プロフィール

まーや

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:79115

QRコード

〝ヤマガブランクス〟から〝TICT〟に浮気してみた。

海の日の為のロケハン時に、ちらっと記載をした、SRAM UTR-58T-one-TOR。

久しぶりに他メーカーのロッドに魅力を感じた話です。

3年前、釣具屋でDAIWAの月下美人を触り、感動。
当時どのシリーズを触ったかまでは覚えていないのですが、かなりシャープなやつだった気がします。
色々ネットで調べ、チューブラーの掛ける釣りがしたかった。
後日別の釣具屋で、店員さんに相談。
店員さんから差し出されたロッドは、シマノのソアレBB S610LT。

この竿を購入し使ってみたのですが、1番最初に触った月下美人に比べると、グリップの太さ、ロッドの重さが明らかに違う。
入門モデルなので仕方ない。
別に悪い竿じゃないし、トラブルもない。
使いにくいこともない。

が、すごい物足りなかった。
もしかしたら、釣れた魚が数cmのヒイラギだったからかもしれませんが。。。

そこでアジングロッドで、アジを釣ったことがない自分が、ちょっと背伸びをした竿を探してみた。

〝BlueCurrent〟

このワードがネット上で目につく。
大きな釣具屋へ行ってみたが、店頭にはなかった。
が、店員さんに聞いてみると、今朝メーカーから仕入れた中にあるかもしれない...と言われ調べてもらった所、奇跡が起きた。

BlueCurrent72/Tiと、76/Tiがあった。
そこで運命を感じて、72/Tiを購入。3年目、ボートアジングでやっとアジ釣れましたw

この竿、悪くないんです。
むしろ今も愛してます\(^o^)/
デザインも好きですし、パワーもある。
ロッドの曲がり方も綺麗。
何一つ不自由ない、最高のロッドです。

が...最近の流行りで、ショートレングスロッドが欲しくなった。

4ヶ月くらい、悩みました。
悩んでいた中、BlueCurrent53/TZが発表され、さらに悩みました。

それは、TICTというメーカーに出会ってしまったから。
今自分の中ではTICTが熱いです。
リグもワームも使いやすい。かつ、1ピースロッドの実績もあり、この時話題になっていたのがSRAM UTR-58T。

自分の身長と同じくらいのチューブラーロッド。
迷いに迷って、初のTICTロッドを手に入れました。

この竿がすごいのか、1ピースロッドがすごいのか、よくわからないくらい、あたりが明確です。

ロケハン時、小サバが回遊していて、両隣が釣れない中、自分だけ爆釣。
あたりが明確に取れるけど掛からないという状況で、ワームを突かれている感じ。
ここで微動なアクションを入れて誘い、咥えた瞬間に掛ける。

これですよ!!

ただ、やっぱり1ピースロッドなので、レンタカー釣行の自分にはきついです。
それとグリップも短いので、キャスト時は慣れが必要です。

今は0.3号のPEでジグ単専用ですが、購入時に相談した店員さんからは、エステルラインとの相性が抜群とのこと。
エステルラインは使ったことがないんですがね〜今回の賞与でリールとラインも準備したいところです。

で、肝心な浮気についてなのですが...まだ私の気持ちはヤマガブランクスにありますw
ここまでベタ褒めして、結局そっちかよ!と、思われる方も多いかとは思いますが。。。

だってまだこのロッド数回しか使用していないしΣ(゚д゚lll)
良いロッドなのは間違いないです。
でもそれ以上にBlueCurrentシリーズは、自分にライトゲームの楽しさと釣り方を教えてくれたロッドなので、まだ離れる気はなさそうです\(^o^)/
おそらく状況によって72/Tiと、UTR-58Tを使い分けるでしょう。ここ最近は70/TZのジグが熱いですが。。。

私みたいに釣りの経験は少しあって、本格的にライトゲームをやりたい!という方、週末しか釣りできないけど、だからこそストレスフリーでやりたいという方、是非BlueCurrentシリーズを使ってみて下さい!
自分もまだまだ入門者ですが、この記事を見てBlueCurrent仲間が増えると、嬉しいです!



*自分はヤマガさんのまわし者でもなく、ふつーのサラリーマンです。


iPhoneからの投稿

コメントを見る