キャッチ&プリーズ

  • ジャンル:日記/一般
テンカラのトレーニングを目的に近所の池でブルーギルを相手に竿を振りだした途端!
どこからともなくアオサギがすぐそばに飛んできた。
すぐに察知できたが、コイツ釣り師が釣った魚をもらおーとゆー魂胆や
ブルーギルとはいえ魚を無駄に殺生はしたくない。だったら外来魚駆除でコイツに捕食してもらうのは有りだと思い、…

続きを読む

手長えび開幕戦

  • ジャンル:日記/一般
仕事を終え、小潮ではあるものの夕暮れ時が干潮の上げで、釣り場が沈むまでの僅かな時間でえびを狙ってみた。
まだ明るい時間帯だけに大物は姿を現さなかったが、ビビビッとくる心地よい引きと共に、何ともカッコいーハサミを携えた手長えびを川底から釣り上げた。
魚とは違った面白さがあり、釣ってよし・食べてよし・眺…

続きを読む

少年時代の憧れが…

  • ジャンル:日記/一般
釣りといっても釣り人それぞれのスタイルや志向があり、意外と同じスタイルの釣り師に出逢うことは滅多にないと思っていた。
四十半ばにしてようやく近い釣り師に出逢えたよーな気がする。
自分だけがそー思ってるんだろーけど…
最近思うのは、いろんな釣り師の志向や拘りを見て聞いて学んで行けば、釣りはもっとおもしろ…

続きを読む

淡水魚釣り三昧

  • ジャンル:日記/一般
今日は昼から夕まづめまで筑後川流域で固有種の淡水魚を思う存分釣り歩いた。
それも地元の名手、関根さんのホームグランドをアテンドしてもらった。
まずは関根さんちからすぐのところにある小川でタナゴやオイカワがホイホイ釣れた。
筑後平野の川が固有種の魚種の生息環境を維持していることを竿を通じて感じ取れる。

続きを読む

手長エビの季節到来!

  • ジャンル:日記/一般
2週間前はまだ型も細かったが今日観察に来たら、おるわおるわ!
川によって種類の違いもあるが、数はかなり増えている。
今だと、かき揚げサイズなんで網ですくうのが楽しい。
もう少し大きくなると、素揚げにしたらこれがビールのアテにピシャリっ鯛!
しかし、獲ったらすぐ食べたいところだが、獲って
すぐは臭みがある…

続きを読む

夏に向けて…あれれ⁉︎

  • ジャンル:日記/一般
去年は雷魚釣りに行かなかった。
今年こそは満足いく釣行回数を実現させ鯛。
とゆーことで雷魚ロッドのメンテをしよーと思ったら、グリップからブランクスクが抜けん⁉︎
OFTの雷魚七八なんですが、どなたか抜く方法を御指南ください。

続きを読む

和竿作りに挑戦、一晩一節

  • ジャンル:日記/一般
2年前から構想を練り続けてきた自己流の和竿製作がやっと進み始めた。
節間が揃った六尺の布袋竹を小鮒竿に仕立てるつもりだ。
印籠芯は、一番はグラスソリッドを使い、二番から五番までは孟宗竹を削り出して使おーと考えている。
子供の頃はブラモデルを作るとなると、その日の内に完成させたかったが、今はできるだけ失…

続きを読む

リベンジ&生態調査

  • ジャンル:日記/一般
午前の川に無視されたんで、気持ちを切り替えて自宅から歩いて5分の小川でテンカラ竿を振ったら、こんなに愛くるしいアブラバヤが飛びついてきた!
小さくても嬉しいもんで、その後見事にサイズアップ!
どーだ、いーだろー!
そして、ホームグランドであるこの川の生態系調査を実施。
モズクガニ、ドンコ、子供の頃に捕ま…

続きを読む

街中テンカラ

  • ジャンル:日記/一般
いー天気で、のんびり休日。
早起きして渓流に行けばよかったと思いながらも、こんな休日もたまにはよかろー
久しぶりにテンカラ竿を振りたくなったんで、街中の中流域でオイカワでも遊んでくれないかとミッジサイズを振り回してみたものの無反応…
しかし、なぜだか心地よい。
いつもと違って時間がゆっくり流れて、実にリ…

続きを読む

魚+α

  • ジャンル:日記/一般
今日やっと今年初入渓した。
朝出遅れて、最初に入った区域に先行者がいて、反応どころか魚影さえ見かけない。
場所を変えて源流域に移動して気持ちを切り替えてスピナー一筋で投げること数投目で追ってくる魚影が反転と同時に向う合わせ状態で乗った。
型は小さく痩せ細っていたが鮮やかなパーマークを手にした瞬間に今日…

続きを読む