10月前半振り返り

10月1日  河川シーバス




10月初めから近所の河川へ様子見に


サイズは良いけど中々辛い上流から下ってきて、魚の多い下流域で最近は癒されていました

・・・が。


この日もルアーにサッパなんかが付いてくる程の状況に期待するも、何だかシャローには気配無く、ストラクチャー絡みをTKLM9/11で流すもショートバイト多発・・・。

マリブに変えて超デッドスローで何とか1本

bLL9ACXeWeRs8LS5NFMS_480_480-56ffbfff.jpg
(55cm)
これはやる気満々で頭から丸呑み♪


この日はこれで終了。
何だかイナッコの量も、魚の量も減ってきた気がしてイヤな予感・・・





数日後。


そろそろまた上の方も行こうかと思いつつ、本当に徐々に渋くなっていっているのかも知りたいし、入水するのも楽なので同じポイントへ

潮周りの関係もあるだろうけど、やはり状況は好転してる感じは無く全体的に魚っ気が無い感じ。

いつもボイルしていた場所も、それすらなくなり仕方なく手前のセイゴ君達と戯れる・・・

p3wuvaDvPvTxv3ZjhrxS_480_480-96b9ee6a.jpg
トップっぽい使い方でこんなのを3本程で終了。
これはこれで中々フッキングにコツがあって熱くなりますww




またその数日後


同じ場所に今度は良い潮時から入って再度確認

やはり前回よりちょっとベイトっ気があるも、少し前に比べると完全に状況は悪くなっているよう。

雨が多かったりしたのがどう影響したのか分からないけど、ベイトの大半が動いたようです・・・

そしてこの日は、毎度のデジカメ忘れ・・・。
もう、ほんとにおじいちゃんか!ってぐらい物忘れがヒドイ。。。

MXABpHH8FwNMd4VkfcOp_480_480-aaba5d01.jpg
(50cm後半)
ピース100をフルキャストして、ダダ流しでゴンッ!



OkuvyLg9D29yukHUR4XL_480_480-f23a944d.jpg
(60前後)

手前のヨレを流してポシュッ


この後40cm台を2本ほど追加(携帯は撮るのが面倒で撮影せずリリース)

そろそろ他のエリアも見に行かなければ・・・っと思いつつ帰宅。




10月10日  干潟シーバス

翌日は祝日で休み♪
家族も実家に遊びに帰っていて自由♪ってことで暇しているところに、急遽お誘いがあり、愉快で暇な仲間達4名で行く事にw


早々に干潟大好きのピカチュウさんにヒット!!やっぱり違いの分かる漢
は違うなっと。

それを見てテンションが上がるも、その後続かずショートバイトがチョボチョボ・・・

何とか1本獲れて一安心・・・
dGFoLawgWtcCuKyNXykk_480_480-ff7cb781.jpg
(55cm)

やはり奥が深くて難しいけど、今回はここ等辺かな!?ってとこでバイトが出るのが面白くて夢中になりました。

皆でワイワイはやっぱり釣果抜きで面白い!

皆さん楽しかったです。ありがとうございましたッ!!

またどこでも良いから行きましょうね♪

PS.帰りに食べたラーメンでが効いて、腹痛で首都高上で気失いそうになりました(汗)ヤバカッタ。。w




10月12日  河川シーバス


仕事後、まだ2本しかカロリーメイトフィッシュが居ないので少しだけ近くの河川に浸かりに。

入水後すぐに着信アリ

お相手は、チェイでお馴染みのteppe-chanから。

ずっと行こう行こう!っと言っていたのに中々予定が合わずに先送りになっていた所、今日どうですか?ってことで、タイミングばっちりでご一緒することに。


車で良く見ていたけどやったことの無い場所。

とても優しいナイスガイな方でTSST第1戦以来でしたが、久々の感じがせずすんなり入れました。

ありがとうございます!


釣りの方は、このポイントのもうちょっと上流の方でやっていたのと同じ感じのポイントだったのと、teppe-chanの親切な説明でイメージは掴めたので、その感じでやっていたらすぐにいい感じのバイトを得られるもバラシ・・・


その後も同じ感じで流してバイトが出るもエラ洗い1発でバラシ・・・(涙)



今度はボケっとほっといたルアーを回収しようとしたら生命反応!

3度目の正直でがっつり合わせて、慎重に寄せて何とかランディングに成功!!!


・・・も。


「サカナガチガウ~~~!」


最高のオチをくれたニゴイ君にある意味感謝です。。。


釣りを終えて、浸かりながら駄弁って、駐車場で駄弁って・・・

気付いたら2時近くまでw


teppe-chanのチゲ鍋の様な熱さと、土鍋の様な保温性に最高の時間を過ごせました!
また、一緒に竿振って駄弁りましょうネ!

チェイシェイ




とこんな感じの10月前半戦でした。



良い魚は出なかったけど、秋はまだまだ。

人とも魚ともこれからの出会いが楽しみです♪








 

コメントを見る