にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

リンク先


プロフィール

とくさん

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:267
  • 総アクセス数:677538

QRコード

南紀遠征 往復500km釣行

  • ジャンル:釣行記
1月27日から28日にかけてしんちゃんと南紀遠征に行ってきました。

27日午後2時半にしんちゃんに迎えに来てもらって出発。
最初の目的はメッキ狙いのポント。
この時間に出ると渋滞がない限り夕マズメの少し前に到着のはず。
問題は風予報。
ネットで調べると西北西の風が10mほどってなってます。
ちょっとライトゲームには厳しい風ですね。
ま、風裏を探してランガンすればいいか~って車を走らせます。
いつのながら私は横に座ってるだけですけどね。(^-^;)
今回の目的はメッキ・カマス・アジを釣る事。

渋滞もなく予定通りに最初のぽいんとに到着。
まだ少しメッキタイムには早い時間。行くり準備します。
風は予報に反して微風。予報が外れて良かった~~(^O^)

しんちゃんはアジ調査、私はメッキ調査。
アジの方は居てないみたいです。
そうこうしてると私に待望のヒット!!!

uu2wf8w7iidmp7hkd9b4_480_480-34e17604.jpg

イケカツオですね~~(魚の顔が見れて一安心)

そして、日没を迎えて辺りが暗くなり出した頃に二度目のアタリ!!
結構な引きです!!こ・・・これは・・・・

ブルカレ72/TZが綺麗な弧を描いてます。
上がって来たのは目測25㎝程のメッキ。
第一目標はクリアですね~(^O^)

okxh97wpza8is57393xb_480_480-4fd4601c.jpg

家帰って計ったら26cmありました~~(^O^)

プチラッシュで二人で6匹のメッキ確保!!

w2ybp4rw42covth5sur8_480_480-faca9c9c.jpg

大きさは6匹ともほぼ同じでした。(^O^)

真っ暗になるとアタリもなくなり。メッキタイム終了~~

そこからアジとカマスを求めて私たちの南下が始まる。
順番に漁港を見ながら南下していく。
しかし、どこも厳しい状況なのか金曜の夜って言うのに釣り人が殆どいない。
状況もなかなか聞けない漁港が多かったですね。
状況がよさそうなところは竿出したんですけどね。
どこの漁港も底がはっきり見えるほどの澄み潮。
小魚の姿も殆どなしってところが多かったですね。

そうこうしながら串本に到着。
ここは期待したんですけどね~~
アジ・カマスの反応はなし。
ランガンする事に決定。
こうなりゃ~~新宮まで走りますか~~

新宮までの間でアジンガーらしき若者二人発見。
状況を聞くとやはりアジは厳しいとの事。
二か所ほどアジの居そうなポイントを教えてくれました。
何ともいい感じの若者でしたよ。
これが釣り人の本来の姿ですよね~~(^O^)
なんか嬉しい気持ちになりました。

そして、教えてもらったポイントへ入る。
なんと!!
アジが居ましたよ!!(^O^)
なんていい若者たちなんだ!!
感謝!感謝!!
ただ、言ってた通りにアジの数も少なく再現性がありません。
でも、鯵の顔見れたんで満足!!

さらに足を延ばします。
勝浦漁港異状なし!!(^-^;
フグしか見えてませんでした。

そして新宮まで異常のない状態。
どこかの漁港にカマスが入ってるって思ったんですけどね。
残念ながら姿を見る事は出来ませんでした。

二人で話し合った結果、朝マズメのメッキに期待する事にして戻ります。
徹夜はしんどいんで早目にポイントに入って仮眠する事に。

しかしながら、朝メッキはアタリは数回あるもののヒットには持ち込めず二人ともノーフィッシュで終了~

やはりこの時期は激シブですね~
あんだけ澄み潮やったらあきませんわな~~

その後数か所のポント見て帰宅。
走行距離は約500㎞となってました。
いつもながらしんちゃんの体力には感服いたします。
お疲れ様でした~~

一晩で回ったポントは約20か所。
いい下見が出来ました。(^O^)




 

コメントを見る