ハクパターン

下げ六分あたりから、用事が済んだので出撃
水面には凄まじい量のハク
ちょうど時合いだったのでしょう、対岸のメジャースポットには三人ほどのシーバスアングラー
まずは広範囲に探ろうと旧コモモからスタート
反応ナシなのでエリテンにチェンジ
流れがほとんどなくなったのでアルデンテ
3度ほどかかるハク
単発的にボイ…

続きを読む

レバードリフト(レンジドリフト)

なるものを調べてみました
と、いうのも昨年レバーブレーキリールを買ってから使うのは河口や沿岸部に出た数回だけ。
もっといい方法はないかな〜なんて思ってネットをサーフィンしてると
レバードリフト!
なるものを見つけました
中、上流部では出来るところは数箇所くらいしか頭に思い浮かびませんでしたが、なんとなく…

続きを読む

レバードリフト(レンジドリフト)

なるものを調べてみました
と、いうのも昨年レバーブレーキリールを買ってから使うのは河口や沿岸部に出た数回だけ。
もっといい方法はないかな〜なんて思ってネットをサーフィンしてると
レバードリフト!
なるものを見つけました
中、上流部では出来るところは数箇所くらいしか頭に思い浮かびませんでしたが、なんとなく…

続きを読む

新河岸川ナイトゲーム

久々にナイトゲーム。
橋周りを上げのタイミングでスタート
ベイトは結構いるけれど、稚鮎は確認できず。
ハク、ニゴイやマルタの稚魚がメインベイト。
ボイルも偶発的におきてる。
同行した友人は何度かバイトがあったらしいが、私はノンバイト
壁際3種の神器、表層をモルモ、月歩、フラグマなどでひいてみても反応ナシ

続きを読む

新河岸川三種の神器

新河岸は水深が浅いところがほとんど。
板橋より下流はほぼ隅田川と同じルアーセレクトで攻められると思うので今回は上流三種の神器
①バイブ
ミニエント57s(ダイワ)
オールシーズン使えます^ ^
少し水深があるところでボトムこずいて良し、デイならダート良し、とりあえず色々な層を引けるんで汎用性高
フォローでワインド…

続きを読む

新河岸川デイシーバス

軽く汗ばむ陽気のもと出撃?
水深の浅い上流域なら答えが早いので
上流域の小場所巡りへ
カッター90、ビーフリーズ、ごっつあんミノーなどで探りを入れていき、
ちょいリアクション気味に喰わせようと思って
マナティのワインドで見えバイト!
魚の身体からして、またま入ってきたばかりって感じ。
個体数もそれほど多くは…

続きを読む

新河岸川上流域

ここんところの雨、風でいい感じに濁り入ってるだろうということで出撃
一ヶ所目の場所で、スイングインパクトの巻ラバでボトム探るも不発。
二発目の水門周りで夕まずめを迎え、ボイル祭り。
この日はビッグベイトで攻めたろおもってジョイクロ投げるも不発。
CD9、フラペンシャロー、エリテンでフォローも不発。
三ヶ所…

続きを読む

タカミヤのビッグベイト

さてさて、タカミヤのビッグベイト
止水域としては牛久沼、河川域としては新河岸川流入河川にてテストしてきたのでインプレ
まずは牛久沼。
この時期の牛久沼はスピナベ連投でカバー打ちメイン。
御多分に洩れず、ただのスイムテストです。
リップがないのでやはり浮き上がりやすい。
トゥイッチによるダートはほとんどな…

続きを読む

地元&アーバンサイドゥ

一昨日は稚鮎の遡上情報を得たのでバイト後に新河岸川に出撃
新河岸川は比較的シャローなエリアと隅田川っぽいエリアに別れてるのだが、シャローエリアにはまだ上がっていない様子。
ベイトさえみれりゃいいかくらいのフィーリングでいざ下流の橋周りへ。
すると、水面わらわらボイルときどき。いるいる。
護岸際ビフリ作…

続きを読む

ビッグベイトタックルが揃ってまいりました

前のログで書いたビッグベイトタックルが揃ってきました
まずはタトゥーラとバスパラのビッグベイトモデル。
物干し竿のような硬さ笑
ルアーも
下段は
リトルジャックのビアユ
そして前述したタカミヤのファルケン
一個はサスペンドチューンしてみました。
意外と良い動き!もしかしたらバチ抜けパターンにハマるかも否や…

続きを読む