プロフィール

島崎 巌

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5827
  • 昨日のアクセス:6821
  • 総アクセス数:164503

QRコード

BAIT SEABASS REEL

先月からベイトシーバスを



挑戦しているド素人です(クスクス)



EXSENCE DC XGを使用して



釣行しております。
dgkox6gjka8oonos5icf_690_920-1d8a8c34.jpg
キャストも慣れ始めてきたところで



ふと、気づいたことがあるので



ベイトリールを考察することに。



DCシステムの良さは折り紙付き(by T.H)



誰でも?簡単に?



投げられるように電子ブレーキが



スプール回りすぎないように



回転数を制御してくれる。



問題は、そう



『制御』



確かにキャストした後の



ルアーの伸びは



前作のエクスセンスDCより



かなり良く飛んで行く



しかし、『制御』することにより



『そこまで』しか行かない



限界を勝手に決めちゃってるんですね。



そこで色々と自分なりに考えながら



ベイトシーバスのエキスパートの方々に



Q&Aして行くなかで



浮上したのが



『STEEZ A TW』



STEEZ SV TWでもいいのだが



剛性、ロッド重量などを考慮して



考えた結果だ。
kuvrekpdb9nw22dhvai2_920_690-a2494937.jpg
問題はスプールが深溝仕様であること



ナイロン糸巻き量
14ld(0.31mm)-115m
16ld(0.33mm)-100m



軽いルアーをキャストした際の



スプール初動のレスポンスは



損ないたくない



下巻きは避けたいところ



PE#1.2 200mを



フルに入れても少し足りない







下巻きするしかないやん( ゚д゚)、ペッ



出来ればG1性質のまま



浅溝のスプールが欲しいところ。



発売しているのか?笑



そして



魚の引きに追従するスムーズなドラグ性能
ATD搭載
9brkn9xmb7cz3t9r5759_920_690-9d8436bd.jpg
ラインがスムーズに放出される
Tシェイプワインド
TWS
iokxge7vhx9c6fwbbe6e_920_690-4d8f6289.jpg
ガッチリとしたボディだが



パーミングの良さは日本人向け
3i95rc2jurfzb9ebxi9g_920_690-2ea99e4a.jpg
そのSTEEZ ATWを手に



先日は南風吹き荒れるなか



キャスト練習



サミングはDCよりかは



気を使う。



多分2割程度は飛距離が伸びている



気がする笑



ベイトシーバス仲間にも



キャストして頂くと、絶賛??



また良き相棒を見つけました。




調子のってグラバーとミニエント57Sをぶった切ったのは秘密


タックルデータ
LOD
Monster Stream Limited 912TR/Gcraft

Reel
STEEZ A TW 1016SHL/DAIWA

Line
G-SOUL X8#1.2/YGK+F22ld


コメントを見る

島崎 巌さんのあわせて読みたい関連釣りログ