プロフィール

山先亮一

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:185
  • 昨日のアクセス:207
  • 総アクセス数:839521

QRコード

代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
logo-mini.gif

新たな命

  • ジャンル:家族
  • (家族)
我が家に新たな命が宿りました。
半分諦めていた第2子。
嫁さんは元々身体が弱く、妊娠時には目眩や重度の悪阻で辛そうです。。。
上の子は今年小学生。
まだまだ甘えたいのに嫁さんの体調が優れないので、ストレスが溜まり気味。
なるべく遊んでやったり、嫁さんのサポートをしながらの釣りになるので、釣行回数は減って…

続きを読む

もう2週間程で。。。

2月1日(業者日)、2日、3日(一般公開)で行われる
【2013 フィッシングショー大阪】
僕も去年初めて行ってみたんですが、インテックス大阪の巨大なスペースに各メーカーのブースがところ狭しと並んでいて、更に人混みが苦手な僕に追い討ちをかける、人・人・人(笑)
釣り業界の熱気を肌で感じました。
加地さんとはfimo内で知…

続きを読む

太っ!!

今年の冬は昨年に比べて平均気温が2~3℃も低く、夏~秋の高水温を下げようと、季節のつじつまを合わせる地球。
この営みが季節を乱さないひとつの要因なのかな~と思うわけであります。
今回の釣行はRXさん、加地さん、ヒロロさんとの団らんフィッシング!
の、つもりが。。。
かなりの苦戦を強いられる事に。。。(((^^;)

続きを読む

コンデジ~♪

新年2回目の釣りは見事にホゲりました~(((^^;)
まだまだ修行が足りません…。
さて、今回は釣りの話のような釣りの話じゃないような。
昨年12月に購入したRICOHのCX6。
以前使用してて、雨の日用に待機しているペンタックスW90と比べると画像の美しさに差があり過ぎてW90の出番が無さそうな気がします。
ところで、撮影後…

続きを読む

ありがとうございます♪

このブログを始めてから3年半。
20万アクセスに到達しました。
日頃から、このつまらないブログに目を通してくれている方々に感謝です。
今後もより良い内容にするべく頑張りますので、皆様よろしくお願い致します♪
Android携帯からの投稿

続きを読む

AD ウェーディングヒートジャケットⅡ

  • ジャンル:釣り具インプレ
年も明けて、極寒期に突入しましたね~(((^^;)
雪がちらつき、風速10m/sって
体感温度ってどんな感じなんでしょ(笑)
そんな中、半袖TシャツにトレーナーなインナーでAD社のウェーディングヒートジャケットを着るだけで、暖かく釣りが出来るんです♪
特に首回りが良く出来てて、ネックウォーマー要らず。
さらに強風時にフー…

続きを読む

釣り初め~♪

大晦日~3日は家族とまったり過ごし、仕事初めからの休日出勤でやっと釣りに行けました。
ターゲットはシーバスとメバル。
しかし、潮が悪いのよね。。。(((^^;)
とりあえずの1本が欲しいところ。
数時間、ラン&ガンしながら流れの壁を探す作業。
潮が悪い時って、良かった時のあんなとこやこんなとこに目が行きがちですが…

続きを読む

内容物。。。

私が良く言ってる【ESOマル】
FBで【ISOマル】を間違えて【ESOマル】と言ってると勘違いしている方が居ましたので、改めて説明を(笑)
自分は一昨年までは【磯マル】
と言ってました。
ベイトが【エソ】なのは以前から知ってましたが、それを知った時はビックリしたものです。
去年、加地さんと釣りをした際に【ESOシーバス…

続きを読む

ロッドテストとESOマル

細かい調整を繰り返している
GM OUTRANGE追加機種のORS-94P
気合いを入れて、雨、風速10m近い爆風の中の劣悪な環境で車中泊しながらのラン&ガン。
今期はパッとしなかったESOマルですが、良い日に当たったみたいでした~♪
今回、圧倒的な強さを見せたルアーはペニーサック140のタングステン。
強風を切り裂く振り抜けの良…

続きを読む

尺メバルタックル

年末の話。
この日はライトゲーム♪
ラン&ガンして、メバルを狙ってみました。
新規導入したコアマン社の【ミニカリ】&【パワーヘッド2g】を使って。。。
1投目から高反応♪
良型メバルが入れ食い(笑)
ミニカリの魅力にたまらずシーバスも連発♪
浮力の高いミニカリをメインにジグヘッドを1g、1.5g、2gと使い分けてよりスロ…

続きを読む