▼ 知らないのは、、、あっしだけ!?
- ジャンル:日記/一般
- (ひとりごと)
我が家のTV&録画機器は初期型です。
購入時は高額だったのに今となってみれば何のとりえも無い普通の地デジ対応の液晶TVなんです。
おまけに録画機器はHDD付きだけど、DVDレコーダーです。
でもHDDはその時は最強だった400Gです。
こんなんでも当時は嬉しかったんですよ、色々便利と感動したんです。
古くたって今でもまだ不便は感じてないし、ブルーレイ観賞用にプレ3だってあるんだからゾ!
(。。。あるんだからゾ! でピンと来ちゃった人、おじさんです。)
そんな旧式の諸々一式がリビングに置いてあります。
と、前置きしといて。。。
昨晩帰宅すると、パソコンに繋げる普通の外付けHDDが届いてました。
?
聞けば新しくTVを買ったと言うではありませんか!?
買い換えじゃなくて別の部屋に置くらしいです。
わたし:「こ、このHDDとTVは関係なくね?」
奥さん:「最近はTVにUSB端子が付いてて普通のHDDが接続できるの!」(きっぱり)
奥さん:「このHDDはTV買ったらくれたのさ。」(目一杯得意顔)
そして、一夜明けて今日帰宅したらTVが届いてました。
たまげましたネ!
ほんと驚いたことに、普通のHDDをUSB接続すればTV側の操作で予約録画がまで出来ちゃうらしいです。
更に驚いたのはコレ!
TVにチューナーが複数内蔵されてて裏番組はもちろん同じ時間に違うチャンネルの番組が同時録画出来る!
我が家のようにDVD録画機能なんぞほとんど使わん! といったお宅はHDDだけで十分な訳ですよねぇ?
しかも極普通にパソコンに繋げる外付けHDDなので値段もまともな録画機器とは比較にならないほど安いです。
てか、おまけにくれたくらいだし。
でも買ってきたり借りてきたDVDやブルーレイが見れないじゃん?
と思いきやそん時はリビングで見ると割り切ってるそうで、確かに我が家の場合だとそれで十分です。
更に、更に、万が一HDDが一杯になったら新しくHDDを買ってきてUSB端子に挿すだけ。
端子が無くなったらUSBハブを増設して更にHDDを追加出来るそうで、なんのこっちゃです。
TVそのものが数年前より数倍性能が良くて数倍価格も安い!
しかも安い外付けHDD買ってきてTVに挿すだけで普通に困らない程度の録画機能がプラスされちゃいます。
イイ時代です。
恵まれてます。
感動です。
そんな気持ちとは裏腹に、、、付いていけない自分が悲しいです。
- 2010年3月3日
- コメント(0)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー