プロフィール
RYO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:61894
ジャンル
QRコード
▼ 6/29(日)鶴見川 ~記録更新!~
平成26年6月29日(日) 鶴見川
休日でもあり、いつもより少し早目の午後6時30分に現地到着
満潮になる30分前なので流れは緩やか
ゴミは目立つが水は澄んでいる
この明るい時間、シーバスのベイトとなるハクなどは底に沈んでいる為か、その姿を未だ見る事はできない
日没が近づくにつれ、浅瀬に接岸してくるのが通常のパターン
シーバスの群れが入っているかどうかのチェックから始める
クルクルの銀ブレード14gで表層・中層・ブレイクになっているボトムまでを探ってみる
しーん・・・
まだ群れは入って来てない様です (多分)
コウメ60、レンジバイブ10gでも探ってみるものの、やはり反応は無い
時間は間もなく午後7時
水面をたくさんのハクが飛び跳ねて賑やかになってくる
接岸してきた様子
通常であれば、この後にシーバスのボイルが始まる
バシャ!
始まった
シーバスのボイルです
ただ、数は多くない サイズも大きくはなさそう
まずはボウズ逃れの1匹を狙うべく、メバル用ワームを準備する
昨日がボウズでしたので、連続ボウズだけは避けたい
プルプルプル
来た!
これを無事に上げれば、とりあえずはボウズの回避
抜きあげ成功!
げげっ! こ、これは!?

メジャーがちょっとズレてますが14cm・・・ (午後6時55分)
これまでの最小記録が23cmだったので大幅に記録更新!!
・・・って、嬉しいやら悲しいやら (^^;)
最初は鮎か鮒のオモチャでも掛かったのかと思いました(笑)
しかし、いくらメバル用ワームだからといってメバルサイズが釣れてしまうというのは・・・
この子を「1本」とカウントしていいものかどうか悩みます
ただ、腐っても鯛とは言いますが、こんなに小さいのに立派で美しいシーバスの魚体に全く変わりはないですね
とりあえず「1本」にカウントします(笑)
これでボウズは回避したので、ここからハードルアーに切り替え
リーダーにスナップとルアーを取り付けている最中、川が一段と騒がしくなった
ハクが逃げ惑っている
「ん? 大物シーバスの登場か!?」
ハクを追い回していたのは、シーバスではなく「鴨」でした
しかも4羽
こんな小場所で勘弁してほしいなぁと、ゆっくり近づいて追い払う
4羽のうち2羽がその場を離れる
他の2羽にも、ゆっくり近づいて追い払う
「グァッ、グァッ」と鳴きながらその場から離れていく
すると、先ほどその場を離れた2羽が近くに戻って来ている
この2羽を再び追い払う
今度は「グァッ、グァッ」と鳴きながらその場を離れていった2羽が戻って来ている
何なんだよ、このコンビネーションは!?
「グァッ、グァッ」じゃないっちゅーの!
鴨と格闘していたら、いつの間にかボイルも終了していました
この小場所でコレをやられたら、そりゃポイントが死んでしまいます
雨もかなり強くなってきた
その場所を鴨に明け渡すことにして、この日の釣行は終了
鴨の見事なまでのコンビネーションにしてやられました
完敗です・・・
釣行 1時間 シーバス ×1匹
明日の昼食は「鴨南蛮そば」に決定です
- 2014年6月29日
- コメント(7)
コメントを見る
RYOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 8 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様です!
毎日行けて羨ましいです
土日雨で行けなくて残念です。。。
一匹は一匹ですよ^_^
鴨とか生き物に荒らされるのが
ムカつきますよね!タナゴやってた時は
鯉に荒らされるたんびに一人で切れてましたw
自然相手にするって大変ですよね〜
テニス
神奈川県