プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (8)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:521
  • 昨日のアクセス:987
  • 総アクセス数:7161204

タグ

検索

:

fimo登録ライター新規メンバー募集のお知らせ 2022/11

※この記事の募集は2022年11月27日にて締切となりました。


2019年から始まった「fimo登録ライター制度」について、20年4月を最後に社会情勢の変化もあり、新規募集を行っておりませんでしたがこの度、約2年ぶりに新規メンバーの募集を行います。

 


■制度の概要■
ご登録を頂いた方に『登録ライター』アカウント(会員種別)を提供。登録ライターの方はfimoニュースへの掲載時に掲載料を株式会社カルモアより支払います。

※fimoから記事制作の発注等を行う物ではありません。
※『fimoニュース』に掲載された際に報酬が得られる制度です。



■掲載料■
1記事あたり2,000円、月最大5記事分程度をお支払いします。
※投稿記事数の制限はございません。
※指定した銀行口座に振り込みます。


■募集メンバー数■
人数 若干名
※既存ブログを確認させて頂き、本部にて審査させて頂きます。詳細は下記の審査内容をご確認ください。


■応募資格■
fimoで既に釣りに関する記事、ブログを一定数以上公開されている方。
※以前の募集時に応募された方でも再度応募可能です。


■応募期間■
2022年11月22日(火)~ 11月27日(日)まで


■申請方法■

申請フォーム内に「連絡用メールアドレス」「釣りログURL(釣りログ一覧を見るページURL)」を下記の申請フォームに入力して下さい。


新規メンバー内定者には返信通知メッセージを送ります。

受理された方には、通知メッセージに登録書類の郵送先、掲載料の振込先(銀行口座)をお伺い致します。


申請前に『登録ライター制度 利用規約』を必ずご確認下さい。
 


■審査内容■
記事のクオリティ、着眼点、オリジナリティ、更新頻度、ジャンル、fimoニュースとの相性※など。

自らが実践する事で得た、釣りに関する知識や経験などを他の釣り人へ分かりやすく伝えられる能力を求めています。

※ 記事を量産する事を目的に、検索した情報をまとめて作られるような方はご期待に沿えません のでご理解の程よろしくお願い致します。



■フォロー体制■
掲載を目的とされない一般の利用者と異なり、『この部分を直してもらえれば掲載できる』というようなアドバイスを実施し、掲載のご要望を頂いた記事については出来るだけ掲載出来るように協力する予定です。

釣りメディアですので、『関連性が無いとは言えないが、あまりにも釣りの話から遠すぎる』という場合などは、掲載の要望をお断りすることがあります。



●過去に頂いた質問について

Q これまでfimoを利用してきましたが、ライターになると自由に投稿できなくなりますか?

A その様な事はありません

fimoニュースに掲載する為に書いた記事と、掲載を希望しないプライベートな投稿を使い分ける事が出来ます。

既にご利用の方が制度へ登録されても、掲載を希望しない記事の投稿が出来なくなることはありません。

また、掲載料が発生するのは、ニュース編集部に掲載を要望され(手間はほぼ無し)、編集部が内容を確認して実際に掲載を行った記事のみとなります。




fimoニュースより


現在、インターネットを駆使すれば自らやりこまなくとも、情報を収集すれば、正しいとされる情報を集めた記事を作成が出来る状況です。

ですが、やりこんだからこそ生まれる、発想、着眼点、報告、感想、想像…などが盛り込まれた記事こそが、読んで面白く、共感があり、fimoではこれまで釣り人に多くの交流を生み出してきました。

日常的に釣りに行き、テキストでのアウトプットが好き、得意な方、是非とも奮ってご応募よろしくお願い致します。




■アドバンス枠に登録されている方■

会員種別は1人1つまでとなっております。既にご推薦を頂いているメーカー様とご相談の上、申請を行って下さい。



【 応募フォームはこちら 】


 

コメントを見る