プロフィール
たくちゃん
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:56865
QRコード
▼ ライトリグ強しⅡ
昨日に引き続きの仕事帰り釣行です。
今日も絶好調な?正面向かい風(爆)
リグは昨日からつけっぱなしのライトリグ!
しかも昨日は持ってきていなかったゼツリンダートも今日はしっかり持ってきてますので鬼に金棒!
僕が普段3g~4gのジグヘッドでメインで使用するしているジグヘッドはこの4種類

マイクロダーター(がまかつ)
主に4gを使用。ダートで使うよりスイミングの時の巻感が気に入ってます。

尺ヘッドRタイプ(JAZZ)
3gがメイン。リトリーブタイプと言っているがダートにも使えDタイプよりもおとなしめなダートが特徴。

尺ヘッドDタイプ(JAZZ)
これも3gがメイン。ダートさせるとまさに暴れん坊!右へ左へカかっ飛びます。スイミングで使ってもかなり優秀で一番のお気に入り。

クロスヘッド(カルティバ)
4gをメインで使用。様々な状況で使えシャンクが太く長いのでロングワームでも相性がいいです。
4つに共通して言えることはダートもスイミングもしっかりこなせるので汎用性かかなり高いということです。
前置きはこれくらいにして釣行記へ戻ります。
昨日と同じように足元の藻際を打っていく。が、相変わらず日暮れ直後は風がキツイ。
ラインが吹かされないようにニーリングしながらスイミングで誘うと・・・

やはり出ました。
これはもはや風の日のアミパターンといっても間違いなさそうです。
干潮の潮が低い状態でも藻の際はよほど快適なのでしょう。
ゼツリンダートミニにサイズを落としてみると

さっきよりも食い方が激しくなりました。

バックリと丸呑みです。
本来ならこの釣れ方だと1g以下のジグヘッドでのウルトラフィネスの方がハマるんだが・・・
手前の藻が濃いのと掛けるのがその藻の際ということもあり掛けた後にゴリ巻で浮かせないと藻に潜られてしまうはめになる。
実際、柳龍スピニングでも何度か潜られることもあるし、ゴリ巻でラインブレイクしてしまうこともあるのでそこがまた悩ましい(笑)
ゼツリンダートミニのカラーをローテして数を追加していく

すると今までより良い突っ込みをするヤツが

尺超えゲット。潜られそうでやばかった(汗)
この辺で団体さんがやってきて釣り場が込みだしてきたので納竿にすることにしました。
Android携帯からの投稿
- 2013年4月23日
- コメント(0)
コメントを見る
たくちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント