プロフィール

RYO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:62037
linkbanner.gif

ジャンル

QRコード

2/8(日)競馬

  • ジャンル:日記/一般
  • (競馬)
騎手免許の合格者が発表されました

昨年は言葉の問題で不合格だったM・デムーロ騎手が、今年はC・ルメール騎手と共に合格

晴れて日本でいつでも騎乗できる事となりました


※関連ニュース記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000251-sph-horse



M・デムーロ騎手といえば2012年の天皇賞・秋での優勝

cxi46f9zko3d4hvierw4_480_480-b8de090a.jpg


天皇陛下、皇后陛下の御前にて下馬し、ヨーロッパスタイルの敬礼


以前、他の場所でも書きましたがこれはパフォーマンスではありません


M・デムーロ騎手は来日した際、まず最初に行なうのが皇居の方角に向かっての一礼


日本の事が大好きで、この国の文化を理解しようと努力する外国人の1人

どこぞの国の人間とは大違い(笑)



外国人騎手が日本での正式な騎手免許を取得した事によって、困ってしまう競馬関係者が存在するのは間違いない


ただ、馬券を購入する者としては、競走馬の能力を発揮できない騎手ばかりではこちらも困るのです


今回の外国人騎手への免許開放は日本と世界の競走馬のレベル差こそ縮まってきたものの、騎手のレベル差はまだまだ果てしなく大きいという証でもあります


競馬に関わる全ての人が「その差はなぜ生まれるのか」を正しく検証できない限りは、その差が絶対に埋まる事は無いと断言します

ヒントは亡き戸山調教師にある


まぁ、今のままでは一生気付く事はないでしょうけど・・・


競馬を30年見てきて、そう痛感します



さて、長くなってしまいましたが日曜日の競馬です

後半のスピード指数表


2/8(日)


★小倉競馬★

vpdzd59phjr7u278jx7t_480_480-eb06d1dc.jpg


e7ku8upg4z22cdrmh45m_480_480-5238ac59.jpg


cxvbpkzvagfhfd4e6bda_480_480-a7c51c7b.jpg


r5fksvrep2zhhgsfrfdu_480_480-dd1066ba.jpg




★京都競馬★

ke9upkkohbgcr22ctupa_480_480-25f435ec.jpg


63dxsv473agspcbodjuy_480_480-a0fa77fe.jpg


5dybpic8ppyf8h942gri_480_480-e6c2fb6b.jpg


kdw72toc7ik4ktyb89wt_480_480-83fe5a54.jpg


u4zzkxp2onpo9oum3ya3_480_480-20d274dc.jpg


mju3auayfjza2cvupang_480_480-6f8e7303.jpg


8h8yep8wcdnw3o4oz88h_480_480-67fd11a5.jpg




★東京競馬★

vutu5svn8hnd6v6gawv3_480_480-16e29e1e.jpg


kigiu5cdz7ygg9or6vnm_480_480-6ce92134.jpg


94ww9kgc7bppf7nm7pkt_480_480-713f9586.jpg


xnirmfxsmxgjxmigfct8_480_480-1cff62c3.jpg


4heu2bb8pfixzwdjr7n6_480_480-9bb32df3.jpg


jhkr5dfdfrubrmt9x8k8_480_480-e3cac2a2.jpg



日曜日の勝負レース&注目馬は3つ

・京都 3R ◎ 6番ヘイムダル
・東京 8R ◎ 5番キタサンミカヅキ
・京都11R  ◎ 3番ルージュバック


上記の京都11R 3番ルージュバックは桜花賞、オークスといったGⅠクラシックレースで主役級になれる能力の持ち主

個人的には桜花賞よりもオークス向きだと思っています

馬券的に面白みに欠けるかもしれませんが、クラシックレースに向けて注目できる馬なので名前を挙げておきました



こちらで競馬ブログを掲載するのは、おそらく今回が最後になると思います

移転先でも引き続き、よろしくお願いします

m(_ _)m
 

コメントを見る

RYOさんのあわせて読みたい関連釣りログ