プロフィール
RBB
東京都
プロフィール詳細
ジャンル
アーカイブ
タグ
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:260
- 総アクセス数:1111042
検索
▼ RBBロックショアベストⅡ
こんにちは
RBBスタッフのmamaです。
前回のブログはRBBウェーディングベストLIMITEDⅤでした。
今回は磯用にポケットを排除したRBBロックショアベストⅡのご紹介です。

弊社フィールドスタッフ、ジェネラル大澤氏に協力いただき企画したベストになります。
製品を企画するにあたってメインコンセプトはズバリ
足元が良く見えて歩き易く、ロッド操作がしやすいモノ
コンセプトは単純明快です。
通常のフロントポケットにルアーケースを収納するタイプでは磯でのポイントまでのアプローチで山を越える場合があったり、険しい道(道ではないところ)を進んでいきます。
その際にどうしてもポケットがあると足元が見えずに足を滑らしたり、岩にひっかけてしますことがあります。
またロッド操作では足場が高いところからルアーを操作するのでポケットが邪魔になりストレスになります。
ジグのリフト&フォールやダイビングペンシル、ポッパーなど操作
ヒラスズキなどのピンを狙う場合などはポケットがない方が有効です。
磯でのエギングにも効果的です。
デメリットというデメリットはあまりないのですがルアーが入らないことです。。。笑
これはRBBフィッシュキャリーザックやRBBロックショアヒップバッグを使用しクリアできます。

何もないのも使いにくいので写真向かって左の前ポケット内側はプライヤーホルダーになっています。
引っ掛かり防止の為中に収納するようにしています。
・向かって右のメッシュポケットには交換用のロングジグが収納できます。
・ファスナー付きのサイドポケットにはメジャーなどの収納に便利です。
・胸のファスナー付きポケットは切ったラインを入れるダストポケットとして使用できます。

サイドの調整ベルトは着用後に前に引っ張って調整が可能です。
余ったベルトは切込みに収納できます。

背面の下部にはフィッシュグリップを取り付け可能です。
Dカンを左右に付けているので左右どちらにでも取り付けることができます。

中村氏の写真のようにミニターポリンポーチを付けることでスナップやリーダーを入れると邪魔にならず便利です。

是非、通常ウェーディングと磯用のベストの2枚仕立てにしてみてください!
それでは本日はこの辺で。。。
◆Rivalley official website◆
http://sohshin-fishing.jp/
◆Rivalley official facebook◆
https://www.facebook.com/sohshin.rivalley/
◆Rivalley official instagram◆
https://www.instagram.com/rivalley_fishing/
◆Rivalley official youtube ch.◆
https://www.youtube.com/channel/UC0MC2VwiLgK7cMjp84pTJ
- 2018年11月7日
- コメント(0)
コメントを見る
RBBさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze