プロフィール

セナ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:149
  • 昨日のアクセス:233
  • 総アクセス数:326839

QRコード

釣行日記(五目釣りとホーム河川)

  • ジャンル:釣行記
釣行日時 : 平成23年4月29日(金)4:30~10:00 〔中潮〕


◆マゴチンハンター再び登場!

今回の釣行は先週に引き続きソル友さじゅんさんを我がホーム河川にお招きしてマゴチを釣って貰おうという企画。

さじゅんさんはロックフィッシュ専門家であり、シーバスよりもマゴチが好き☆と中々のマニアック路線をひた走るお方。でも腕は相当のもの。今まで色々ご一緒させて貰っているが、黙々と自分のスタイルを貫くストイックアングラーさんである。そんでもってよく釣るんだこの方は。

そんなさじゅんさん、前日夜に「明日は少し遅れます…」と連絡が入る。無理も無い同じ千葉県内とはいえ、わざわざ私のホームに来てくれるのだから。


夜が明けぬ早朝3:30起床。茶をすすりながらゆるりと準備を整え、いざ久しぶりのホーム河川へ。先に着いて丘っぱりから1人でやって、状況だけでも掴んでようかと思い家を出る。

途中さじゅんさんからメールが入る。

「今、○○付近です」

え…!?既に私より先に…」

これはこれは…今回は並々ならぬ気合が入っている証拠だ。途中釣具屋で合流し、現場へ赴くことにした。


◆なぜ私に…

現地到着4:30。

まだ潮位が高く入水できない。予定通り暫く河口の丘っぱりから二人で開始する。気温は13℃、海水は少し濁りあり、風は無く波もさざ波程度。ベイトはマイクロベイトが接岸を遊泳している。条件は文句なし!

早速、sasuke FS 95をチョイスし表層から探っていく。流れは下げがそこそこ効いてるが際立って強い流れがある所は発見できない…。最近ハマりにハマっているバリット70に変え一投目、フックにエビが引っ掛かって来た。


[シーバスはこいつを喰っているのか…?]

レンジはまだボトムと判断しバリットを沈め、セルテートをガン巻き&リフト&フォールをしていると、


『ヌ~ン』


フックに何かが引っかかた様な感触が!その瞬間、『グググ…』と首を下に振っている☆

[おぉ!こりゃ幸先よくシーバスっすか?]

しかも結構な引きだ。時間をかけ寄せてみると…



ぬわんとまさかのマッゴチン…おまけにスレ掛り…。[そりゃ引くわな…]手ジャーで計測、約30cm。

[なぜに私に来るのさ…]

さじゅんさんには内緒だが…私は内心シーバスが良かったな…と思うのであった(;^_^A


◆いざ温泉へ…

その後は二人共々、特に反応は無い…。

タイドグラフと周辺の潮位をチェックするとそろそろエントリー出来そうな雰囲気、少し早めだが他のアングラーが到着する前に1級ポイントをさじゅんさんにと思い、早速ウェーディングポイントへ向かい二人で入水する事にした。

まだいつもよりは潮位が高いため、慎重に擦り足とストックを駆使しゆっくり一列で進む。

ポイントへ到着してみると遠めでライズらしき水飛沫が!俄然上げ上げモードに☆しかも我々2人の貸し切り状態(≧▽≦)

早速、排水前を陣取りキャスト開始。さじゅんさんは丘っぱり同様ワーム一筋でガンガンキャストしている☆

私は取り合えず表層から攻める。sasuke FS 95 →komomoⅡ→TKLM9/11→タイドミノー→sasuke SS 95など繋ぐがどうも反応がない。

我慢できずにバリット70で一投目、


『ゴッ』


何やら魚の反応がある…。見切られているのかと、色を変え同様のレンジ表層ちょい下をジャークしながらリトリーブしてくると、


『グヌ…』


と当たりが。何やら変な当たり…エイの可能性もあるので一瞬反応を待つ。その時!


『グググ!!』


頭を振っている感じ![エイじゃない!でも何だ?またマゴチか…?]ポンピングしながら寄せを試みるが先ほどのマゴチよりも引きが強い。コリャ大きいか…!?相手が弱まるのを待ち表層まで上げてみると今度は念願のシーバスだ!サイズは40あるかないかってところ。

「よっしゃ~シーバスだ!」だけど再びスレ掛り…

[どうりで…](;-_-) =3 フゥ

手前まで寄せてハンドランデイング。フックを外して「ごめんね…シーバス君…」とリリース。

[おっと…写真取るの忘れた…](;^_^A アセアセ・・・


◆赤い悪魔襲来…

 少し右に小移動、気を取り直してキャスト再開!

