プロフィール
No,10
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:40077
QRコード
▼ ヒジョーに残念な事がありました。
- ジャンル:日記/一般
9/18 晴 風1mのち8m イワシ船
午前クリア 昼ぐらい茶濁り 昼過ぎちょい濁り
いつもの沖堤に行ってまいりました。
そこそこ楽しめました!バンザイ!
以上。。。。
と、まぁ楽しい釣りを打ち消すほどの・・・
非常に残念な出来事
が、あった・・・
それはレバブーリールを導入した事でブランジーノ3000が
サブリールとなったのでメーカーO.H.に出し、今日メンテが終了して購入店に戻ってきたとの連絡を受け取りに行った時の事。
特に悪いところはなく、非常に回転がスムーズで気に入ってたのだが・・・まさかこんな事が・・・((((゜Д゜;))))
店員さん
「お待たせしました!今から開梱してチェックしますので。」
店長さん「あ、どうも!NO,10さん、メンテ費用ですが
えーと・・・ラインローラー&ドラグワッシャー交換してますね。
6000円になります。」
ハンドルを付け、店長がいざ回転チェックしようとすると・・・
店長
「げぇ・・・すごい異音が(汗)・・・」
自分「えっ!またかよっ!!!どれどれ・・・」
( また というのは詳しく後述 )
ハンドル回すとゴキゴキカクカク音がすごい。
終いにはハンドルがビクともしなくなった。
ってか改善どころか改悪?
ちなみにこんな紙切れが同梱されていた。

コレを見た途端何かがキレた!
ハンコ押したアンタ、このリールで釣り出来るのか?俺の前でやってみろ。
こんな対応で6000円盗る気か・・・?
ヽ( `Д´)ノ
担当者名は出さないでおいてあげよう
(怒)(怒)(怒) ('Д')(怒)(怒)(怒)
店長曰く
長年やっててこんな事は初めてでビックリで言葉が出ない
そうです。
キツく担当者に言っておくとの事!
そりゃそうだ、お客の中にはこういう事があったら、小売店で壊したかと思われるかもしれないし。だから目の前で包装取って開梱するらしい。
そう言えばリールの説明書にこういう事が書いてある。
「リールを末永く快適にご使用になるためにも年に1度程度は
弊社アフターサービスセンターへO.H.へ出される事をお勧めします」
(;゜д゜)???
もうね、自分でやるしかないのか??メンテ。
どこかで覚えられるのなら覚えたいが・・・
けど部品だけで買えないハイパーデジギアとかのパーツとか
メーカーメンテしか無理やんけ。
ちなみに何故普段は温厚な私がここまで書くかと言うと・・・
このブランジ3000、買った時から不良品続きで3台目なんでス。
1台目⇒2台目

1台目は・・・買った時からリトリーブでゴキゴキ言ってた。
メーカーに電話したらお約束の
「グリスがなじむまで多少の時間g・・・」
「ハイパーデジギアは非常に硬い素材なので当たりが付くまで違和感g」
「リールは精密機器なので非常にデリケートにできt」
↑↑↑
キチンと作動してこそ精密機器と呼べるんです。
最初からキチンと作動しなかったら非精密機器ですが?
と言ったら黙ってた。
100時間ほど使い、???と思いながら使ってたが案の定段々とゴキゴキがデカくなってくる。
とてもリトリーブなんぞ出来なくなる始末。
自動でストップ&ゴーが出来るリールの出来上がり。
キレてまた電話すると担当セールスがすっ飛んできたらしく・・・
担当者
「申し訳御座いませんっ!新品2台お持ちしましたんでどちらかお気に入り頂いた方をお使い下さい! ^^;」
自分
「いや、カラ回しなんかじゃ何もワカランのですが・・・
第一カラ回しで変だったら誰も買わないよ??
両方暫く使わせてくれれば解るのです。どうにかならんの?」
担当者
「^^;;;;;;」
自分
「ダメダコリャ・・・」 一抹の不安がよぎる。
また100時間ほど使用して・・・
2台目⇒3台目

やっぱりかWW
また自動 ストップ&ゴー リールが出来たwwww
もう慣れたWW
これが定価7万とわWW
また電話してイヤミ言ってやろうと思い
メンテ会社の℡受付のオバサンにビビる
自分
「ドーナッテンジャイ!駄物売りやがって!明日アンタんとこの配送に直に持ってくぞ!すぐメンテしる!」
オバサン
「は?明日配送休みですけどぉー?」
けどぉー? って所、クスって笑いながら言いのけよった。
さすがにこのやり取り、対応が録音されていたらしく
この人の上司らしき人から謝りまくりの電話があった。
こんな事があったけれど!今回は整備担当者から直々に電話があり
これこれこういう理由でこうなったのでこれを交換しました。私が責任持ってやったので大丈夫です。と、説明が非常に丁寧だったのでちょっと好感度UP
しかも今回は使えば使うほど滑らかにっ!
やっと出会えた・・・(;´д⊂)
長かった・・・ (´・ω・`)
戦った甲斐があった・・・Ψ(`∇´)Ψ
オバサンは許してやろう。
けれどしかし・・・
どの代で生まれて初めてのランカー釣ったかワカランくなった。間違いなく3台目ではない。おかげで愛着があまり湧かない。
こんなやり取りと
今回のメンテ結果で
このメンテ会社
大丈夫か?
と、ダ〇イワ好きな自分として心底心配になった。
末永く快適に使うためのメンテですよね?
頼みますよ!
ダ〇イワさん!!!
(´・ω・`)
午前クリア 昼ぐらい茶濁り 昼過ぎちょい濁り
いつもの沖堤に行ってまいりました。
そこそこ楽しめました!バンザイ!
以上。。。。
と、まぁ楽しい釣りを打ち消すほどの・・・
非常に残念な出来事
が、あった・・・
それはレバブーリールを導入した事でブランジーノ3000が
サブリールとなったのでメーカーO.H.に出し、今日メンテが終了して購入店に戻ってきたとの連絡を受け取りに行った時の事。
特に悪いところはなく、非常に回転がスムーズで気に入ってたのだが・・・まさかこんな事が・・・((((゜Д゜;))))
店員さん
「お待たせしました!今から開梱してチェックしますので。」
店長さん「あ、どうも!NO,10さん、メンテ費用ですが
えーと・・・ラインローラー&ドラグワッシャー交換してますね。
6000円になります。」
ハンドルを付け、店長がいざ回転チェックしようとすると・・・
店長
「げぇ・・・すごい異音が(汗)・・・」
自分「えっ!またかよっ!!!どれどれ・・・」
( また というのは詳しく後述 )
ハンドル回すとゴキゴキカクカク音がすごい。
終いにはハンドルがビクともしなくなった。
ってか改善どころか改悪?
ちなみにこんな紙切れが同梱されていた。

コレを見た途端何かがキレた!
ハンコ押したアンタ、このリールで釣り出来るのか?俺の前でやってみろ。
こんな対応で6000円盗る気か・・・?
ヽ( `Д´)ノ
担当者名は出さないでおいてあげよう
(怒)(怒)(怒) ('Д')(怒)(怒)(怒)
店長曰く
長年やっててこんな事は初めてでビックリで言葉が出ない
そうです。
キツく担当者に言っておくとの事!
そりゃそうだ、お客の中にはこういう事があったら、小売店で壊したかと思われるかもしれないし。だから目の前で包装取って開梱するらしい。
そう言えばリールの説明書にこういう事が書いてある。
「リールを末永く快適にご使用になるためにも年に1度程度は
弊社アフターサービスセンターへO.H.へ出される事をお勧めします」
(;゜д゜)???
もうね、自分でやるしかないのか??メンテ。
どこかで覚えられるのなら覚えたいが・・・
けど部品だけで買えないハイパーデジギアとかのパーツとか
メーカーメンテしか無理やんけ。
ちなみに何故普段は温厚な私がここまで書くかと言うと・・・
このブランジ3000、買った時から不良品続きで3台目なんでス。
1台目⇒2台目

1台目は・・・買った時からリトリーブでゴキゴキ言ってた。
メーカーに電話したらお約束の
「グリスがなじむまで多少の時間g・・・」
「ハイパーデジギアは非常に硬い素材なので当たりが付くまで違和感g」
「リールは精密機器なので非常にデリケートにできt」
↑↑↑
キチンと作動してこそ精密機器と呼べるんです。
最初からキチンと作動しなかったら非精密機器ですが?
と言ったら黙ってた。
100時間ほど使い、???と思いながら使ってたが案の定段々とゴキゴキがデカくなってくる。
とてもリトリーブなんぞ出来なくなる始末。
自動でストップ&ゴーが出来るリールの出来上がり。
キレてまた電話すると担当セールスがすっ飛んできたらしく・・・
担当者
「申し訳御座いませんっ!新品2台お持ちしましたんでどちらかお気に入り頂いた方をお使い下さい! ^^;」
自分
「いや、カラ回しなんかじゃ何もワカランのですが・・・
第一カラ回しで変だったら誰も買わないよ??
両方暫く使わせてくれれば解るのです。どうにかならんの?」
担当者
「^^;;;;;;」
自分
「ダメダコリャ・・・」 一抹の不安がよぎる。
また100時間ほど使用して・・・
2台目⇒3台目

やっぱりかWW
また自動 ストップ&ゴー リールが出来たwwww
もう慣れたWW
これが定価7万とわWW
また電話してイヤミ言ってやろうと思い
メンテ会社の℡受付のオバサンにビビる
自分
「ドーナッテンジャイ!駄物売りやがって!明日アンタんとこの配送に直に持ってくぞ!すぐメンテしる!」
オバサン
「は?明日配送休みですけどぉー?」
けどぉー? って所、クスって笑いながら言いのけよった。
さすがにこのやり取り、対応が録音されていたらしく
この人の上司らしき人から謝りまくりの電話があった。
こんな事があったけれど!今回は整備担当者から直々に電話があり
これこれこういう理由でこうなったのでこれを交換しました。私が責任持ってやったので大丈夫です。と、説明が非常に丁寧だったのでちょっと好感度UP
しかも今回は使えば使うほど滑らかにっ!
やっと出会えた・・・(;´д⊂)
長かった・・・ (´・ω・`)
戦った甲斐があった・・・Ψ(`∇´)Ψ
オバサンは許してやろう。
けれどしかし・・・
どの代で生まれて初めてのランカー釣ったかワカランくなった。間違いなく3台目ではない。おかげで愛着があまり湧かない。
こんなやり取りと
今回のメンテ結果で
このメンテ会社
大丈夫か?
と、ダ〇イワ好きな自分として心底心配になった。
末永く快適に使うためのメンテですよね?
頼みますよ!
ダ〇イワさん!!!
(´・ω・`)
- 2011年9月16日
- コメント(8)
コメントを見る
最新のコメント