▼ ミニ・マグライト ふっか~つ! ~ LED化計画実行 ~
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具)

どこの家にもありそうなミニ・マグライト、我が家にも放置状態で2~3本転がってます。
一時期一世を風靡したこのミニ・マグライトもLED全盛の今では影が薄い存在になってしまいました。
マグライトのLEDキットなんて、計画当初高くて手が出ませんでした。
今じゃ安くなったもんですねぇ 。 。 。 つくづく
純正のハロゲンバルブよりは全然いい感じ。
おまけに交換しようとしてたくらい消耗してた電池なのに、まだまだ十分イケちゃいます。
ぅ~ん、なんてエコなんだ。
但しこのキット、安いだけあって少々難点も 。 。 。
・配光調整が出来ません。
個人的には関係ないけど、そこに利便性を感じてる人にはちょっと残念なところですね。
そんな人には、まだ少々お高い気もするけど1灯のLEDだと出来るものがあるので、そちらがええかも。
・スイッチをプッシュした感じがいまいち。
軽快なクリック感を求める人にはいまひとつかも知れませんが、十分機能してるので個人的にはOKです。
気になる人はスイッチを発売してるメーカーも何社かあり、気にいったものに交換できます。
あと、難点ではないんだけど、
後ろの電池のフタの部分は純正だと、ヒモやリングやカラナビなどが付けられる穴があります。
スイッチに交換しちゃうとそれが無くなって不便、と言う人も居るかも知れませんね。
あとスイッチと交換しても、ヘッドを回転させてオン状態にしておかなければスイッチでオンオフ出来ません。
そんなの面倒じゃ!
って人は付属のスイッチとフタを交換しなくても、従来通りヘッド部分の回転でオンオフ出来ます。
スイッチが不要な人の場合は、同じものでスイッチ無しも売ってます。
しか~し 。 。 。
まったく同じものなのに、何故かわたしが買ったこのスイッチ付きと同じ値段なんです。
お店の人に聞いても不明、いやむしろ「スイッチ無し、売れねっす」とぼやいてました。
そりゃ、そうだよな 。 。 。
探せばLEDヘッド、もっと安く売ってますよ!
興味のある人は眠っているマグ・ライト、復活させて上げてくださいませ。
- 2009年11月7日
- コメント(0)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 7 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 9 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 16 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ




















