▼ 『6/5のシーバス』 & 『スプーンいじりとタイイング』
- ジャンル:釣行記
- (ハンドメイド (etc.))
こんにちは。
暑かったり激寒だったりする今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
6/1のこと、上司がクールビズで出勤してました。
でも帰りの電車はダウンを着てる人を見かけるほど寒かったです。
オヤジってのは杓子定規で衣替えしちゃうんだなぁ。。。
と、つくづく。
まぁあたしもオヤジですけどね、その日は一応若干厚めのスーツを着て出勤しましたよ。
てかダウン着てた人、ある意味凄ぇし。
ちなみに、まだ風邪引きずってます。
一度オヤジが風邪引くと長引きますネ~
6/5(01:00~02:00) : シーバス
昨晩シーバス行ってきました。
シーバスは2ヒットでした。
バレちゃったけど。
ハクパターンは食いが浅くてイヤですネ
濁りが入ってたせいか、クロダイの活性高かったです。
釣果は、クロダイ1、エイ1 でした。
ほんとはソル友さんと木更津方面でルアー五目を予定してたんですよ。
でも風が強いし、風邪も完璧に治ってないので中止。
今週もまたまた釣りの無い週末になっちゃうのかと思うと寂しい。。。
で、1時間程近所へ行っちゃいました。
このところ自宅周辺は青潮で凄い事になってるらしいので期待はしてなかったんですけどね。
とりあえずシーバスは2ヒットしたし、クロダイ釣れたのでラッキーでした~
【Tackle Data】
・Rod : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
・Reel : DAIWA EXIST HYPER CUSTOM 2508
・Line : GOSEN 剛戦#1.2
・Leader : GOSEN20lb
・Gomi : 吸殻、空き缶
そして先週は、夜な々こんなことして遊んでました。
またまたスプーンいじり。
ハンドメイドルアーは停滞気味な為、数年ぶりの登場となったルアー塗装自然乾燥機。
この乾燥機も自作です ・ ・ ・ と言っても大したもんじゃねっすが
スプーンに塗装して、これで乾かしたらこんな感じになりました~
早く使ってみてぇ~
メッキは全てそのままにしました。
サンドペーパーとかで剥がせば塗装の乗りも良くなるんですけどね。
別の色にしたくなったときに剥がしやすいからネ
基本的には最後にケイムラウレタンフィニッシャーでコーティングしました。
同じものが2個あるように見えるのはケイムラフィニッシュとそうじゃないものです。
そして、小物用のクロスヘッドにマキマキ。
今回はケバケバしい糸と一緒に魚の皮も巻いてみました。
右側のグリーンのはサバ、左側の白っぽいのはハギです。
グリーンとエンジの毛糸みたいなタイイング用のラインで止めました。
本来の使い方じゃないんでしょうけど。
メバル用にもマキマキ。
同じくケバケバ糸とサバ&ハギ皮を巻いてみました。
ほんとはコレにティンセルを一緒に巻きたかったんですよ。
でも、よく行く釣具屋さんにはどこも置いてまへん。
そして極め付け(?)はコレ
カーム80のテイルに付けたいフック。
ウォブリングを押さえてテイル側を少し浮かせてみたいなぁ。。。
といった思いを込めて作ってみました。
期待通りの動きになってくれるかどうかは解りまへんけどね。
ちなみにアップしてるマキマキくん達はみんな作りっぱです。
使用時は適当にカットしてから使います。
と、竿太郎さんが教えてくれましたが、自作してみるとなるほどその意味が良く解ります。
それにしてもジグヘッドって意外と巻きにくかったです。
どれも まぁえっか的な仕上がりだけど、まぁえっか
釣れれば言う事ナシなんすけどねぇ。。。
- 2011年6月5日
- コメント(16)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
釣れてますね!!
クロダイって美味しいのでしょうか?(笑
ルアー屋さんが開店できそうですよね!!!
ハル