お次はここで実績のあるローリングベイト77をチョイス。取り敢えず上から探ろうと着水後、カウントフォールしながらレンジを調査する。

この場所は本流と支流が合流する箇所、ヨレなど変化のある場所を重点的に速巻きで攻めると中層付近で今度は…


『ゴン!ブルブルブル!』


と模範的なアタリとヘッドシェイク(*^-^)


「いやっほーい☆」




サイズは先ほど同様40あるかないか。今度はパシャリ!


次はシリテンバケットでボトムをネチネチしていると…


『ジーーーーー』×2


エイリアンが二匹強襲…。1匹目は小型だったのでウェーディングネットに強制捕獲!毒針を切除し、プライヤーで尻尾を掴み海にお帰りになったが、2匹目はそこそこのデカさ…。何でエイだと皮肉にもランカー級が釣れてしまうのだろうか…(  ̄_ ̄)

私のエイへの対処法を冷ややかな目で見ているさじゅんさん、ここはいつもこんな感じです…ハイ…(;^_^A


◆フォトコンサイズをゲットン!

日も高くなり8:00を過ぎた。さじゅんさんは相変わらずワームを投げマゴチへのコンタクトを試みている。本当にこの方の執着心には脱帽である。普通周りがハードルアーで釣れていたら、自ずと釣果を求め周りに合わせがちになるのだが、この方は違う。

今回の釣行の90%以上はワームで粘ったんではないだろうか?改めて[この人は本当に釣りが好きなんだな~]としみじみ感心してしまった。

また餌師の方も排水前に集合してきて、シーバスを釣り出した…。こうなるとルアーへの反応が薄くなっていく…。

時間との勝負と思い、先ほどのローリングベイトに再び戻し、キャストを開始。数投目、ヨレの部分を通すような形でターンさせた所で…


『ゴン!』


強烈なアタリを捕らえる!

瞬間でシーバスと判断。そこそこのサイズが?合わせを入れファイト開始☆即座にエラ洗い1発!ヒヤっとしたが無事に交わし、手前に寄せる。テールフックが口元横に掛かっているが外れそう…。

即行でネットを背中から取り出しランディングに持ち込む。ネットインと同時にフックアウト!『うぁ…助かった…』ネットが無きゃ取れなかった1本だった。


計測の結果は52cm。よっしゃスタイルさんのフォトコンに出せるサイズをやっとこさゲット出来た。結構元気の良かったシーバス。魚体は銀ピカでまるで遠征先で釣ったようなシーバスだった!


◆ワームデビュー

それからアタリは無くなりさじゅんさんの横へ戻る。いつのまにかルアーマンも増えていて、周りの方にもポツポツ釣れている感じ。

ルアーではアタリが取れなくなったため、さじゅんさんにワームの基本的な使い方を伝授して頂く事に。実は私…ワームってどう使っていいのか分からずにいた。教えてもらった通り、リフト&フォールをただただ繰り返していると…


『ズン☆』


またまたヒット!何なんだ今日は?半信半疑でやり取りするが途中テンションが無くなったので、ロッドを立てティップを見ても生命感が無いため[バレたのか…]と思った矢先…『バシャバシャ!』エラ洗い1発でフックアウト…。


「はぁ?シーバスだったの!?」 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 


てっきりビギナーズラックでマゴチがまぐれ当たりしたのかと思っていたので、二人で思わず驚く…。ムムム!!ワーム面白いかも(*^-゚)  










時刻は9:00を過ぎた…。そろそろ帰宅時間が迫ってきた。最後クルクルを根掛りしてしまいラインブレイク…。これを機に私は[終了~]竿納となった。さじゅんさんはあともう少しだけとおっしゃっていたので、餌師の方にお話をしに行った。

今日はやたらとエイが多いのとマゴチがいない事。全体感では今日は渋い感じみたい…。そんな中でシーバス3ゲット、マゴチ1ゲット、エイ2ゲットは私にとっては上等である。最後さじゅんさんも竿納し、今回の釣行を終えたのであった。

さじゅんさん今日もお疲れ様でした!わざわざこちらまで足を運んで頂いたのにガイド不足で申し訳ありませんでした。今度はぜひマゴチ、リベンジに来て下さいね☆それまで先週の場所と同様、調査しておきますので。ワームでワームをゲットするところは、「何か持っている!?」って感じで次回に繋がる好材料でしたね☆また奥さんへの対応セナ一家で心配してますよ…(笑)


あ、そうだセルテート無事、入魂終了だ!!一先ず安心…。



 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡
 〔本日のタックル〕

ロッド: DAIWA モアザン BRANZINO 95ML WADING CUSTOM

リール: DAIWA CERTATE 3012H HIGEAR CUSTOM

ライン: RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME 1.2LB

リーダー:VARIVAS VEP SHOCK LEADER 2.0LB

ヒットルアー:ローリングベイト77、バリット70、MARS R-32

ゲットルアー:ローリングベイト77、バリット70 


>゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡
〔2011年 SEABASS 通算成績〕

釣行回数: 22回

ヒット数: 20回

ゲット数: 10匹

コメントを見る