プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2407
- 昨日のアクセス:2554
- 総アクセス数:7241857
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ 凄腕参戦記・関東
- ジャンル:ニュース
凄腕参戦記
激戦の関東エリア
荒川

荒川に着くと、水はコーヒー牛乳状態。
ミニエントを投げみると、一投目からコツコツと反応がある。
それから数投・・・・
着水後にリフトフォール。
元記事を読む
2ラウンド

場所はいつものポイント荒川へ
風が少し強かったけど、アングラーの姿もチラホラ
下流のほうに入ってキャスト開始。
ルアーは、サンダーブレード、バリッド、シリテンとバイブレーションしか投げなかった。
全く釣れる気がしないので、時間もあることだし久々の対岸へ
橋を渡って結構走りました
2時間位色々ルアーをローテーションしてキャストしたけど・・・・・・・
元記事を読む
真夏のナイトゲーム

元記事を読む
初参戦

橋の明暗部がノーマークになってたので、明暗を狙ってみるかな。
明部には何やら小さいベイトが小さな波紋を立ててびっしり。
まずは明部のベイトの下の層を狙ってみる。
反応なし。
じゃ、暗部を。
ベイトが表層にうじゃうじゃいるってことは、中層やボトムじゃなくて水面直下か?
ということでスーサンに変更し、暗部へキャスト。
するとこれが
元記事を読む
久々の聖地へ

今年に関して言えば、荒川の河口部を中心に釣りへ行っていたわけなのだが、度重なる雷雨の影響で、今は海が良いのか?河が良いのか?読めなくなってしまったので、その両方の性質を持つ、この場所へ、久々に足を運んでみた。
願わくば、明日以降のポイント選びの試金石となるように
元記事を読む
★注意!
凄腕は魚を釣る技術を競うだけのものではありません
写真として寸法を記録しそれをルールの下で比べる遊びです。
今、手元にある結果(写真)が全てです。
貴方の写真はルールに抵触していませんか?
参加プレイヤーも、そうじゃないプレイヤーも良い釣行を
have a Good Game
激戦の関東エリア
荒川

荒川に着くと、水はコーヒー牛乳状態。
ミニエントを投げみると、一投目からコツコツと反応がある。
それから数投・・・・
着水後にリフトフォール。
元記事を読む
2ラウンド

場所はいつものポイント荒川へ

風が少し強かったけど、アングラーの姿もチラホラ
下流のほうに入ってキャスト開始。
ルアーは、サンダーブレード、バリッド、シリテンとバイブレーションしか投げなかった。
全く釣れる気がしないので、時間もあることだし久々の対岸へ
橋を渡って結構走りました

2時間位色々ルアーをローテーションしてキャストしたけど・・・・・・・
元記事を読む
真夏のナイトゲーム

で、ポイント移動してお台場へ。
村岡さんのDVDで登場したメジャーポイント。
二人とも初めてのポイントだったんですが、シーバスの付いてるポイントは分かってる・・・で、ドン!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
元記事を読む
初参戦

橋の明暗部がノーマークになってたので、明暗を狙ってみるかな。
明部には何やら小さいベイトが小さな波紋を立ててびっしり。
まずは明部のベイトの下の層を狙ってみる。
反応なし。
じゃ、暗部を。
ベイトが表層にうじゃうじゃいるってことは、中層やボトムじゃなくて水面直下か?
ということでスーサンに変更し、暗部へキャスト。
するとこれが
元記事を読む
久々の聖地へ

今年に関して言えば、荒川の河口部を中心に釣りへ行っていたわけなのだが、度重なる雷雨の影響で、今は海が良いのか?河が良いのか?読めなくなってしまったので、その両方の性質を持つ、この場所へ、久々に足を運んでみた。
願わくば、明日以降のポイント選びの試金石となるように
元記事を読む
★注意!
凄腕は魚を釣る技術を競うだけのものではありません
写真として寸法を記録しそれをルールの下で比べる遊びです。
今、手元にある結果(写真)が全てです。
貴方の写真はルールに抵触していませんか?
参加プレイヤーも、そうじゃないプレイヤーも良い釣行を
have a Good Game
編集 鴻巣
- 2011年8月10日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント