プロフィール
akatoudai
宮城県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:195036
・川情報 |
・東北地方汐見表 |
リンク先 |
|
アーカイブ
セッパ:50cm
- ジャンル:釣行記
- (鱸 ・ シーバス)
まだ心残りであるサクラマスですが、六月になると心の天秤に掛けると重さは、鱸になってしまいます。
バックの中身は、バイブレーション以外は全て対鱸用に替えて、いざmy home river へ。
残念ながら、ラインブレイク×3と言う散々な朝でした。どうしても、掛かった大型の鱸をあの根から引き離す事が出来なくて。
鹿又にあ…
バックの中身は、バイブレーション以外は全て対鱸用に替えて、いざmy home river へ。
残念ながら、ラインブレイク×3と言う散々な朝でした。どうしても、掛かった大型の鱸をあの根から引き離す事が出来なくて。
鹿又にあ…
- 2016年6月4日
- コメント(1)
桜鱒:59cm 鱸:70cm
午前の釣りを終えてから、ふたごの湯へ行って日頃の疲れを落とすべく三時間ほど、がっつら温泉に浸かって来ました。
二回ほど入り昼寝までして、少し湯疲れなんかしながら、のんびりと。
少し体の良さそうなのを飲んで、また追波川へ向かう。誰も居ないポイント、まだ夕方狙いの方々は着いてないようで。
ポツラポツラと人…
二回ほど入り昼寝までして、少し湯疲れなんかしながら、のんびりと。
少し体の良さそうなのを飲んで、また追波川へ向かう。誰も居ないポイント、まだ夕方狙いの方々は着いてないようで。
ポツラポツラと人…
- 2016年5月27日
- コメント(1)
鱸:74cm
- ジャンル:釣行記
- (鱸 ・ シーバス)
昨夜は、大阪から来た仲間から仕事の激励を受けながら、美味肉を堪能して来た。
すげー高級そうな肉
焼いて食べたり、生で刺身のように食べたり流石は米沢牛のA5ランキングの肉です。もちろん週末の釣りを控えて、飲酒は出来ないので烏龍茶ばかり。
仮眠を取り、雨が降るなか追波川へ入水。まだ潮が高い中、たまに雨が強く…
すげー高級そうな肉
焼いて食べたり、生で刺身のように食べたり流石は米沢牛のA5ランキングの肉です。もちろん週末の釣りを控えて、飲酒は出来ないので烏龍茶ばかり。
仮眠を取り、雨が降るなか追波川へ入水。まだ潮が高い中、たまに雨が強く…
- 2015年9月26日
- コメント(1)
鱸:76cm(マルチャン)
- ジャンル:釣行記
- (鱸 ・ シーバス)
シルバーウィーク前半最終日、20年来の釣友マルチャンと釣り上がった。だいたい連日良型が出てますが一本しか出ないジンクス。
連休初めの大濁が治まり濁度は1桁代で流れは太く、釣れそうな香りを醸し出してます。川全体が太い流れで、ここのポイントは鱸がバラけてる気がします。
最初にヒットしたのが、釣友。
出前で掛けた鱸…
連休初めの大濁が治まり濁度は1桁代で流れは太く、釣れそうな香りを醸し出してます。川全体が太い流れで、ここのポイントは鱸がバラけてる気がします。
最初にヒットしたのが、釣友。
出前で掛けた鱸…
- 2015年9月25日
- コメント(0)
鱸:85cm
- ジャンル:釣行記
- (鱸 ・ シーバス)
漆黒の闇に近い長面湾。
空は、満天の星空と月。
強者共の夢の跡
また静かな水域になりました。
汐時も狙う時間帯に入り、月陰が出来て何か出そうと期待しつつ紫電を投げ続けるもアタリ無し。昨日は、あんなにアタックして来たのに残念な夜でした。
出直して、朝マズメ狙いで家を出発。
紫電を30分くらいキャスト、沖で水…
空は、満天の星空と月。
強者共の夢の跡
また静かな水域になりました。
汐時も狙う時間帯に入り、月陰が出来て何か出そうと期待しつつ紫電を投げ続けるもアタリ無し。昨日は、あんなにアタックして来たのに残念な夜でした。
出直して、朝マズメ狙いで家を出発。
紫電を30分くらいキャスト、沖で水…
- 2015年9月21日
- コメント(2)
鱸:75cm(IKK)
- ジャンル:釣行記
- (鱸 ・ シーバス)
金曜日の大雨により全開した北上大堰、オライノ・シーバスミーティングへ参加した方は、どう攻めたら良いか大変だったと思います。先週の週末も金曜日の大雨で全開放流となったので同じシチュエーション。先週の週末に釣った方は今週の攻め方は、同じ所を攻めたのかと思います。
稲刈りで、大会に出れなかった私は仲間と夜…
稲刈りで、大会に出れなかった私は仲間と夜…
- 2015年9月20日
- コメント(0)
鱸:72cm
- ジャンル:釣行記
- (鱸 ・ シーバス)
宮城県、やませが吹いて寒いですね。ずーっと雨が降ってる感じだし風邪をひいてませんか?こんな時は、飲んで食べるに尽きますね。
そう言えば、今シーズン初サンマも堪能しました。
いよいよ、秋を感じる代表的な魚が入り始めましたね。
本題に入って、
最満潮からスタートした本日、夕方から釣りをしてた人と擦れ違い『…
そう言えば、今シーズン初サンマも堪能しました。
いよいよ、秋を感じる代表的な魚が入り始めましたね。
本題に入って、
最満潮からスタートした本日、夕方から釣りをしてた人と擦れ違い『…
- 2015年8月29日
- コメント(3)