プロフィール
アキ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:48172
QRコード
▼ エイ対策どうしてる?
- ジャンル:日記/一般
- (矢作川)
今日は奥さんとデート❤️の為釣りに行かないので代わりに自分が使っているエイ対策について書いてみます。
エイ対策と言ってもエイに刺され無い対策ではなくエイを釣った時にどうする?て事で自分なりに行っていることを書いてみます。
今からの時期、川へシーバスを狙いに行くとどうしてもエイが掛かってきます。ま、俺はトップしか狙わないと言う方はスルーして下さい。
自分は今週3匹エイを掛けて大変だったのですが大潮回りなら下げなら陸地へ引いて行く事も有りますが河口で結構沖へ出てるとエイ掛けて引いて行くのも大変だからエイをネットへ入れてハリを外しているのが大半の方達が行っていると思いますが大型のエイを掛けた時の大変なことといったらたまりませんよね。
で、私はその対策の為にこの様な物を使っています。
小型のギャフです。
2.4mの長さで丁度エイを掛けて近くに寄せて来たぐらいの長さです。使い方は2通り有り、直接エイに刺して岸まで引っ張って行くことと刺さっているルアーのハリに引っ掛けてルアーからエイを外す方法です。大半は後者のハリに引っ掛けて外すかその際にハリが折れるハリのリングが外れるなどでエイを外しています。
当然岸まで引いて行くことより早く対処出来エイに刺される危険も少なくなります。
これからの時期エイが多くなって来ますので何かの参考になればと思います。
因みに
予備が2本あり今使っているのも3本目です。
長文なりすみません。
ではまた
- 2022年4月24日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント