プロフィール

はぶたえ

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:79720

QRコード

上半期?釣行記

お盆も終わり、いよいよ夏も終わりかな〜という雰囲気がでてきました。

ブログは書いていませんでしたが、釣りには毎週のように行き、いろいろな釣りをして記憶に残る魚を釣ることができました。

本当は一つ一つを釣りログとして書いておきたかったのですが、今回はまとめて……


まずは、サクラマス。

この釣りを始めて今年は3年目。


今までポイントを九頭竜川の上流域に絞って釣りをしていましたが、運がいいことに、ここまで毎年1尾はサクラマスを釣ることができていました。


去年は狙っていた最上流域でも釣ることができ、さて今年はどんな拘りを持って釣ろうか?
と考えていたところ、、、
ここ1.2年注目され始めた地元河川が気になりだし、ここでなんとか釣ろうと決めることにしました。



下流域の方ではポツポツと釣れているようでしたが、僕の狙ったのは、家から5分、10分のポイント。


情報もほとんどない、ポイント開拓からの手探りの釣りです。


高校時代の数年前は何度も通学路として通っていましたが、この時期に釣りをしている人など見たこともなく、本当にここで釣れるのか?

という不安もありましたが、遡上しているという話はこの川が話題になる以前から聞いていたので、まぁ何年がかりかで1尾釣れれば…
そんな気持ちで釣りをしていくことにしました。


そんな中、なんと1年目で、、、







uktgf9z5og4ffhi4gi7n_690_920-878e0f9f.jpg



釣れてしまいました。。

今年は99%スプーン(たまに不安になってミノーを投げるので…笑)しか投げないと決めていて、その狙ったスプーン、狙ったポイントでのキャッチ!


とにかく嬉しいメモリアルフィッシュとなりました。


後日同じポイントでヤマメ?が釣れたのも驚き。
スモルトとも違うと思うのですが、、



n5khb5f9zywa753tcbdf_690_920-9f566db6.jpg







次は毎年恒例のショアジギング。


GWに友達とワイワイ楽しみました。



pwsjsk3a5m9pxckhykug_920_690-ecd5889b.jpg






そして待ちに待った親イカシーズン。。

今年は序盤は好調に釣れ、、

cey7xesxz3xb3szz4993_690_920-6ff55e06.jpg


vaxby5ge6hx6bffyu99g_690_920-aa01ba39.jpg


n583kf937so8b7pczpk7_690_920-bd29366c.jpg


em88v2pm6i97xb7bjm8o_464_920-842ea5a6.jpg


y27e9pfag2fid24jhv85_690_920-cb40f6a0.jpg


ポンポンとキロアップ5杯!

リリースの都合上秋イカにしか見えない写真もありますが…^^;


6月中旬からは渋い時期に入りましたが、、


7月の頭にフラッと釣りに行った一投目!!

ピーン!とラインが走るアタリをしっかりアワセると、今までにない重量感!!






9fku82c6eworru9srfvh_690_920-196f2370.jpg


なんと念願の福井での2kgアップをキャッチ!!


地元の漁師さんもビックリのサイズ。


胴長42cm。
釣り場で測った重量は2.4kgでしたが、家に持ち帰ってから測ると2.1kgでした。


今年の親イカは向こうアワセになったのも1杯のみで、なかなか気持ち良く釣りができました。





あとは、シーバスとかキジハタとかブラックバスとか管釣りのニジマスとか…

写真には残していませんが、いろいろやっています^ ^




何はともあれ

フィールドに魚に感謝です。





タックルデータ(ルアー)

サクラマス→ ライトニングウォブラー10g

アオリ→エメラルダスラトル タイプs 3.5号、4号





コメントを見る