プロフィール

はぶたえ

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:79737

QRコード

屋久島エギング その3

最近忙しく、だいぶ間が空いてしまいました…
とりあえず、釣りログというより旅の備忘録として、、


もう夏真っ盛りですが、2月の釣行記です^^;



ようやく釣果がでた屋久島2日目を終え、宿に戻り休息。


3日目の未明。
今日こそは記録級のイカを釣る!
と決めて、ウネリがあるものの外海に面した磯の先端へ。


しばらく投げ続けるが、潮があまり動かず、ヤエン釣りの人も今日はダメだ。。と帰りだす。



それでも諦めず、エギが不自然に動かないようフリー気味にフォールさせていき、時折聞きアワセを入れながら丁寧に探っていく…




と!




軽くシャクったときにロッドに重みが!!



そのままグイッとアワセを入れると、グゥーン!グゥーン!とイカ独特の引き!!


時折ドラグを鳴らし、なかなかの重量感でロッドを絞り込む。。


かなり沖でかけたので、バレないでくれ!と必死でよせ、恐る恐るライトで正体を…








ア、





ア!









デカいコブシメorz


m4vipxywtyztuw59dwpw_690_920-19f61918.jpg


2kgオーバーの分厚いやつでした…



その後は何事もなく朝になり、、


ヤケクソでメタルジグを投げると、フリーフォール中にブワァ〜とラインが走る!!

慌てて巻いてアワセるも一瞬でラインブレイク…

その直後に沖で余裕でメーターオーバーの魚が横っ飛び。。。



いや、、すごい島だなぁー

と呆然としてこの日は終了。






屋久島4日目からは予報通りの大荒れ。


実績のエリアは常に風速10m超えている、、

375w4bu7ad3w754s9ky9_920_690-d13366f0.jpg


とりあえず釣りが出来そうな風裏のポイントをチェック。


デカイカが少しでも期待できる磯場を見て回りますが、波が高め。。


ヒラスズキ狙いの地元アングラーに遭遇し、アオリイカの情報を聞くと、やはりまだ時期が早いとのことで、厳しい感じ。


しょうがないので巻き返しの強風が時折吹くけど、ギリギリ釣りになりそうな港周りの磯場へ。


仮面シンカーの1.5gをつけて、底を意識しながら丁寧に探る。


風と潮で沖に投げたエギはどんどん手前まで流される。


ここで無理に流れに逆らわずに、エギを磯際にフォールさせていると、、


ズンッ!!




とティップが入る!



バシッとしっかりアワセると、

心地よいグゥーンという引き!!




根に擦れないようにグリグリッと強引に巻いてランディング。



思ったよりは小さかったものの700gのアオリをキャッチ!


a5ymedoxd4vidf5gcszk_690_920-05072b0b.jpg


そして最終日の深夜。




波が少し落ちる予報だったので、前日下見した磯場へ。




夜明けまで投げ続けるも反応なし。


76yzew3xmtdzu5enhjpt_920_690-b2db35ec.jpg


屋久島釣行終了となりました。。





いろいろ反省する点が多い遠征でしたが、屋久島の雰囲気は楽しめました。。


また近いうちに行きたいな〜
次こそはアカイカ系のモンスターを……




フィールドに魚に感謝!!




〜タックルデータ〜

ロッド: DREAMS 夢墨 806

リール: セフィアCI4+ C3000SDH

ライン: サンライン ult 0.5号

リーダー: サンライン エギリーダーBS 3号

エギ: クリックス プロスペック 3.5号,3.25号





おまけ…

7vjjrao2inuxzn5yoe83_920_690-e1cbd8fb.jpg

時期的に水量の少なかった千尋の滝。



iyut2jjwk7k4xuvz7df6_920_690-c6dd29a6.jpg

安房川


コメントを見る