プロフィール
はぶたえ
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:79733
QRコード
▼ 屋久島エギング その2
- ジャンル:釣行記
- (屋久島 エギング, 屋久島 アオリ, アレス 夢墨, クリックス プロスペック)
さて、ちょっと雲行き怪しくなった屋久島釣行初日を終え、2日目の早朝。
初日のポイントに入ってしばらくシャクリますが反応はなし。
一つ離れた磯場が気になってきたので、30分ほど磯歩きをして移動。
なかなか潮通しが良く、シモリもありいい感じ!
…なんだけどアタリはなし。。
明るくなってきたところで、今まで入れなかった港を周りながら探りますが、子イカのチェイスはあるものの活性は低く微妙な感じ。。
しょうがないのでここから観光しながらポイント探し。

島北東部の海
口永良部島が見えます。

屋久島灯台
この辺りの磯はショアから大物が狙えるみたいです。
40kgオーバーのGTとか、メーターオーバーのクエとか、何かでっかいサメとか…(・・;)

西部林道は屋久シカやサルがたくさん^^;
少し常神っぽい雰囲気を感じました(笑)

大川の滝
写真では伝わり難いけど、かなりの迫力でした!

南西部の海。
北部とは雰囲気が違い、南国の感じがしました。

南部の堤防。
けっこう足場が高いので風を受けると釣りづらいですが、海は穏やかでロケーションは最高でした^ ^
このあたりで200gほどの屋久島初アオリを釣りましたが、写真は撮らずにリリース^_^;
…そんなこんなで気づいたら屋久島を一周(笑)
疲労も溜まっていたので、宿に戻り夕マズメまで休憩。。
天気予報を確認すると、明日の昼過ぎから大荒れらしい…
ということはチャンスはあとマズメ2回。
夜通しする体力も残っていないorz
焦りが出始めるなか、この日の朝いい感じだった磯場へ。
デカイのならここ!
という雰囲気はあるけど、やはりウネリの中で自分の釣りがやりきれていない感じ…
迷ったあげく、マズメの最後の30分をワンドの中の穏やかな場所に賭けることに!
移動してみるとウネリもなく、ここなら確実に底が取れて、自分の釣りができる感じ!
しっかりとボトムを意識しながらシモリをタイトに攻めていると、、
コツッ!
ん?魚?
軽くシャクリを入れて
さびいてみると……
ヌッ〜
おぉイカやー!
しっかりとアワセて、、
650gのアオリをキャッチ!!

屋久島にしては小さいけど、ようやくまともな釣果がでて一安心^^;
さらに続けて…

キロupの初コブシメ!
地元で釣れるモンゴウイカと比べると分厚くて重量感たっぷりのイカでした!
屋久島には10kgを超えるサイズもいるとか…(°_°)
とりあえずここで夕マズメの釣りは終了。
その3に続きます。
〜タックルデータ〜
ロッド: DREAMS 夢墨 806
リール: セフィアCI4+ C3000SDH
ライン: サンライン ult 0.5号
リーダー: サンライン エギリーダーBS 3号
エギ: クリックス プロスペック 3.5号
初日のポイントに入ってしばらくシャクリますが反応はなし。
一つ離れた磯場が気になってきたので、30分ほど磯歩きをして移動。
なかなか潮通しが良く、シモリもありいい感じ!
…なんだけどアタリはなし。。
明るくなってきたところで、今まで入れなかった港を周りながら探りますが、子イカのチェイスはあるものの活性は低く微妙な感じ。。
しょうがないのでここから観光しながらポイント探し。

島北東部の海
口永良部島が見えます。

屋久島灯台
この辺りの磯はショアから大物が狙えるみたいです。
40kgオーバーのGTとか、メーターオーバーのクエとか、何かでっかいサメとか…(・・;)

西部林道は屋久シカやサルがたくさん^^;
少し常神っぽい雰囲気を感じました(笑)

大川の滝
写真では伝わり難いけど、かなりの迫力でした!

南西部の海。
北部とは雰囲気が違い、南国の感じがしました。

南部の堤防。
けっこう足場が高いので風を受けると釣りづらいですが、海は穏やかでロケーションは最高でした^ ^
このあたりで200gほどの屋久島初アオリを釣りましたが、写真は撮らずにリリース^_^;
…そんなこんなで気づいたら屋久島を一周(笑)
疲労も溜まっていたので、宿に戻り夕マズメまで休憩。。
天気予報を確認すると、明日の昼過ぎから大荒れらしい…
ということはチャンスはあとマズメ2回。
夜通しする体力も残っていないorz
焦りが出始めるなか、この日の朝いい感じだった磯場へ。
デカイのならここ!
という雰囲気はあるけど、やはりウネリの中で自分の釣りがやりきれていない感じ…
迷ったあげく、マズメの最後の30分をワンドの中の穏やかな場所に賭けることに!
移動してみるとウネリもなく、ここなら確実に底が取れて、自分の釣りができる感じ!
しっかりとボトムを意識しながらシモリをタイトに攻めていると、、
コツッ!
ん?魚?
軽くシャクリを入れて
さびいてみると……
ヌッ〜
おぉイカやー!
しっかりとアワセて、、
650gのアオリをキャッチ!!

屋久島にしては小さいけど、ようやくまともな釣果がでて一安心^^;
さらに続けて…

キロupの初コブシメ!
地元で釣れるモンゴウイカと比べると分厚くて重量感たっぷりのイカでした!
屋久島には10kgを超えるサイズもいるとか…(°_°)
とりあえずここで夕マズメの釣りは終了。
その3に続きます。
〜タックルデータ〜
ロッド: DREAMS 夢墨 806
リール: セフィアCI4+ C3000SDH
ライン: サンライン ult 0.5号
リーダー: サンライン エギリーダーBS 3号
エギ: クリックス プロスペック 3.5号
- 2015年5月13日
- コメント(1)
コメントを見る
はぶたえさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 22 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント