プロフィール
釣吉小僧
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:179
- 総アクセス数:63145
QRコード
▼ 折れた刀のナカゴ側を使って鉈を作ろう
折れた刀を使用して、鉈を作ろう^_^

刀をわざと折ってメルカリやヤフオクに出している方が多数いらっしゃるので、ナカゴ側の残欠刀を買います。ナカゴや刃がついてない持ち手に靴紐を巻き巻き
靴紐は安いから巻き直しが出来るから、お勧めですよ。120-150位がいいかなと思います。

片面だけ両面テープ貼った方がいいかもですね。
巻き終えたら、余分な箇所を切ります。
次に別の靴紐を使って巻き巻き^_^
した巻きの靴紐が白くなっているのは両面テープです。
柄巻の方法
巻き終えたらこんな感じ
余分な箇所は、切ってもいいし切らなくてもいいです。
多分、折れた刀の根元は刀扱いされないと、思います。
ただ無闇に持ち歩いて銃刀法違反にならないように。
この刀は、おそらく江戸時代の半ばくらいの脇差と思いますが、折れた刀を再利用した方が刀鍛冶さんも脇差も喜びますね。
あ、今度刀研ぎの練習も始める予定です。
並川平兵衛商店さんの刀研ぎ練習セット&安い錆脇差を手に入れたから研ぎ練習します^_^
鞘、柄がボロいから補修したりします。
刀欲しいなら登録証付きの脇差、短刀がおすすめですよ。
短い分安いってのもあるけど、秀吉さんの廃刀令 って60センチ(スズキサイズね)以上の刀が対象で脇差は刀の補助って考えから農民も護身用に持ってたから、数が多いからその分、安いみたいですね。
買ったら登録者変更忘れずに
刀研ぎを副業に活かせないかなと考え中。
- 2021年2月13日
- コメント(0)
コメントを見る
釣吉小僧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント