プロフィール
専務
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:139
- 総アクセス数:358033
QRコード
▼ 平鱸のルアーについて考えてみた
- ジャンル:日記/一般
皆様~
こんにち和~
こんばん和~
さてさて
僕なりに最近感じた事を書きたいと思います。
人それぞれの考え方があるので参考までに
読んで頂けたら嬉しいと思います。
今年から本格的に始めた磯ヒラ
僕が知ってる限りだと
神奈川・三浦半島
千葉・外房・内房・南房
伊豆半島
と近場だとこれくらい??
だと思います。
僕は主に三浦半島でヒラを求めて磯を歩き回ってます。
三浦半島だと南西よりの風が吹かないと厳しい。
逆に千葉だと場所にもよりますが風がふかなくてもヒラを釣るチャンスはあると思います。
そこで!
磯で使用するルアーなんですが!
三浦半島で磯ヒラを狙うときどうしてもシンペンだと上手く引けずミノーの方が使い勝手がいいと自分は思います。
逆に千葉だとシンペンでもヒラは釣る事が出来る。
僕は千葉の磯で釣りをした事がないから分かりませんが僕はそう思っています。
僕はミノー8割、シンペン1割、バイブ1割くらいで使用しています。
なのでタックルボックスにはミノーばかり。
マルとかだとシンペンを使用したりしますが・・・
どうしても荒れるとシンペンは使いにくい。。
もちろんミノーの方が使い勝手がいいのは当たり前の事だと思いますが。
ふと
最近感じてる事でした(笑)

こんにち和~
こんばん和~
さてさて
僕なりに最近感じた事を書きたいと思います。
人それぞれの考え方があるので参考までに
読んで頂けたら嬉しいと思います。
今年から本格的に始めた磯ヒラ
僕が知ってる限りだと
神奈川・三浦半島
千葉・外房・内房・南房
伊豆半島
と近場だとこれくらい??
だと思います。
僕は主に三浦半島でヒラを求めて磯を歩き回ってます。
三浦半島だと南西よりの風が吹かないと厳しい。
逆に千葉だと場所にもよりますが風がふかなくてもヒラを釣るチャンスはあると思います。
そこで!
磯で使用するルアーなんですが!
三浦半島で磯ヒラを狙うときどうしてもシンペンだと上手く引けずミノーの方が使い勝手がいいと自分は思います。
逆に千葉だとシンペンでもヒラは釣る事が出来る。
僕は千葉の磯で釣りをした事がないから分かりませんが僕はそう思っています。
僕はミノー8割、シンペン1割、バイブ1割くらいで使用しています。
なのでタックルボックスにはミノーばかり。
マルとかだとシンペンを使用したりしますが・・・
どうしても荒れるとシンペンは使いにくい。。
もちろんミノーの方が使い勝手がいいのは当たり前の事だと思いますが。
ふと
最近感じてる事でした(笑)

- 2011年5月10日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント