プロフィール
Moritu
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:230
- 総アクセス数:103646
QRコード
▼ あけまして!! 2012
- ジャンル:日記/一般
【あけまして!! 2012】
皆様、あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
昨年釣り納めは12月25日に実釣。時間は10:00~12:00、大潮下げ8分~干潮。
雰囲気、流れ、水色、風全ての要素が理想通り。
でも、まったくアタリなしで終了。
これででないとなるとどうしようもない。
ログアップしようかと思いましたが、怒涛の忘年会、スノボ旅行が続き、結局年明けまで持ち越しました。
今年の目標は昨年と同じでタイミングが合わず断念した、2級船舶免許を取得すること。
また、今年は凄腕の使用も変わりそうなのでワンデイとかがあるなら参戦してみようかなと思ってます。
最近いろいろと曖昧になって来ていい機会なので、まとめのために近年をちょっと振り返ってみます。
東京に来て初めてシーバスを釣ったのが2009年9月の若洲人工磯(ヤマリア:スピンシャイナー)。あまり本気でやるつもりもなくラインシステムだけ理解して長年愛用してきた7ftバスロッドを使用。
もっと家の近くで釣りをしたいと思い、近いしここは釣れそうだなとなんとなく2009年10月17日に初めて行った中川マイポイント。
開始2,3投でいきなり釣れたことに衝撃を受ける。これもスピンシャイナー。
その後は、味をしめクルクルを投げまくる日々が続きます。
その後、クルクルに飽きていろんなルアー、タックルを購入し新たな中川攻略が始まりました。
でも、fimoを始めるまでは月1、2ペースくらいでしか実釣はしてませんでしたが、始めてからは釣行がかなり増えました。ログを記録すること、なによりソル友が出来たことが大きい。
でfimoの入会が2010年7月末。
この頃から、デイでのミノーゲームにハマり、普通に釣れることがわかる。ハイシーズンだったことも今思えば大きな要因ですね。
で、去年2011年は皆様ご存じのとおり、世界中が激動の一年でした。
震災後の初釣行でいいコンディションのシーバスが釣れた時、なんともいえない自然のたくましさに感動もしました。
ただ、腕の問題もありますが、個人的に中川は2010年よりイージーな雰囲気はなくなり、4月はデイゲームで完全にホゲル厳しい結果となりました。
今年はバチも視野に入れないと駄目ですね。
通年を通して言えたことは、とにかくボトムの釣りがメイン。
ルアーロストがほんとに多い、年間通してバイブが強い一年でした。
バイブを使ったボトムのドリフトを自己流ながら覚えることができたのが収穫の1年。
年間デイゲームでも数本揚がるランカー。。。
鯉、エイ、レンギョのランカーは毎年揚がるのに、いつになったら来てくれことやら。
釣りは一生の趣味とはよく言ったもので、釣り人は釣りから離れることはあっても、いつかは戻ってくる。
実際に私もそうです。ただ、戻ってきた人、これから釣りを始める人が気持ちよく釣りができる雰囲気、環境が整っているかといえば残念ながらそうでもない。
せめて皆さんゴミは捨てないようにしましょう。
ルアーの空箱とかみるとがっかりしますよね。
今年2月で31歳になる私も少し大人の釣り人になれればと。
皆様、あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうかよろしくお願いいたします。
昨年釣り納めは12月25日に実釣。時間は10:00~12:00、大潮下げ8分~干潮。
雰囲気、流れ、水色、風全ての要素が理想通り。
でも、まったくアタリなしで終了。
これででないとなるとどうしようもない。
ログアップしようかと思いましたが、怒涛の忘年会、スノボ旅行が続き、結局年明けまで持ち越しました。
今年の目標は昨年と同じでタイミングが合わず断念した、2級船舶免許を取得すること。
また、今年は凄腕の使用も変わりそうなのでワンデイとかがあるなら参戦してみようかなと思ってます。
最近いろいろと曖昧になって来ていい機会なので、まとめのために近年をちょっと振り返ってみます。
東京に来て初めてシーバスを釣ったのが2009年9月の若洲人工磯(ヤマリア:スピンシャイナー)。あまり本気でやるつもりもなくラインシステムだけ理解して長年愛用してきた7ftバスロッドを使用。
もっと家の近くで釣りをしたいと思い、近いしここは釣れそうだなとなんとなく2009年10月17日に初めて行った中川マイポイント。
開始2,3投でいきなり釣れたことに衝撃を受ける。これもスピンシャイナー。
その後は、味をしめクルクルを投げまくる日々が続きます。
その後、クルクルに飽きていろんなルアー、タックルを購入し新たな中川攻略が始まりました。
でも、fimoを始めるまでは月1、2ペースくらいでしか実釣はしてませんでしたが、始めてからは釣行がかなり増えました。ログを記録すること、なによりソル友が出来たことが大きい。
でfimoの入会が2010年7月末。
この頃から、デイでのミノーゲームにハマり、普通に釣れることがわかる。ハイシーズンだったことも今思えば大きな要因ですね。
で、去年2011年は皆様ご存じのとおり、世界中が激動の一年でした。
震災後の初釣行でいいコンディションのシーバスが釣れた時、なんともいえない自然のたくましさに感動もしました。
ただ、腕の問題もありますが、個人的に中川は2010年よりイージーな雰囲気はなくなり、4月はデイゲームで完全にホゲル厳しい結果となりました。
今年はバチも視野に入れないと駄目ですね。
通年を通して言えたことは、とにかくボトムの釣りがメイン。
ルアーロストがほんとに多い、年間通してバイブが強い一年でした。
バイブを使ったボトムのドリフトを自己流ながら覚えることができたのが収穫の1年。
年間デイゲームでも数本揚がるランカー。。。
鯉、エイ、レンギョのランカーは毎年揚がるのに、いつになったら来てくれことやら。
釣りは一生の趣味とはよく言ったもので、釣り人は釣りから離れることはあっても、いつかは戻ってくる。
実際に私もそうです。ただ、戻ってきた人、これから釣りを始める人が気持ちよく釣りができる雰囲気、環境が整っているかといえば残念ながらそうでもない。
せめて皆さんゴミは捨てないようにしましょう。
ルアーの空箱とかみるとがっかりしますよね。
今年2月で31歳になる私も少し大人の釣り人になれればと。
- 2012年1月1日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 23 時間前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント