プロフィール
SHIMANO
その他
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:172
- 総アクセス数:2320592
▼ ☆ジギング釣果情報!by深谷 紗弥佳(ミタニ サヤカ)さん☆
- ジャンル:日記/一般
丹後ジギング春シーズンが幕を開けましたね!
オフショアモニターの深谷 紗弥佳(ミタニ サヤカ)です。
イワシを捕食し10kg近い鰤やメジロが連日釣れ、みなさん満面の笑みで釣果写真を飾っておられます。
一級ポイント白石礁、メインとなる水深は70m~100m。底から食い上げる魚に加え、春には中層を通る群れもいる為、広範囲を探ります。ワンピッチとロングジャークで食わせの間を与えながら、早巻きで底から40~70m程しゃくり上げます。ヒットレンジやパターンが見つかるまで基本として繰り返します。
お昼を過ぎても釣果のない状況でしたが、釣りたい一心。
水深80m。40m程しゃくり上げ、またダメか…とジグを落とし直していると、着底まで20mを残す所で、ラインが止まりモゾモゾ・・・すかさずフッキング!
よく肥えたメジロでした!
丹後の春、フォール中のバイトをよく経験します。ラインのカラーで水深を把握することや、きちんとサミングすることで、フォール中のバイトもしっかり捉えることができます。薄手のグローブや、10m毎に色分けされているラインは有効ですね。
そして今回初めてGAME Type J S643を使用しましたが、グリップの細さや、持ち重りのないその軽さがありがたいものでした。160gのジグを中心に使用しましたがもっと軽いジグを扱っているような楽な感覚で、ファイトも含めこの日の疲れ方が大きく軽減されたと思います。
この日のベイトはイワシから一転したようで、お腹の中にはなんとアミエビ満タン・・・・・逆によくバイトしてくれた?!!!この一匹に一日の努力が報われた思いでした。
爆釣とはいきませんでしたが、久しぶりに1日中しゃくり通した丹後ジギング、やはり楽しい!
ここでしか味わえないダイナミックなジャーキングを可能にする魅力的な海域だと思います。
イワシを捕食し、爆釣する日に期待して通いたいと思います。
ご自身に合った楽なタックルを選んで、みなさまも是非、丹後ジギングを楽しんでください!!
<今回使用したタックル >
ロッド:GAME Type J S643
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3847
リール:STELLA SW 8000PG
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3168
ライン:OCEA EX8 PE 2号 (リーダー: フロロ8号 )
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/3319
グローブ:オシア・3Dオフショアグローブ
http://fishing.shimano.co.jp/product/wear/2973
☆シマノ オフィシャル Facebook ページにも掲載☆
https://www.facebook.com/fishing.shimano
- 2015年4月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 1 日前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 8 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント