プロフィール
Masakichi
東京都
プロフィール詳細
気づいたらシンペンをこよなく愛する男になっていました。シーバス大好きです。シーバス以外にも、車、熱帯魚についてもコメントしていきたいです。
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:20973
QRコード
▼ タスクとしてのランカーハント3
- ジャンル:釣行記
まさきちです。
おはようございます、
とうとう、タスクとしてのランカーハント3回目です。
要は潮に左右されながら情報を元に立ち回っているわけです。
自分がターゲットするポイント(今年の夏から既にホームと言っても過言でない感じはするのですが)で、
またまた其の上流で88Cm 82Cm 70台2本ってな状況
前日、行っているNaohさんと自分は、Naohさんが最初のブレイクと橋脚で2本バラシ。
そのあとにじぶんは2バイト・・・
そして、先日ランカー2連チャンの其の方もチョイ苦戦で60台を
何とか。。。
そんな状況で翌日を考え早めの帰宅。。。。
翌日、kumasanに連絡、前日の僕らのポイントに行こうとするが
人が多くて入れない・・・
なので上記の上流で試しうちをした結果だそう。
詳しくはKumasanログを参照してください。
びっくりしました。
其のはなしに飛びつきたいものの、モンハンプレーヤーランカーハンターの意地として、真冬ポイントへ調査もかねて行くも・・・
うーん、ソコリまでやるまでも無くあたりません。
今年はここをきっちり勉強しよう。
翌日、
つまり平日3連続なわけですが、
Kumasanが挙げたポイントですでに70ほどが2本あがったとか、
自分はおにぎり食いながら、ゆっくり並んでキャストを開始させて
頂きました。
ドラグ調整をしていない状態でカルトラ95S(本当にいいルアーです
使っていない方いらっしゃたっら譲って下さい。)で
1投目からHIT、ドラグユルユルであわせたらギーって言って外れます。
あらら・・・60後半から70頭。
そのあと1時間半バイトなし。
さすがにKumasanの2匹目のランカーはいませんでした。
致し方なく、シリーズは3話目にしていますが、
釣行(ロケ?)回数は平日で12回とすでにさらりまん(ニューロマンサー風ね)の限界を超えつつあります。
この場所で取らなかったら上がろう。
そう決めていましたが、ついつい、いつものポイントへ
New(そう、新しくなりました、後日紹介します)原付を走らせ滑らせ
例のポイントにたどり着きます。
そこで一人の方とすれ違うと、(まだ流れがあるのに戻ってきてる)
お、いつもの其の方・・・
前回も一緒でしたねぇって声を掛けると、おお!っと反応いただき
ストリンガーには、85UPのデブデブくんが・・・・・
もうその場で、初代マトリックスのネオのように弾丸よけそうに
なりました。
早い話が、自分だけ釣れていない。。。。。
ご挨拶がてら、
其の方から、まだ、そことそのさきは流れあるから、まだいけるよ
という、温かいお言葉。
プライベートライアンのジョン・H・ミラー大尉(中隊長):トム・ハンクス のように
水に入っていきます。もちろんフル装備で。
しかし、最初のポイントは既にたたかれたようでSasuke烈風で1バイト
経験から水を押して誘うべきかと思い、ダートの効くルアーを探します。
だけどなぜかそこでアストレイアを選んでしまう。
飛距離が欲しくなったのもありますが、トゥィッチングというよりダーティングで攻めると、狙い通りにヒット、かなり嬉しかった。。
うーん65UPはある。。。。
だけどバカ大きくも無い。。。。
アストレイアのフックが一本外れた、感触。
ここでバラすと、3連続ボウズ。。
避けたい。。ランカーハントだよな、タスクは???
WBSまで引いたのに(嘘)
何とか最後は顔を水面に出して暴れさせないようにして
慎重にして慎重にして
ここで72CmをGet
そのあと、潮も引き流れがゆるくなってきた先、
最後に一番フレッシュで、一番流れが効く場所。
ここは別に明暗でも橋脚でなくても十分ランカーが出せるポイント
ただ、きょうは次の一本を掛ける為にきている
平日仕事明けの3日目。
選んだ弾はロングショットを可能とし、自分が一番得意とする
ヨレヨレ、大尊敬する、そして良く釣れる大野ゆうきカラー
ライフルの薬室にヨレヨレをセットしてボルトを引き、まるでプライベートライアンのジャクソン狙撃兵(2等兵):バリー・ペッパーのごとく狙いを付けてスナイピングキャストする。
2投目、50UPがかかるが最後の流れの流芯のなか、無理なファイトで
手前で身切れする。
その後の数投、風もあって完璧に流せるコースに着弾が決まらない。
やっと決まって、満足いくコース。ラインスラックを取ってまき始めの5巻きくらい。
ざっと50M以上先でHit
あわせを入れる、
デカイ!
50M先のエラアライが流れの中であってもその辺の50Upに見える。
うーんデカイ、はず!
ちょっとだけ時間を掛けて、ちょっとだけ走られて・・・
すげ感無量になりながら寄せてきた一尾。
顔デカイ。
上あご下あごにヨレヨレのフックがかかっている。。。
持上げてみる・・・・ ん~~~~長さが。。。。どうかな?
その後10分ほどやるもあまりの興奮と必死さで。
振り返ると誰もいない。
おかっぱも、下流も、対岸も、ボートもいない。
独り占め!だけど、3日の疲れでもうむり。
誰かに連れて行かれそうだもん。
結果

何とか77CM(上が72CM)
10月の76CMからランカーを求めて気ましたが、結果出せずでした。
とはいえ、いい魚に感謝、おもわずキスしそうになりましたが
やめておきました。
川べりで一人時間を掛けて蘇生して、元気に帰っていただきました。
11月では後一潮 その後は真冬ポイントへ展開していきます。
長いログ最後まで有難うございました。
おはようございます、
とうとう、タスクとしてのランカーハント3回目です。
要は潮に左右されながら情報を元に立ち回っているわけです。
自分がターゲットするポイント(今年の夏から既にホームと言っても過言でない感じはするのですが)で、
またまた其の上流で88Cm 82Cm 70台2本ってな状況
前日、行っているNaohさんと自分は、Naohさんが最初のブレイクと橋脚で2本バラシ。
そのあとにじぶんは2バイト・・・
そして、先日ランカー2連チャンの其の方もチョイ苦戦で60台を
何とか。。。
そんな状況で翌日を考え早めの帰宅。。。。
翌日、kumasanに連絡、前日の僕らのポイントに行こうとするが
人が多くて入れない・・・
なので上記の上流で試しうちをした結果だそう。
詳しくはKumasanログを参照してください。
びっくりしました。
其のはなしに飛びつきたいものの、
うーん、ソコリまでやるまでも無くあたりません。
今年はここをきっちり勉強しよう。
翌日、
つまり平日3連続なわけですが、
Kumasanが挙げたポイントですでに70ほどが2本あがったとか、
自分はおにぎり食いながら、ゆっくり並んでキャストを開始させて
頂きました。
ドラグ調整をしていない状態でカルトラ95S(本当にいいルアーです
使っていない方いらっしゃたっら譲って下さい。)で
1投目からHIT、ドラグユルユルであわせたらギーって言って外れます。
あらら・・・60後半から70頭。
そのあと1時間半バイトなし。
さすがにKumasanの2匹目のランカーはいませんでした。
致し方なく、シリーズは3話目にしていますが、
釣行(ロケ?)回数は平日で12回とすでにさらりまん(ニューロマンサー風ね)の限界を超えつつあります。
この場所で取らなかったら上がろう。
そう決めていましたが、ついつい、いつものポイントへ
New(そう、新しくなりました、後日紹介します)原付を走らせ滑らせ
例のポイントにたどり着きます。
そこで一人の方とすれ違うと、(まだ流れがあるのに戻ってきてる)
お、いつもの其の方・・・
前回も一緒でしたねぇって声を掛けると、おお!っと反応いただき
ストリンガーには、85UPのデブデブくんが・・・・・
もうその場で、初代マトリックスのネオのように弾丸よけそうに
なりました。
早い話が、自分だけ釣れていない。。。。。
ご挨拶がてら、
其の方から、まだ、そことそのさきは流れあるから、まだいけるよ
という、温かいお言葉。
プライベートライアンのジョン・H・ミラー大尉(中隊長):トム・ハンクス のように
水に入っていきます。もちろんフル装備で。
しかし、最初のポイントは既にたたかれたようでSasuke烈風で1バイト
経験から水を押して誘うべきかと思い、ダートの効くルアーを探します。
だけどなぜかそこでアストレイアを選んでしまう。
飛距離が欲しくなったのもありますが、トゥィッチングというよりダーティングで攻めると、狙い通りにヒット、かなり嬉しかった。。
うーん65UPはある。。。。
だけどバカ大きくも無い。。。。
アストレイアのフックが一本外れた、感触。
ここでバラすと、3連続ボウズ。。
避けたい。。ランカーハントだよな、タスクは???
WBSまで引いたのに(嘘)
何とか最後は顔を水面に出して暴れさせないようにして
慎重にして慎重にして
ここで72CmをGet
そのあと、潮も引き流れがゆるくなってきた先、
最後に一番フレッシュで、一番流れが効く場所。
ここは別に明暗でも橋脚でなくても十分ランカーが出せるポイント
ただ、きょうは次の一本を掛ける為にきている
平日仕事明けの3日目。
選んだ弾はロングショットを可能とし、自分が一番得意とする
ヨレヨレ、大尊敬する、そして良く釣れる大野ゆうきカラー
ライフルの薬室にヨレヨレをセットしてボルトを引き、まるでプライベートライアンのジャクソン狙撃兵(2等兵):バリー・ペッパーのごとく狙いを付けて
2投目、50UPがかかるが最後の流れの流芯のなか、無理なファイトで
手前で身切れする。
その後の数投、風もあって完璧に流せるコースに着弾が決まらない。
やっと決まって、満足いくコース。ラインスラックを取ってまき始めの5巻きくらい。
ざっと50M以上先でHit
あわせを入れる、
デカイ!
50M先のエラアライが流れの中であってもその辺の50Upに見える。
うーんデカイ、はず!
ちょっとだけ時間を掛けて、ちょっとだけ走られて・・・
すげ感無量になりながら寄せてきた一尾。
顔デカイ。
上あご下あごにヨレヨレのフックがかかっている。。。
持上げてみる・・・・ ん~~~~長さが。。。。どうかな?
その後10分ほどやるもあまりの興奮と必死さで。
振り返ると誰もいない。
おかっぱも、下流も、対岸も、ボートもいない。
独り占め!だけど、3日の疲れでもうむり。
誰かに連れて行かれそうだもん。
結果

何とか77CM(上が72CM)
10月の76CMからランカーを求めて気ましたが、結果出せずでした。
とはいえ、いい魚に感謝、おもわずキスしそうになりましたが
やめておきました。
川べりで一人時間を掛けて蘇生して、元気に帰っていただきました。
11月では後一潮 その後は真冬ポイントへ展開していきます。
長いログ最後まで有難うございました。
- 2012年11月22日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント