プロフィール
はぶたえ
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:80309
QRコード
▼ 屋久島エギング その1
- ジャンル:釣行記
- (屋久島 アオリ, クリックス プロスペック, 屋久島 エギング, アレス 夢墨)
5月に入り、水温も日に日に上昇中。。
いよいよ本格的な釣りシーズン開幕ですね!
…ということで少し(かなり)前のことなのですが、忘れないうちに書いておきたいことがありまして、久々の更新です。
2/2〜2/6……屋久島に4泊5日で行って参りました!!
屋久島といえば、縄文杉で有名な世界遺産の島。。
屋久杉ランドや、白谷雲水峡、宮之浦岳など素晴らしい自然が残る場所ですね!
そして僕の目的は?と言いますと、、もちろん…
釣り!!でございます(笑)
屋久島は山の自然も素晴らしいのですが、海もこれまた豊かで、1年中様々な釣りが楽しめるフィールドなのです。
そんな屋久島で今回狙ったのは、、3kgオーバーのデカアオリ!!
日本各地の有名エギンガーが夢を求めて訪れる屋久島で僕も地元では狙えないサイズのアオリイカを狙って来ました。。
さて、、結果はどうだったのでしょうか…??
2/2
朝一のサンダーバードに乗り込み新大阪まで、そこから空港バスで伊丹空港。
実は飛行機に一人で乗るのは初めて^^;
手荷物預けや保安検査にドキドキしていましたが、割とあっさり抜けられました。

屋久島まではこの小型機で向かいます。
機内はまるで田舎のバスのような感じ(笑)
まぁそんなこんなで福井から約5時間ほどで屋久島に到着!

ん〜〜びみょーな天気^^;
この時期は割と晴れる日が多いみたいだったのですが、ちょうど寒波が入っていたみたいです。
まぁ遠征釣行ではよく聞く、たまたま天気が悪い日に当たってしまった感じ(笑)
とりあえずレンタカーの手続き。
レンタカー会社のお姉さんは凄く寒そうにしていましたが、気温は12、3度くらいはある感じ。
南国!という感じはしないものの、高まる気分もあわせて暖かく感じます。
宿のチェックインまで時間があるので、港の様子を見ながらドライブ
なかなか風が強いですが、堤防の先端で20杯ほどの子イカの群れを発見!
目的のサイズではないですが、期待が膨らむ光景を目の当たりにし、テンションはさらに上がります。
その後も幾つか目星をつけていたポイントを周って宿へ
今回お世話になったのは民宿いわかわさん。
何と釣り具屋の2階、3階が宿になっている釣り人にぴったりの民宿です!
早速準備をして、釣具屋で情報を!!
「アオリイカ釣れてますか〜?」
店員さん「えーと、、、今年はまだ誰も持ってきていませんねぇ〜」
…ありゃ~_~;
それでも例年だと良ければ2〜3kgクラスなら狙えるとのことなので、オススメのポイントを教えていただき、夕マズメに磯場へ。
壮大な屋久島の海にバビューンと一投目!
シャッ
シャクシャク
シャッ、シャッ、シャッ、、
…
…
…反応なし。。
2投目。。。
そして3投目、、、
根掛かりorz
事前情報でかなり根が荒いとはわかっていたのですが、なかなかゴツゴツしています~_~;
その後も地形を把握しながらしばらく粘ってみますが、反応なし、、、
後から来た地元のエギンガーの方に情報を聴きましたが、最近は駄目で少し前に500gくらいのを2杯とのこと。
この磯はアカイカ系が回ってきそうな地形ではあるのですが、状況が悪そうなので見切り、比較的釣りやすい港湾部の様子を見に行くことに。。
…ところが、満月周りの屋久島を舐めていたようで、めぼしいポイントには人、人、人…
竿は出さずに情報収集に徹しますが、なかなかいい話は聞けませんorz
考えた末に少し波風も落ち着く朝マズメに磯場へ入り直すことに。。
早くも雲行きが怪しくなってきた感が…orz
そんなところで、
屋久島エギング その2に続きます^^;
〜タックルデータ〜
ロッド: DREAMS 夢墨 806
リール: セフィアCI4+ C3000SDH
ライン: サンライン ult 0.5号
リーダー: サンライン エギリーダーBS 3号
エギ: クリックス プロスペック 3.5号
いよいよ本格的な釣りシーズン開幕ですね!
…ということで少し(かなり)前のことなのですが、忘れないうちに書いておきたいことがありまして、久々の更新です。
2/2〜2/6……屋久島に4泊5日で行って参りました!!
屋久島といえば、縄文杉で有名な世界遺産の島。。
屋久杉ランドや、白谷雲水峡、宮之浦岳など素晴らしい自然が残る場所ですね!
そして僕の目的は?と言いますと、、もちろん…
釣り!!でございます(笑)
屋久島は山の自然も素晴らしいのですが、海もこれまた豊かで、1年中様々な釣りが楽しめるフィールドなのです。
そんな屋久島で今回狙ったのは、、3kgオーバーのデカアオリ!!
日本各地の有名エギンガーが夢を求めて訪れる屋久島で僕も地元では狙えないサイズのアオリイカを狙って来ました。。
さて、、結果はどうだったのでしょうか…??
2/2
朝一のサンダーバードに乗り込み新大阪まで、そこから空港バスで伊丹空港。
実は飛行機に一人で乗るのは初めて^^;
手荷物預けや保安検査にドキドキしていましたが、割とあっさり抜けられました。

屋久島まではこの小型機で向かいます。
機内はまるで田舎のバスのような感じ(笑)
まぁそんなこんなで福井から約5時間ほどで屋久島に到着!

ん〜〜びみょーな天気^^;
この時期は割と晴れる日が多いみたいだったのですが、ちょうど寒波が入っていたみたいです。
まぁ遠征釣行ではよく聞く、たまたま天気が悪い日に当たってしまった感じ(笑)
とりあえずレンタカーの手続き。
レンタカー会社のお姉さんは凄く寒そうにしていましたが、気温は12、3度くらいはある感じ。
南国!という感じはしないものの、高まる気分もあわせて暖かく感じます。
宿のチェックインまで時間があるので、港の様子を見ながらドライブ
なかなか風が強いですが、堤防の先端で20杯ほどの子イカの群れを発見!
目的のサイズではないですが、期待が膨らむ光景を目の当たりにし、テンションはさらに上がります。
その後も幾つか目星をつけていたポイントを周って宿へ
今回お世話になったのは民宿いわかわさん。
何と釣り具屋の2階、3階が宿になっている釣り人にぴったりの民宿です!
早速準備をして、釣具屋で情報を!!
「アオリイカ釣れてますか〜?」
店員さん「えーと、、、今年はまだ誰も持ってきていませんねぇ〜」
…ありゃ~_~;
それでも例年だと良ければ2〜3kgクラスなら狙えるとのことなので、オススメのポイントを教えていただき、夕マズメに磯場へ。
壮大な屋久島の海にバビューンと一投目!
シャッ
シャクシャク
シャッ、シャッ、シャッ、、
…
…
…反応なし。。
2投目。。。
そして3投目、、、
根掛かりorz
事前情報でかなり根が荒いとはわかっていたのですが、なかなかゴツゴツしています~_~;
その後も地形を把握しながらしばらく粘ってみますが、反応なし、、、
後から来た地元のエギンガーの方に情報を聴きましたが、最近は駄目で少し前に500gくらいのを2杯とのこと。
この磯はアカイカ系が回ってきそうな地形ではあるのですが、状況が悪そうなので見切り、比較的釣りやすい港湾部の様子を見に行くことに。。
…ところが、満月周りの屋久島を舐めていたようで、めぼしいポイントには人、人、人…
竿は出さずに情報収集に徹しますが、なかなかいい話は聞けませんorz
考えた末に少し波風も落ち着く朝マズメに磯場へ入り直すことに。。
早くも雲行きが怪しくなってきた感が…orz
そんなところで、
屋久島エギング その2に続きます^^;
〜タックルデータ〜
ロッド: DREAMS 夢墨 806
リール: セフィアCI4+ C3000SDH
ライン: サンライン ult 0.5号
リーダー: サンライン エギリーダーBS 3号
エギ: クリックス プロスペック 3.5号
- 2015年5月2日
- コメント(1)
コメントを見る
はぶたえさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント