『等深浅図』

古い情報(H19年度)ではありますがこんなのあるんですよね、この地形図を発見した当時ヒマさえあれば見てました(笑)
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000038027.pdf
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000038020.pdf
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000038021.pdf
http://www.…

続きを読む

週末の釣りとウッドグリップ

シードライブ
ピースリー
ピースリー
今年も昨年の場所へ行ってますが今年はベイトのボラ大きさにして10~15cmがワラワラいてそいつに狂ったようにシーバスがボイルしまくるがなかなか食わせられず苦戦
昨年嵌まったS字軌道のルアーでも事故的に釣れる程度でなかなか核心的にこれだと思えるパターンが見出だせず
S字軌道…

続きを読む

ウッドグリップ製作

前回の物はリールシートの下部に付ける予定で削りリールシートと合わせてみたらどうもしっくりこなくボツ。
んで、また新たに削ってみました
右投げ用です
旋盤なんてステキなものはもって無いので電動ドリルと治具であけてますが、真っ直ぐに穴をあけるのが難しい。
同じ長さでテーパー状に加工したEVAより稍重ですけどね…

続きを読む

リールシート加工~part2

3連休?、3連勤?、何連勤?……今月休みはほとんど無くなりました、ヨシです
さて前回はここまで
そしてインナーパイプはこんな感じに
シートでウッド柄。
円柱状のパイプに貼るわけなのですが平面に貼るのと変わらないので厚手のタイプをチョイス
そして、もひとつ
四角の桧を円柱にして
Φ12の穴を空けて
ニスを塗り重ね色…

続きを読む

リールシート加工(TCS)と週末の釣り

週末はザリガニ捕り
<img src="/p/8w7go8dp6ed9cbjbp42u_640_480-e6bf4a99.jpg" width="640" height="480" /
朝5時出発の予定だったので前夜の釣りは軽めに
ガストン/ハングリー
エフテック/Pーthree
ストーム/Boots
以上、週末の様子
平日は空いた時間にて
家に転がっていたTCSを握り易いように加工
削っていたら薄さの限…

続きを読む

SW

シルバーウィークはお仕事でした、昼は働き夜はクルクルと過ごし
2、3回目のエポキシコーティング、今回は樽型
ラパラ/CDL9
ガストン/ハングリー
いよいよって感じの秋っぽい魚、これの次の釣行時はマスタープランに持ち替えましたのですが…アレ?投げづらいなぁと、ここで自作ロッドの投げ易さを再認識、ただやりと…

続きを読む

ベイトロッド:ビルディング続き

前回、仮組したグリップ周りを接着固定。
フォアグリップレス仕様
ワインディングチェックは一部、100均のLEDライトをバラしてアルミ部分を加工して取り付け
メタリックブルーのスレッドを隙間に巻いて緩み防止&さりげなくカラーコーデ
バットエンドは二輪用バーエンド
Φ22mm位の厚み3mmを埋め込み、重さは26.5g位、バラン…

続きを読む

ロッドビルディング:2本目

1本目が完全に出来あがった訳ではないのですが2本目に着手しています。
選んだロッドは9f、シーバス用のルアーロッドではありません
かなり古いロッドですが軽いですね
ティップ側、1.8mm
バット側、9mm
どんなロッドにするか…妄想タイム
解体後、グリップ周りから組み立て
スケルトンパイプシート装着
EVA削って…

続きを読む

何故だろう?

  • ジャンル:日記/一般
別に特定の誰がと言うわけではないけれど、時々目にする記事。
狙いの魚ではなく、また見た目の良い魚ではないのかもしれないけれど
その魚を蔑むような言葉を用いる内容、またはコメント
魚に優越などはないし、あってはならないとボクは思う
貴方が子供と釣りに行きました。
お子さんが立派な魚を釣りました。
ねぇ、パ…

続きを読む

塩焼きと言うのでwww

  • ジャンル:日記/一般
前回ログのコメントにて

鮎の塩焼き?

あぁ、それなら・・・。
チョメチョメ・・

そんなコメントのやりとりがあり
コメントしたときは冗談でまったく作るつもりはなかったですけどねぇ、あとあと面白そうだなぁとフツフツと好奇心が芽生えるのですよ(笑)

塩焼きルアーでは食品サンプルになってしまうので自…

続きを読む