にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

リンク先


プロフィール

とくさん

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:177
  • 総アクセス数:675701

QRコード

淡路プチ遠征アジング

  • ジャンル:釣行記
釣り友の「しんちゃん」とまたまたプチ遠征行ってきました。
今回選んだのは淡路島。
島全体が釣り公園と言ってもいいほどポイントはたくさんある。
先ず選んだのが淡路に入ってすぐのポイント。

こちらを出たのが午後2時過ぎ。
神戸で若干の渋滞があったものの順調に走る事が出来ました。
ポイント到着はまだ明るい時間帯でした。
天候もよく、風が少しきつい予報でしたが爆風って事はなく一安心。
サビキではアジが釣れてます。
準備が出来てたしんちゃんが開始。
速攻でアジを釣ってます。(マジですか!!)
横目で見ながら焦りを抑えて準備を進めます。

しかし、私にはアジからの反応がない!!
リグを聞くとしんちゃんは0.8gJHにアミ色カラーのワーム使用。
私は1gのJHにホワイト系のワーム使用。
釣れてるアジのサイズが15cm前後なんでJHの重さは関係ないだろうという思いからワームの色をアミカラーに変更。
そうすると私にもアジからの反応が出だした。
ここのアジはアミ色とかピンク系に反応してました。
明るい内から釣れる事にまず感動!!
これは暗くなったら期待できますね~なんてお互いに話し合う。
そして日が暮れて常夜灯が点灯。
ここから怒涛のラッシュ開始~~
って思ってたら・・・・

暗くなるとアジの反応がムッチャ悪くなる。
そして釣人は一人、また一人と帰っていく~~~(^-^;
二人でポイント内をあちらこちらと打っていきますがアジの反応がなくなった。
この時点で移動決定!!
折角の淡路なんでいろんなポントを見ておきたい。
と言う訳で南下決定~~
そこから8か所のポイントを見ながらアジ調査します。
そして最終の洲本港まで行きましたがどこもアジの反応はすこぶる悪い!
淡路に期待してきただけにショックは大きかったですね~
このまま不完全燃焼で帰るのか!?

ここで二人で作戦会議。(^O^)
地図を見ながら南下するか北上して戻るか・・・・
ここまでの状況からするとアジの反応は期待できそうにない。
一番反応のよかった最初の漁港へ戻る事に決定。
下道を走って最初のポイントへ向かいます。

ほどなくして最初のポイントに到着。
しかし、釣り人の姿はムッチャ少ない。
アジングしてた人に聞いても全然あかんとの事。
嫌な予感が頭をよぎります。
取りあえずタックルを出してきてアジ調査。
やはり反応は皆無。見事ですわ~~(T_T)

と、足元ウジャウジャ溜まってるイワシの群れに太刀魚が時折アタックしてるのが見える。
そこからタチウオ狙いで頑張ります。
しかし、思いのほかポイントの水深がない!
すぐに海底に着底する。
そんな中しんちゃんに待望のヒット!
F3.5くらいのいい型の太刀魚でしたね~~
しかし、あとが続かず、それ1本で終了!
朝マズメに備えて車の中で仮眠する事に。

仮眠から目覚めて朝のアジングスタート!!
空が少し明るくなってくる時間帯。
勿論期待は膨らみます。
しかぁ~~~~~し!
お互いに数匹釣ったところで激シブ状態に。
これで朝の時合は終わりか~~(T_T)

それでも微かな期待をもって二人は黙々とキャストを続けます。
サビキで1匹ずつですがアジは釣れてる。アジが居ないって事はない。
そのアジをどうやって釣るかって事ですよね。
そうしてるうちにどんどんアタリは明るくなってくる。
完全に夜が明けて明るくなった時・・・・

アジのアタリが出だす。
それも15㎝前後中心のサイズ。
ここから結構なラッシュに突入~~~~!!(^O^)
ただしボトムをネチネチと流さないと釣れない。
途中30㎝近いサバの猛攻がありましたが・・・・
お互いに満足いく釣果となりました。

そして、9時半をもって納竿。
家に着いたのが11時前。
前日の14時に出発してから21時間。(^O^)

しんちゃん、いつもながら運転ありがとうございます。m(__)m

二人の結果

しんちゃん:太刀魚F3.5×1、アジの持ち帰り77匹
私     :アジの持ち帰り53匹

jhvcb7wyo2dv7cvnykcv_480_480-b30ee520.jpg





 

コメントを見る