プロフィール
水野和俊
愛知県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:508068
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
ジャンル
QRコード
▼ 決意の魂
- ジャンル:日記/一般
釣りログではないのですが、とある会場にお邪魔して感動とモチベーションの高さ揺るがない精神を勉強をさせて頂いたので御紹介させて頂きます。

第3回岐阜県空手道選手権大会 極真会館
数ヶ月前の、全東海大会でも応援観戦させてもらった西尾選手。全東海では準優勝と肉体精神的にもボロボロになりながらの死闘は前のログでも御紹介させて頂いたのですが、今回は前大会からどんな成長とモチベーションの高さで戦いに挑むのか楽しみでもあり、見たい気持ちが逸りながら観戦させて頂きました。
昨年の第2回岐阜県空手道選手権大会では、優勝と岐阜支部のエース的存在となった西尾選手。挑戦する者から挑戦される者へと変わった今第3回大会。
岐阜支部の看板・連覇への期待・色々なプレッシャーや重圧・そして地元開催による運営での気配り。そして今大会は全国からの猛者が挑戦状を引提げての過酷な大会。
色々な重圧が彼に掛る中、初戦を迎える事に、(これはあくまで前全東海大会を観戦して、今大会を観戦した素人の私の感想なので偉そうに聞こえたならすみませんm(__)m)
初戦はプレッシャー・重圧等様々な要素が考えられますが、やや動きに堅さが見られたものの徐々に圧倒する強さが見え応援している側もボルテージが上がり見事勝利。プロの世界ではコンマ何秒が微妙なズレを起こし1試合3分間での長くもあり短くもある時間の中でのモチベーションの修正は関心と言うか凄まじいものが有りました。
そして準決勝、他県からの強豪との壮絶な死闘。一撃一蹴会場をどよめかせる死闘は中盤戦から相手に主導権を握らせず観る者を圧倒させるほどの戦いはまさに粉骨砕身。素晴らしい死闘を制してくれました。さまざまなプレッシャー重圧等、西尾選手にしかわからない死闘もある中、遂に決勝戦。


決勝戦!!!
会場の空気が一変し、今大会のメインイベント一般上級者の部決勝戦。
決勝戦前の精神統一・・・・・第1試合目始まりから試合後迄、試合では死闘・試合後では観戦している私達では想像もできないくらいの精神との死闘。見えない相手プレッシャー・重圧・期待・そして目指す優勝の文字。常に付きまとう死闘で心身共に疲労困憊のはず。後は一念通天。最終決戦精神力の勝負。

決勝戦が始まり開始線中央へ、静まり返る会場の空気は壮絶なる死闘へのカウントダウン。開始合図と同時に声援の嵐、選ばれし選手2人も後押しをされ声援を圧倒する壮絶な選手2人の気迫・意地の勝負。技術・精神を圧倒する心の戦いを見たような気がします
。



3分間の壮絶な死闘のすえ制したのは、西尾選手。

優勝の二文字が西尾選手の頭上に輝きました。
『おめでとうございます。』
そして連覇。第2回大会に続く2連覇達成。
開始線で勝ち名乗りを受け、コートを後にし振り返る西尾選手に、会場からは大拍手が贈られ。振り返る西尾選手の顔のには涙が・・・・・死闘を繰り広げた試合・プレッシャー重圧との見えない相手との死闘、全てから解放された瞬間、自然に流れ落ちる涙が想像を絶する過酷な一日を物語ったと思います。
応援団が西尾選手を囲み暖かい祝福の拍手嵐と共に一声一声のメッセージは西尾選手の人望そのもの。武神の顔から優しい顔に変わった瞬間がとても印象的でした。大会が決まった時から色々なプレッシャーや重圧があったと思いますが、それを乗り越え見事優勝。過酷な道のりだったと思います。色々勉強になりました。決意の魂・覚悟見せて頂きました。有難うございます。


西尾選手 優勝おめでとうございます。感動歓喜を有難う。そしてお疲れさまでした。

第3回岐阜県空手道選手権大会 極真会館
数ヶ月前の、全東海大会でも応援観戦させてもらった西尾選手。全東海では準優勝と肉体精神的にもボロボロになりながらの死闘は前のログでも御紹介させて頂いたのですが、今回は前大会からどんな成長とモチベーションの高さで戦いに挑むのか楽しみでもあり、見たい気持ちが逸りながら観戦させて頂きました。
昨年の第2回岐阜県空手道選手権大会では、優勝と岐阜支部のエース的存在となった西尾選手。挑戦する者から挑戦される者へと変わった今第3回大会。
岐阜支部の看板・連覇への期待・色々なプレッシャーや重圧・そして地元開催による運営での気配り。そして今大会は全国からの猛者が挑戦状を引提げての過酷な大会。
色々な重圧が彼に掛る中、初戦を迎える事に、(これはあくまで前全東海大会を観戦して、今大会を観戦した素人の私の感想なので偉そうに聞こえたならすみませんm(__)m)
初戦はプレッシャー・重圧等様々な要素が考えられますが、やや動きに堅さが見られたものの徐々に圧倒する強さが見え応援している側もボルテージが上がり見事勝利。プロの世界ではコンマ何秒が微妙なズレを起こし1試合3分間での長くもあり短くもある時間の中でのモチベーションの修正は関心と言うか凄まじいものが有りました。
そして準決勝、他県からの強豪との壮絶な死闘。一撃一蹴会場をどよめかせる死闘は中盤戦から相手に主導権を握らせず観る者を圧倒させるほどの戦いはまさに粉骨砕身。素晴らしい死闘を制してくれました。さまざまなプレッシャー重圧等、西尾選手にしかわからない死闘もある中、遂に決勝戦。


決勝戦!!!
会場の空気が一変し、今大会のメインイベント一般上級者の部決勝戦。
決勝戦前の精神統一・・・・・第1試合目始まりから試合後迄、試合では死闘・試合後では観戦している私達では想像もできないくらいの精神との死闘。見えない相手プレッシャー・重圧・期待・そして目指す優勝の文字。常に付きまとう死闘で心身共に疲労困憊のはず。後は一念通天。最終決戦精神力の勝負。

決勝戦が始まり開始線中央へ、静まり返る会場の空気は壮絶なる死闘へのカウントダウン。開始合図と同時に声援の嵐、選ばれし選手2人も後押しをされ声援を圧倒する壮絶な選手2人の気迫・意地の勝負。技術・精神を圧倒する心の戦いを見たような気がします

。



3分間の壮絶な死闘のすえ制したのは、西尾選手。

優勝の二文字が西尾選手の頭上に輝きました。
『おめでとうございます。』
そして連覇。第2回大会に続く2連覇達成。
開始線で勝ち名乗りを受け、コートを後にし振り返る西尾選手に、会場からは大拍手が贈られ。振り返る西尾選手の顔のには涙が・・・・・死闘を繰り広げた試合・プレッシャー重圧との見えない相手との死闘、全てから解放された瞬間、自然に流れ落ちる涙が想像を絶する過酷な一日を物語ったと思います。
応援団が西尾選手を囲み暖かい祝福の拍手嵐と共に一声一声のメッセージは西尾選手の人望そのもの。武神の顔から優しい顔に変わった瞬間がとても印象的でした。大会が決まった時から色々なプレッシャーや重圧があったと思いますが、それを乗り越え見事優勝。過酷な道のりだったと思います。色々勉強になりました。決意の魂・覚悟見せて頂きました。有難うございます。


西尾選手 優勝おめでとうございます。感動歓喜を有難う。そしてお疲れさまでした。
- 2012年9月20日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 18 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 14 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント