プロフィール
織愛
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:104794
アーカイブ
検索
QRコード
▼ くるくるに降参
- ジャンル:釣行記
久しぶりのボートゲームで、撃沈
した二日後。
キャストやルアーコントロールなど、課題山積みなので
仕事から帰宅後に、ご近所の芝浦運河へ練習に。
オフィスビルが近いので、帰宅する人が通りを行き来しているし
運河沿いの遊歩道を見下ろす橋の上には常にタクシーが数台。
これなら夜でも、安全なはず。
アクセスしやすい場所なだけに、釣り人さんも多いけれど
雨がぱらつきそうなこの日は、ポイントも空いている。
よしよし
間もなく満潮という時間。
水は流れているけれど、生命反応は薄い感じ。
と、橋脚近くの護岸壁際で水音。
ボイルかな?と思って、そーっと覗くと…
ネズミさんでしたぁ
ネズミ自体は、カワイイと思う。
でも…
運河を住まいにしているドブネズミさんとは
やっぱりちょっと距離を置きたいよね
橋脚際をピンポイントで狙う練習は後回し。
オープンなところで、飛距離が出せるようにキャスト練習。
ついでに、ジャークも。
すぐに腕や手首がだるくなって、情けない限り。
変な力が入っているのもあるけれど、根本的に筋力が足りなくて
ロッドの重さに既に負けている気がする
釣りは腕力でこなすものじゃないとは言っても、
やっぱり基礎体力はつけないと、ねぇ。
某プロみたいに重い荷物を背負って磯を歩く
なんてことは無理にしても、何か考えないとなぁと思いながら
黙々とキャスト&ジャークの練習を続けていると、
タモを背負い、ライジャケを着込んだお兄さんから
「反応ありますか?」と声をかけられました。
あいにくネズミしか、と言うと「やっぱり?」と苦笑い。
どうやらこの辺りの常連さんらしく、
「今朝は釣れたんだけどなぁ。最近は朝の方が良いみたいですよねぇ…」
平日なのに、朝晩連続釣行ですか!?
すごいなぁ
「あとね、この時期は有明の方がよく釣れますよ。あと富津とか。」
ふむふむ。
有明は行ったことがないし、富津は秋~冬にかけてボートでしか経験ないなぁ。
「ボートも面白そうでよね。僕は陸っぱりかウェーディングだけなんで。」
話しながら二人で水面を眺めていても、鏡のように静まりかえったままで
ボラジャンプすら見られない。
「本当に静かですねぇ。でも、そろそろ下げが効きはじめるから、頑張りましょ~」
と、お兄さんは少し離れたポイントへ。
確かに満潮時刻を回ってしばらく経過。
水面をゆっくりゴミが流れるようになってきたかも。
と、そのゴミに混じり、流れに逆らってくねくねと動くものが。
先日橋の上から見かけたものに似た動き。
あれはもしや、クルバチなるヤツでは?
目で追っていると、しゅぼっと小さな波紋が立ち、くねくねが姿を消した。
おぉ~喰われた
練習に来たと言っても、目の前で捕食されたら釣りたくなるというもの
が、練習用にと持参したミノーが大半のルアーボックス。
何か使えるものはない!?
と漁っている間にも、クルバチは続々と増えて、あちこちでボイル乱発。
クルバチ祭り、開催中
って感じ。
こんなに急に賑やかになるんだねぇ。
なんとか探りだしたkomomo slimやWANDER Slim、静乱ミノーなんかを試してみるも、
ルアーの隣で捕食されたりして、まるでバカにされているみたい。
あぁ、なんて切ない・・・
静かに流されているバチと違って、ぐるぐるうねうね動き回るクルバチ。
細かくトゥイッチさせてみたりしても、あの動きを模すのは難しいよぅ
結局小一時間粘ったものの、釣果は得られず。
クルバチもかなり減って、再び水面に静寂が。
あぁぁぁ~
ボラも反応してくれないなんて。
落ち込んでいると、先程のお兄さん再び。
聞くとセイゴさんを2本かけたとか。
「クルバチが流れ始めると、これしか喰ってくれないんですよ」
と教えてくれたのが、ヤルキバ。
「しかもこの色じゃないとダメ。持ってますか?」とお兄さん。
村岡さんには色々お世話になっているけれど、
実は邪道のルアーって殆ど持っていない私。
なんせ湾奥って、殆どやったことなかったからねぇ…。
「じゃ、あげますよ」と差し出すではありませんか。
いやいやいやっ!!
色々教えて頂いた上に、ルアーまで頂いちゃうなんてあまりに恐縮。
ご親切に心からお礼を申し上げつつ、自分で買いますので、と丁重にお断りしました。
ポイントに割り込んでくる釣り人さんがいる一方で、こんなに心の広い方もいるんですよね。
本当に有難い限りです。
練習も捗ったとは言いがたいし、クルバチに翻弄されて終わっちゃったけど
お兄さんからのお心遣いだけで、充分に実りある数時間でした
で、その数日後、さっそく釣具屋さんへ。
(余談ですが、近頃釣具屋さんに行く度に、ソル友さんに遭遇します
この日も石垣島行き直前で、ウキウキなお買い物中のカルモア社員さんにばったり。)
お兄さんお勧めのヤルキバを見つけ、喜んで購入したものの
その後同じ運河で、まだ肝心のクルバチさんに遭遇せず・・・。
いつになったらリベンジできるのかなぁ。

キャストやルアーコントロールなど、課題山積みなので
仕事から帰宅後に、ご近所の芝浦運河へ練習に。
オフィスビルが近いので、帰宅する人が通りを行き来しているし
運河沿いの遊歩道を見下ろす橋の上には常にタクシーが数台。
これなら夜でも、安全なはず。
アクセスしやすい場所なだけに、釣り人さんも多いけれど
雨がぱらつきそうなこの日は、ポイントも空いている。
よしよし

間もなく満潮という時間。
水は流れているけれど、生命反応は薄い感じ。
と、橋脚近くの護岸壁際で水音。
ボイルかな?と思って、そーっと覗くと…
ネズミさんでしたぁ

ネズミ自体は、カワイイと思う。
でも…
運河を住まいにしているドブネズミさんとは
やっぱりちょっと距離を置きたいよね

橋脚際をピンポイントで狙う練習は後回し。
オープンなところで、飛距離が出せるようにキャスト練習。
ついでに、ジャークも。
すぐに腕や手首がだるくなって、情けない限り。
変な力が入っているのもあるけれど、根本的に筋力が足りなくて
ロッドの重さに既に負けている気がする

釣りは腕力でこなすものじゃないとは言っても、
やっぱり基礎体力はつけないと、ねぇ。
某プロみたいに重い荷物を背負って磯を歩く
なんてことは無理にしても、何か考えないとなぁと思いながら
黙々とキャスト&ジャークの練習を続けていると、
タモを背負い、ライジャケを着込んだお兄さんから
「反応ありますか?」と声をかけられました。
あいにくネズミしか、と言うと「やっぱり?」と苦笑い。
どうやらこの辺りの常連さんらしく、
「今朝は釣れたんだけどなぁ。最近は朝の方が良いみたいですよねぇ…」
平日なのに、朝晩連続釣行ですか!?
すごいなぁ

「あとね、この時期は有明の方がよく釣れますよ。あと富津とか。」
ふむふむ。
有明は行ったことがないし、富津は秋~冬にかけてボートでしか経験ないなぁ。
「ボートも面白そうでよね。僕は陸っぱりかウェーディングだけなんで。」
話しながら二人で水面を眺めていても、鏡のように静まりかえったままで
ボラジャンプすら見られない。
「本当に静かですねぇ。でも、そろそろ下げが効きはじめるから、頑張りましょ~」
と、お兄さんは少し離れたポイントへ。
確かに満潮時刻を回ってしばらく経過。
水面をゆっくりゴミが流れるようになってきたかも。
と、そのゴミに混じり、流れに逆らってくねくねと動くものが。
先日橋の上から見かけたものに似た動き。
あれはもしや、クルバチなるヤツでは?
目で追っていると、しゅぼっと小さな波紋が立ち、くねくねが姿を消した。
おぉ~喰われた

練習に来たと言っても、目の前で捕食されたら釣りたくなるというもの

が、練習用にと持参したミノーが大半のルアーボックス。
何か使えるものはない!?
と漁っている間にも、クルバチは続々と増えて、あちこちでボイル乱発。
クルバチ祭り、開催中

こんなに急に賑やかになるんだねぇ。
なんとか探りだしたkomomo slimやWANDER Slim、静乱ミノーなんかを試してみるも、
ルアーの隣で捕食されたりして、まるでバカにされているみたい。
あぁ、なんて切ない・・・

静かに流されているバチと違って、ぐるぐるうねうね動き回るクルバチ。
細かくトゥイッチさせてみたりしても、あの動きを模すのは難しいよぅ

結局小一時間粘ったものの、釣果は得られず。
クルバチもかなり減って、再び水面に静寂が。
あぁぁぁ~

ボラも反応してくれないなんて。
落ち込んでいると、先程のお兄さん再び。
聞くとセイゴさんを2本かけたとか。
「クルバチが流れ始めると、これしか喰ってくれないんですよ」
と教えてくれたのが、ヤルキバ。
「しかもこの色じゃないとダメ。持ってますか?」とお兄さん。
村岡さんには色々お世話になっているけれど、
実は邪道のルアーって殆ど持っていない私。
なんせ湾奥って、殆どやったことなかったからねぇ…。
「じゃ、あげますよ」と差し出すではありませんか。
いやいやいやっ!!

色々教えて頂いた上に、ルアーまで頂いちゃうなんてあまりに恐縮。
ご親切に心からお礼を申し上げつつ、自分で買いますので、と丁重にお断りしました。
ポイントに割り込んでくる釣り人さんがいる一方で、こんなに心の広い方もいるんですよね。
本当に有難い限りです。
練習も捗ったとは言いがたいし、クルバチに翻弄されて終わっちゃったけど
お兄さんからのお心遣いだけで、充分に実りある数時間でした

で、その数日後、さっそく釣具屋さんへ。
(余談ですが、近頃釣具屋さんに行く度に、ソル友さんに遭遇します

この日も石垣島行き直前で、ウキウキなお買い物中のカルモア社員さんにばったり。)
お兄さんお勧めのヤルキバを見つけ、喜んで購入したものの
その後同じ運河で、まだ肝心のクルバチさんに遭遇せず・・・。
いつになったらリベンジできるのかなぁ。
- 2011年7月10日
- コメント(15)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 24 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント