プロフィール
蔵前博之
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 博多湾シーバス
- 磯・サーフ
- TOOL
- ティムコ
- ラパラ
- マングローブスタジオ
- 釣り車
- メバル
- アジ
- アオリ
- 福岡エギング
- 呼子エギング
- 平戸エギング
- ヒラスズキ
- ショアジギ
- 根魚
- 博多湾 シーバス ポイント
- 福岡 アジ ポイント
- サルディナ
- マリブ78
- ガイナ123
- バッテン
- アイスジグ
- CD7
- X-LAP
- フラットラップ
- ブーツ90
- 独り言
- 釣り
- Rapala ラパラ
- Mangrove Studio マングローブスタジオ
- ヒラスズキ メバル
- 福岡 メバル
- アフター シーバス
- シーバス ツール
- dog ミニチュアダックス
- TIEMCO ティムコ
- エギング
- 福岡 エギング
- 博多湾 シーバス
- オカッパリ
- トップ チヌ
- 堤防シイラ
- 福岡 サーフ 磯
- 遅すぎた反省
- マングローブスタジオ マリブ78
- NOSD
- チヌゲー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:330251
QRコード
▼ JJZ106SーK
- ジャンル:日記/一般
去年から長期に渡ってテスト中だった
ジャンピングジャック・ゼルのロングモデル。
いよいよ、来月のフィッシングショーに向け
発表できるように?
最終的な詰めの作業に入っています。
ちょうど嶋田さんが関門コノシロ攻略に
来たので一緒にテスト釣行
まずは新作、X10(バッテン)のアクションチェック。
8センチスローシンキング。
ぶっ飛びです。
これは博多湾、活躍間違いなし。
詳しくは嶋田さんのブログで。
長尺ゼルの方は、今までの数本のプロトから進化。
かなりの完成度に。
イメージは
風を切る強いロッドです。
今までのラインナップでは
どちらかといえば河川というイメージが強かった。
しかし外海に出れば、風というファクターが絡んで来る。
凪であれば、今までのレングスで十分ですが
強烈な向かい風では、ちょっと役不足。
私が住む北部九州では、冬型の気圧配置で
強烈な北西の風に立ち向かっていかなければなりません。
スリットカーボンの素材を生かし、さらに向こう側に飛ばす
パワーを与えました。
しかし固いだけのロッドは、
ゼルではありませんのでちゃんと曲がる用に仕上げ
尚且つ魚に主導権は渡しません。
そこで
今回のコノシロパターンでは・・・
- 0年0月0日
- コメント(35)
コメントを見る
最新のコメント