プロフィール
ken-Qa
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:87211
QRコード
▼ 11月〜12月まとめ&ランカー情報
- ジャンル:釣行記
年末に掛けて繁忙期の為、出撃はしてましたが
釣りログの更新をさぼっていたので、年末までの分を
まとめて...
ってパターンは記憶の範囲内なので多少の間違いはあるかも?
11/24
長距離ポイント
ヨレでレンジ1メートル位にて反応があったので
マリブにて46センチ

上流へ移動して、イナッコの群れの下をボトム頃がしで
10g 52センチ

11/27
同じく長距離ポイントで
サッパ?がスレで

よく見るとテール部分に噛まれた様な痕が!
サッパが居るってことは魚も着いているだろうと
上流側7g明暗、根回り59センチ

11/28
長距離ポイント
ソーランペンシル
48センチ

おチビちゃん追加

明暗に移動して
10gを明暗&ブレイクで
52センチ

12/1
遠距離ポイントにて
おチビ3発



ワームかな?記憶無し
12/6
遠距離ポイントにて
ヨレをいろいろ試しておチビ2発


流れが緩んだので小場所壁際をCD7で
59センチ

ベイトも少なく流石にシーズン終了を覚悟した
12/11
長距離ポイントへ

釣友が87センチのランカーゲット!!
隅田川でこのサイズはすばらしい!!!!
自分はノー感じ
12/14
ボックスでおちびゲット

12/16
長距離上流
10gベタ底で35位

同じパターンで48センチ

下流側で
40位を2本追加
12/17
長距離ポイントで
上流底で35位

12/18
長距離ポイントで
おチビチャン

波切で42センチ

12/19
潮周り悪いのでテクトロ
CD7でおチビちゃん

12/22
テクトロでマイクロサイズ。CD7

12/26
遠距離ポイント
レンジが重要で上から1メートル付近にてバイトが集中するものの飛距離も重要レンジを意識しつつ
LV-FLOWで40センチ

10gで38センチ

12gで35センチ

釣れる度に順調なサイズダウンw
12/27
長距離ポイント
10g40センチ

12g41センチ

レンジが1メートル付近
2015年終了。
今年は12月でも暖かい日が多く
魚もサイズは落ちるが居残りも多く釣果に結びついた。
また、ベイトもあまり落ちていない、大潮等流れがしっかり効く時にはベイトも浮き、ヨレでは流されて来るベイト待ちで
シーバスも浮き気味に(レンジはシビア)
また明暗部に限っては浮いたベイト下に単純に着いて居る訳ではなく
明暗&ブレイクや根に身を隠し、捕食のタイミングを伺っている。
ベイトを積極的に追いかけて捕食するよりも、目の前に流れて来るのを待っている反応
緩い流れの時はヨレでは魚の浮きが悪く、反応も少ない
そのような時は、明暗を丁寧に、焦らずしっかりとボトムを取り、魚が着くピンポイントを通す事で反応を得られた。
ハイシーズンを過ぎ、それでも魚を捕る事が出来たのは
暖冬の影響も有るかもしれないが、立ち位置、キャストの方向、流れ、ルアーの重さ明暗&ブレイク。本当に基本に忠実に攻めた結果だと思う。
また、その結果今までの明暗の攻めが本当に大雑把で有ったと
反省もさせられた。
家庭環境の変化で、短時間釣行が多く成っただけに、より集中し、状況に応じた攻めを展開しようと思考した結果でもあると思う。
釣りログの更新をさぼっていたので、年末までの分を
まとめて...
ってパターンは記憶の範囲内なので多少の間違いはあるかも?
11/24
長距離ポイント
ヨレでレンジ1メートル位にて反応があったので
マリブにて46センチ

上流へ移動して、イナッコの群れの下をボトム頃がしで
10g 52センチ

11/27
同じく長距離ポイントで
サッパ?がスレで

よく見るとテール部分に噛まれた様な痕が!
サッパが居るってことは魚も着いているだろうと
上流側7g明暗、根回り59センチ

11/28
長距離ポイント
ソーランペンシル
48センチ

おチビちゃん追加

明暗に移動して
10gを明暗&ブレイクで
52センチ

12/1
遠距離ポイントにて
おチビ3発



ワームかな?記憶無し
12/6
遠距離ポイントにて
ヨレをいろいろ試しておチビ2発


流れが緩んだので小場所壁際をCD7で
59センチ

ベイトも少なく流石にシーズン終了を覚悟した
12/11
長距離ポイントへ

釣友が87センチのランカーゲット!!
隅田川でこのサイズはすばらしい!!!!
自分はノー感じ
12/14
ボックスでおちびゲット

12/16
長距離上流
10gベタ底で35位

同じパターンで48センチ

下流側で
40位を2本追加
12/17
長距離ポイントで
上流底で35位

12/18
長距離ポイントで
おチビチャン

波切で42センチ

12/19
潮周り悪いのでテクトロ
CD7でおチビちゃん

12/22
テクトロでマイクロサイズ。CD7

12/26
遠距離ポイント
レンジが重要で上から1メートル付近にてバイトが集中するものの飛距離も重要レンジを意識しつつ
LV-FLOWで40センチ

10gで38センチ

12gで35センチ

釣れる度に順調なサイズダウンw
12/27
長距離ポイント
10g40センチ

12g41センチ

レンジが1メートル付近
2015年終了。
今年は12月でも暖かい日が多く
魚もサイズは落ちるが居残りも多く釣果に結びついた。
また、ベイトもあまり落ちていない、大潮等流れがしっかり効く時にはベイトも浮き、ヨレでは流されて来るベイト待ちで
シーバスも浮き気味に(レンジはシビア)
また明暗部に限っては浮いたベイト下に単純に着いて居る訳ではなく
明暗&ブレイクや根に身を隠し、捕食のタイミングを伺っている。
ベイトを積極的に追いかけて捕食するよりも、目の前に流れて来るのを待っている反応
緩い流れの時はヨレでは魚の浮きが悪く、反応も少ない
そのような時は、明暗を丁寧に、焦らずしっかりとボトムを取り、魚が着くピンポイントを通す事で反応を得られた。
ハイシーズンを過ぎ、それでも魚を捕る事が出来たのは
暖冬の影響も有るかもしれないが、立ち位置、キャストの方向、流れ、ルアーの重さ明暗&ブレイク。本当に基本に忠実に攻めた結果だと思う。
また、その結果今までの明暗の攻めが本当に大雑把で有ったと
反省もさせられた。
家庭環境の変化で、短時間釣行が多く成っただけに、より集中し、状況に応じた攻めを展開しようと思考した結果でもあると思う。
- 2016年1月6日
- コメント(1)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
6月28日 | 開幕…しない!湘南小型青物ゲーム |
---|
6月28日 | シマノとダイワ クーラーボックスは |
---|
登録ライター
- バスデイ:レイナJW
- 3 日前
- ichi-goさん
- 波崎海洋研究所のデータが公開…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 18 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 24 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 27 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント