プロフィール

明希
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:37503
QRコード
▼ せっかくなので
- ジャンル:日記/一般
ビックリしました
なんとfimoニュースに。気まぐれで書いた雑魚記事のつもりでしたが後には引けない。せっかくなんで詳しくやりましょうか。
で、チャギング。それ専用のルアーもあるくらいには有名な手法だとは思うのですがシーバスで積極的にやる話は聞かない。この手法のいいとこ、フローティングであれば様々なルアーで出来るので汎用性が高いんですよ。例えば鉄球やタングステンボールを使った重心移動のミノー。敢えて着水時にウェイトを戻さなければボールは後ろに入ったままです。ここでジャーク。ヂュッ。はい、チャギングです。これだけなんです。何回もしなくていい。ちなみにチャギングやった後はしっかりステイをとった方がいいように感じます。魚がルアーを見つけてくれるまで待ってやるイメージです。
また、意図的に何回もしてもいいんですよ。2回目以降はウェイトが戻っていたり、ARーC搭載のシマノルアーだったりというのはルアーの背中を使います。これは前回の記事で説明しましたね。同じようにジャーク。やはり空気を吸い込む音がします。
これってやったら気がつくんですがチヌなんかの吸い込みの音そのまんまなんです。なんだか釣れそうな気がしますね。
ミノーでなくても出来ますね。例えばフローティングペンシル。垂直浮きのものがやりやすい。説明不要。ジャーク、ステイ。つまりダイビングです。
ミノーであればリップでしっかり水をつかんでくれるルアーがやりやすい。ボディーも太めの方がやりやすそうです。ぜひお手持ちの様々なルアーでやってみて下さい。
- 2019年9月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 2 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 10 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 12 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント