にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

リンク先


プロフィール

とくさん

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:1290
  • 総アクセス数:670966

QRコード

8月25日・26日連荘アジング

  • ジャンル:釣行記
8月25日・26日と連荘でアジング行って来ました。
24日に出た釣り友が爆釣したとの事。
爆釣を夢見ていそいそと出撃!!

25日
ポイントに着くと見たことある人影が!
チームの会長でした。
お陰で足場の良い所を譲って貰えました。
日曜って事もあってかなりの人出。助かりました。
フロートリグで攻めますが前日の話とはえらい違い。
アタリがほとんどないです。
その上に予報が外れてかなりの向かい風。
フロートが飛びませんし、風に戻されて何やってるかわからない。
アタリもそれほどないんで諦めてプチ移動して極豆アジング。
waccanさんがすでに悶絶極豆アジングやってました。
ここからは会長と三人で並んでだべりながらのアジング。
極豆アジは裏切らない。
アタリは半端なく多く、しかしながら釣るのは難しい。(^O^)
夜中まで頑張りました。
釣ったアジアはすべて差し上げたので何匹釣ったのかわかりません。多分30匹くらいやと思います。

26日。
長期予報を見るとこの日を逃したらあとは雨の日が続くみたい。
こりゃ~~無理してでも行かんとダメでしょう!って事で連荘のアジング。
まずはフロートポイントから攻めます。
2投目にいいアタリが出るもののフッキングに至らず。
多分サバかカマスやと思います。
それからはアタリの無い時間が過ぎてゆく。
と、ここでチームの会長登場!思いは同じですな~(^O^)
会長はジグ単。
お互いにアタリがないです。
この日は早目に会長は極豆アジングに。
何とか中アジを釣りたい私は粘ることに。
暗くなって30分以上が過ぎた頃にアタリが出だす。
明確なアタリではなくもたれるようなアタリ。
何とか20cmほどのアジ確保。
そこから色々とやってパターンらしきものが分かってきた。
少し沈めてからのデッドスロー巻き。
止まってるか動いてるか分らない程度の巻き方。
そうするとヌンって感じのアタリが出る。
そうやって何とか11匹の中アジ確保。
o9gr4ofzjsdfyhevzb2d_480_480-9c8c627f.jpg
最低目標が10匹やったんで満足して極豆アジングに参加。

会長と並んでクーラーボックスに座ってのアジング。
極豆アジはじっくりと腰を据えて狙うのがいい。
って、ただ単に立ちっぱなしやと腰が痛くなるだけやからなんですけどね。(^O^)
極豆アジは居てますね~
毎投アタリが出ます。フッキングはなかなか難しいが。
しゃべりながらやからイーってなりません。(^O^)
何やら長細い魚が海面を泳いでる。
正体はカマスでした。
たま~~にカマスがヒット。
そうこうしてるといい引きの魚がヒット!!
今までと違う引きです。
zmwj69w42k527wzfp544_480_480-374e41c7.jpg
20cmちょいのヒラスズキでした。
こんなところでヒラスズキが釣れるとは~~
最近こちらの海も珍しい魚が釣れるようになってきましたね。
温暖化の影響なんでしょうか?

まだまだ極豆アジのアタリはありますが連荘の釣行で眠くなってきたので日付の変わるころに撤収~~
釣果は
vhvgsyhjx7tih9wc322b_480_480-acb614c9.jpg
中アジ11匹、豆アジ30匹、カマス5匹、ヒラスズキ20cmちょい1匹。

夜が涼しくなってきてやり易かったです。
涼しくなると出る回数が増えるな~




 

コメントを見る