス
皆さんしっかり楽しんでますね(^ ^)
先日北西のうねりのタイミングで
もちろん狙うは「ヒラスズキ」
過去の実績
ベイトの入り
波高
風、ヒラの着きそうな地形、水温
数カ所回るも全くの無反応
仕…
カタクチ、小女子、バチと
色々なベイトで溢れております。
鳥山の目撃、ナブラ
青物に真鯛、シーバス
皆さんしっかり楽しんでますね(^ ^)
先日北西のうねりのタイミングで
もちろん狙うは「ヒラスズキ」
過去の実績
ベイトの入り
波高
風、ヒラの着きそうな地形、水温
数カ所回るも全くの無反応
仕…
- 2017年5月17日
- コメント(0)
北陸平鱸
- ジャンル:釣行記
福井にもようやく春がきた。
水温は15度になり
ベイト、ナブラ、鳥山
海に生命感が戻ってきた。
ここからが大変だ
条件に合わせてファクターを潰していく。
全く反応無く過ぎていく日々。
4/30日早朝より磯を回る。
相変わらず反応無く、海岸線を走る。
巨大な鳥山を発見。
届くか?
60gのシーライドロングを投げる為
モス…
水温は15度になり
ベイト、ナブラ、鳥山
海に生命感が戻ってきた。
ここからが大変だ
条件に合わせてファクターを潰していく。
全く反応無く過ぎていく日々。
4/30日早朝より磯を回る。
相変わらず反応無く、海岸線を走る。
巨大な鳥山を発見。
届くか?
60gのシーライドロングを投げる為
モス…
- 2017年5月1日
- コメント(4)
フックセッティング
- ジャンル:日記/一般
オリジナルは#5フック×3連
リング#3
それをSPMH#3までと
リング#4まで
そうすると淡水はシンキング
海水はサスペンドに近いスローフローティング
「置く」なら後者
でもオリジナルでも置ける
ジャークの飛び方はオリジナルが圧倒的にいい
4#のリング4#か?
もうしばらく悩もう。
iPhoneからの投稿
リング#3
それをSPMH#3までと
リング#4まで
そうすると淡水はシンキング
海水はサスペンドに近いスローフローティング
「置く」なら後者
でもオリジナルでも置ける
ジャークの飛び方はオリジナルが圧倒的にいい
4#のリング4#か?
もうしばらく悩もう。
iPhoneからの投稿
- 2017年4月22日
- コメント(1)
20年前のフィールドへ
- ジャンル:釣行記
20年程前自転車で通ってた河川
福井と言えば九頭龍
それ以外にも河口域で別れる
竹田川と言う川幅50mくらいのフィールドがある
そこから更に幅10m程の用水路
更にそこから3m程の用水路
多分ここにもシーバスは入ってくる。
小学生時代の思い出の場所
ルアーももちろんだけど
ミミズ、練り餌、パン
「釣る」と言う事が楽し…
福井と言えば九頭龍
それ以外にも河口域で別れる
竹田川と言う川幅50mくらいのフィールドがある
そこから更に幅10m程の用水路
更にそこから3m程の用水路
多分ここにもシーバスは入ってくる。
小学生時代の思い出の場所
ルアーももちろんだけど
ミミズ、練り餌、パン
「釣る」と言う事が楽し…
- 2017年4月8日
- コメント(1)
最新のコメント