プロフィール

メガネ★男子

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:11690

QRコード

統計的変異個体 論 

  • ジャンル:釣行記
どうも、メガネ★男子です!

まずは近況です、相変わらず、クソ釣れない島牧に通っています。

今週は二回出撃してきましたが

やはりキビシイ、、、







1回目は53、50 49 、後はワンバイト、1バラシ

タイミングを逃すと後はバイトほとんどとれない状況。。。

2回目は42、後は1バイト、1バラシ



見ての通り魚はみんな痩せてます、餌がないのでしょう

それにくわえ、食い気がクソもありません

困ったものです。。。

この時期の1本はいったい12月の何本分に相当するんだという具合に 笑

ここから本題に入りますが、なぜこのクソも釣れない島牧に

メガネ★男子は通うのか?


島牧で釣るアメマスに一種のステータスを感じているわけでは

まったくありません、アメマスなんてどこで釣ろうがアメマス

食ったらマズイ、釣ると楽しい 、そんな魚だと思ってます。

実は今シーズンのベタ凪の朝、島牧の某所で、メーター、

少なく見積もってもキュウマルはある魚がルワーの射程圏で

跳ねるのを目撃されてるのは、島牧フリーク建の間で話題になりました。

わたくしもその魚に会いたくてあえて凪の日に出撃して、魚だけ見て

帰ってきました。 晴天のベタで跳ねる姿はクールそのもの

そして島牧の大いなるポテンシャルを知ると同時に

統計的変異個体、の可能性が道内で一番高いのはこのエリア

ではないだろうかとにわかに考えております。

そう道央日本海は過去の記録を調べても、統計的変異個体の宝庫

ここで申し上げたいのは、モンスターはある特定の条件を満たした時

だけに現れると言う事、

告白しましょう、バラしたというのは何の説得力も、持たない話ですが

今シーズン、島牧で二日連チャン、モンスターをバラした日がありました。

二本とも、やはり条件を満たした、約束の時間、約束場所で事

狙って掛けたとは、恐れおおくも言えませんが、

間違いは起こるべきして起こると痛感いたしました。



とりあえず 統計的変異個体の可能性熱く語っちゃいました

間違い起こんねぇーかなぁーーーー







コメントを見る