プロフィール
とくさん
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:209
- 昨日のアクセス:267
- 総アクセス数:677727
QRコード
▼ 激シブのアジング
- ジャンル:釣行記
夕方に泉南方面に用事があったのと、釣り友のたっさんが出るって事でアジング調査へ。
用事が早く終わったんで、かなり明るい内にポイント到着。
さすが竿出す気にはならずに車の中で腹ごしらえ。
たっさんと合流してからポイントへ向かう。
まだまだ日は高い!そして・・・・暑い!!
たっさん情報では水クラゲが湧いてるって事やったが見る限りクラゲの姿はなし。
これは貰ったか!!
今回のリグはSキャリーをチョイス。
沖目をゆっくりと狙いたいってのが目的。
情報によるとアミパターンらしく表層で食ってくる事が多いって聞いた。
Sキャリーは3.5g、JHは早く全層を探りたいから0.6g。
まだ日が明るいから表層はないやろなって事で中層からボトムまでを探る。
しかし、魚の反応はないですね~~
ボトム付近を中心に探ってるとプルプルとアタリ!!
合わせを入れると魚が乗ったのは分かったが引きは全然ない。
上がって来たのは・・・

アナハゼですやん~~
久しぶりに姿見ましたわ~~(^O^)
しかし、Sキャリー侮ってました。
感度抜群ですやん!!
この小さなアナハゼのアタリが明確に分かりました。
少し沖をゆっくり探るのには適したリグですね。
その後はアタリもなくどんどん辺りも暗くなってくる。
それに従って小さなアタリが出始める。
これは豆アジやな!
これが居なくなったら中アジが釣れるってのが今までのパターン。
中アジを期待して乗らない豆アジのアタリで楽しむ。
そしてやっとの事で釣れたのが

10cmもない豆アジ。泉南の豆アジはこのサイズ。
メーカーのプロアングラーさんが言ってる豆アジとはサイズが全然違います。(^O^)
しかし!!
ほどなくして海に異変が!!
表層を流してくるとJHが何かに引っ掛かる。
それも毎回!
もしかして・・・これは・・・・
ライトを付けるとおびただしい数の水クラゲ!!
釣りにならないくらいに漂ってます。(T_T)
居なくなるまでしばし休憩タイム。
その後、ミゾちゃん、けいっちさんも合流。
沖での豆アジのアタリがなくなったんで、私もジグ単に変更。
0.6gで足元でメバルが釣れるかもって事でワームはグリリンの「UVアーミーグロー」をチョイス。
中アジがなかなか回ってこないまま時間が過ぎ、これはメバル狙った方がええんとちゃうん?
テトラに平行に探りますとドン!!

19cmでしたが元気なメバルをゲット!!
やはりグリリンは釣れますね~~(^O^)
しかし、この日は残念ながら中アジの回遊はなかった。
漁港を変えても豆アジしか姿は見えず。
アタリはあるものの乗らない修行みたいなアジングとなりました。
日付けも変わった頃に納竿としました。
釣果はアナハゼ×1、極豆アジ×1、19cmのメバル×1と言う貧果に終わりました。(T_T)
たっさん、ミゾちゃん、けいっちさんお疲れ様でした。
次回は中アジの回遊があったらいいですね~

用事が早く終わったんで、かなり明るい内にポイント到着。
さすが竿出す気にはならずに車の中で腹ごしらえ。
たっさんと合流してからポイントへ向かう。
まだまだ日は高い!そして・・・・暑い!!
たっさん情報では水クラゲが湧いてるって事やったが見る限りクラゲの姿はなし。
これは貰ったか!!
今回のリグはSキャリーをチョイス。
沖目をゆっくりと狙いたいってのが目的。
情報によるとアミパターンらしく表層で食ってくる事が多いって聞いた。
Sキャリーは3.5g、JHは早く全層を探りたいから0.6g。
まだ日が明るいから表層はないやろなって事で中層からボトムまでを探る。
しかし、魚の反応はないですね~~
ボトム付近を中心に探ってるとプルプルとアタリ!!
合わせを入れると魚が乗ったのは分かったが引きは全然ない。
上がって来たのは・・・

アナハゼですやん~~
久しぶりに姿見ましたわ~~(^O^)
しかし、Sキャリー侮ってました。
感度抜群ですやん!!
この小さなアナハゼのアタリが明確に分かりました。
少し沖をゆっくり探るのには適したリグですね。
その後はアタリもなくどんどん辺りも暗くなってくる。
それに従って小さなアタリが出始める。
これは豆アジやな!
これが居なくなったら中アジが釣れるってのが今までのパターン。
中アジを期待して乗らない豆アジのアタリで楽しむ。
そしてやっとの事で釣れたのが

10cmもない豆アジ。泉南の豆アジはこのサイズ。
メーカーのプロアングラーさんが言ってる豆アジとはサイズが全然違います。(^O^)
しかし!!
ほどなくして海に異変が!!
表層を流してくるとJHが何かに引っ掛かる。
それも毎回!
もしかして・・・これは・・・・
ライトを付けるとおびただしい数の水クラゲ!!
釣りにならないくらいに漂ってます。(T_T)
居なくなるまでしばし休憩タイム。
その後、ミゾちゃん、けいっちさんも合流。
沖での豆アジのアタリがなくなったんで、私もジグ単に変更。
0.6gで足元でメバルが釣れるかもって事でワームはグリリンの「UVアーミーグロー」をチョイス。
中アジがなかなか回ってこないまま時間が過ぎ、これはメバル狙った方がええんとちゃうん?
テトラに平行に探りますとドン!!

19cmでしたが元気なメバルをゲット!!
やはりグリリンは釣れますね~~(^O^)
しかし、この日は残念ながら中アジの回遊はなかった。
漁港を変えても豆アジしか姿は見えず。
アタリはあるものの乗らない修行みたいなアジングとなりました。
日付けも変わった頃に納竿としました。
釣果はアナハゼ×1、極豆アジ×1、19cmのメバル×1と言う貧果に終わりました。(T_T)
たっさん、ミゾちゃん、けいっちさんお疲れ様でした。
次回は中アジの回遊があったらいいですね~

- 2017年7月8日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント