プロフィール
前世シーバス
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:45372
QRコード
▼ 結果は悪くない
- ジャンル:日記/一般
3桁のがあそこで出たのを目撃!
などという情報を昼間に受けるも、混んでる中一発狙いより
週末はコンスタントに取れるところで。
下げを打ちに。
ハイプレッシャーが想定されたので
いくつかポイントを周ることになると思ったが、
意外に空いていた。
寒さのせいか?
あまり良くなさそうなポイントだが今日は2人合流予定なので
広めのところに。
すると、ポツポツと登場するアングラー。
たまたまタイミングが良かっただけらしい。
開始すると、ベリーさんと係長到着。
すでに下げは効いている。
いきなり3バイト。
結構がっつり食ってきているがなぜか乗らない…
最近この感じがすごく多い。
これをショートバイトという人も多いだろうが
迷いながら食うなんてことは絶対にない!というのが自論。
それを根拠づけるべく、同じルアーをデッドスローで…
ゴン!今度は乗った!
寄せてくるが、ちらっとシルエットが見えたところでフックアウト。
引きと重さ的には、60~70ぐらい
バラシの呪縛はいまだに…
その後30分ほどで係長が急用のため帰宅。
さらに1時間経つがノーバイト。
ベリーさんも朝狙いに切り替え帰宅。
しばらくすると、始めたばかりという方が。
まだ釣ったことも見たこともないということで
見てみたいなどと話していた時、ゴン!
あ、食いましたよ!
マジすか!?うぉーー!
うぉーーー!すげーーー!
足元で食って小さいため5秒で抜きあげ。

何センチですか?
ということで計ると46センチ。
あのー、ところでこれなんですか?
えーーーと、
シーバスです…
ルアーの事やノットの事や、日常の道具のメンテの事など
色々質問を受ける。
釣りの話はあまり聞かれなかった。
今日はもう終了したということで帰って行った。
たぶんあの人はうまくなる。
で、さっきの魚が時合のスタートだったらしく
ハウンド125で

サスケ剛力130

途中に手前で30ないぐらいのまで食ってきた、
少し間が空いて、
アストレイア99

55ぐらい
いずれも流芯の手前側、
流速の変化する所で、
明暗ラインから1メートルほど暗部
ちなみに今日このポイント、ベイトがほとんどいない。
時合は短い。
これでまたしばらくおとなしくなる。
気づくと干潮間際。
ハムスターさんと電話で情報交換していると、
バチャバチャと、
少ないがコノシロが登場!!
橋の上流側流芯に入る。
サイレントアサシン140
コノシロの背中を、
コンッコンッコンッ、
ドンッッ!
良さそうなので慎重に、

今度はコノシロの付いているラインから
下流方向に
超デッドスローで
流し込むと…

非常に元気がいい!
橋からだいぶ離れたオープンなところで
ボイルが出たので
歩いて行き投げてみると、

ここで潮止まり。
上げも気になるところだが、
寒すぎて、、、燃え尽きた…
結果は悪くないが時合で取っていくのは精神的に疲れる…
ぼちぼちどこでも取れるという感じでもなくなってきたのかな?
本日の入場料:無料
などという情報を昼間に受けるも、混んでる中一発狙いより
週末はコンスタントに取れるところで。
下げを打ちに。
ハイプレッシャーが想定されたので
いくつかポイントを周ることになると思ったが、
意外に空いていた。
寒さのせいか?
あまり良くなさそうなポイントだが今日は2人合流予定なので
広めのところに。
すると、ポツポツと登場するアングラー。
たまたまタイミングが良かっただけらしい。
開始すると、ベリーさんと係長到着。
すでに下げは効いている。
いきなり3バイト。
結構がっつり食ってきているがなぜか乗らない…
最近この感じがすごく多い。
これをショートバイトという人も多いだろうが
迷いながら食うなんてことは絶対にない!というのが自論。
それを根拠づけるべく、同じルアーをデッドスローで…
ゴン!今度は乗った!
寄せてくるが、ちらっとシルエットが見えたところでフックアウト。
引きと重さ的には、60~70ぐらい
バラシの呪縛はいまだに…
その後30分ほどで係長が急用のため帰宅。
さらに1時間経つがノーバイト。
ベリーさんも朝狙いに切り替え帰宅。
しばらくすると、始めたばかりという方が。
まだ釣ったことも見たこともないということで
見てみたいなどと話していた時、ゴン!
あ、食いましたよ!
マジすか!?うぉーー!
うぉーーー!すげーーー!
足元で食って小さいため5秒で抜きあげ。

何センチですか?
ということで計ると46センチ。
あのー、ところでこれなんですか?
えーーーと、
シーバスです…
ルアーの事やノットの事や、日常の道具のメンテの事など
色々質問を受ける。
釣りの話はあまり聞かれなかった。
今日はもう終了したということで帰って行った。
たぶんあの人はうまくなる。
で、さっきの魚が時合のスタートだったらしく
ハウンド125で

サスケ剛力130

途中に手前で30ないぐらいのまで食ってきた、
少し間が空いて、
アストレイア99

55ぐらい
いずれも流芯の手前側、
流速の変化する所で、
明暗ラインから1メートルほど暗部
ちなみに今日このポイント、ベイトがほとんどいない。
時合は短い。
これでまたしばらくおとなしくなる。
気づくと干潮間際。
ハムスターさんと電話で情報交換していると、
バチャバチャと、
少ないがコノシロが登場!!
橋の上流側流芯に入る。
サイレントアサシン140
コノシロの背中を、
コンッコンッコンッ、
ドンッッ!
良さそうなので慎重に、

今度はコノシロの付いているラインから
下流方向に
超デッドスローで
流し込むと…

非常に元気がいい!
橋からだいぶ離れたオープンなところで
ボイルが出たので
歩いて行き投げてみると、

ここで潮止まり。
上げも気になるところだが、
寒すぎて、、、燃え尽きた…
結果は悪くないが時合で取っていくのは精神的に疲れる…
ぼちぼちどこでも取れるという感じでもなくなってきたのかな?
本日の入場料:無料
- 2012年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント