プロフィール
まさひろ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:27794
QRコード
▼ 一人で遠征!
- ジャンル:日記/一般
- (鱸)
昨日は書く余力がなかったので1日遅れで。
12日の仕事中にふと先週行った紀南釣具にあったルアー気になりだす。
また、先週釣ったシーバスぐらいの釣れたら、
いまの状況ではもしかしたら超ド級が狙えるかも?
と思って仕事後2時間仮眠をして熊野まで行ってきました。
朝一jackdowでウグイが釣れましたが、ほかには反応無し。
そしてフルキャストしてロッドがおじぎするときにキキュといったような異音が
ある。
毎回鳴るわけではないので後で考えようととりあえず放置。
その後コンビニで朝食をとり紀南釣具へ。
UZUのタスマニアンデブルとブゥビィを購入。
先週見たときも気になってましたが高いなぁとやめたのにやってしまった。
その後1時ぐらいから再開し1投目!
あれ?ハンドルノブが回らない?
理由は不明ですが朝は回っていたハンドルノブが回らない。
朝の異音まさかこいつか?
手の中でノブがぐるんぐるん回り使いにくいので、
1時間程度してから紀南釣具へ向かう。
店員さんにノブをばらしてもらっても、
内部には特に異常無し。
バサートのハンドルで前にも同じことがあったと言うことで組み付けを調整して
無事に回転するように。
ついでにZENAQのリールストップラバー?を購入。
これで夕まずめも安心して釣りができると仮眠をとり5時半位から再エントリー。
ハンドルが異音出してたと思い込んでいたのですが、やっぱり異音。
なにかわからないができることも無いのでそのまま続けること3時間。
完封されました。
というわけで釣果はウグイが1匹のみ。
紀南の店員さんに聞くと2月いっぱいは釣れるとのことでしたが、
途中の峠が-3℃だったので凍結がありそうなのでこの冬はもういけないかな。
それにしても異音気になるなぁ。
継ぎが回転してる音かと継ぎ目チェックしても一見問題ないし、
ガイドリングが割れていることもない。
投げる時にどうしても緩むリール固定ネジもZENAQのゴム付けたが変わらない。
ロッド側の問題な気がしますが、
明日の釣行では念のためリールをカルディアキックスに変えて
それでもダメなら…どうしよう。
パームスのフェルールワックスつけるかな。
- 2011年1月15日
- コメント(1)
コメントを見る
まさひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント