プロフィール
MAX88
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:201
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:388196
▼ タブレット修理 な話。
- ジャンル:コンピューター
- (よろしこ!メカキャット!!, ネタ, 50音順 連続コラム)
MAX88 4649メカキャット・シリーズ
タブレット修理
~ASUS Vivotab Note 8 噂のエラーコード10からの脱出~
去年の春、娘が中古のタブレットを買った。通う専門校(CG系)の作業を自宅・学校だけでなく移動中や外出先で軽作業が出来るようにしたいという。どうせ使わなくなるんだろうから(中学の時に吹奏楽をやってた娘は、当時30万のクラリネットを御爺様に買わせ、中学卒業と共に永久保存という実績あり)ソコソコ使えるという評価(口コミ)の中古タブレットなら2万円前後なので「お試しに使ってみたら?」と、ASUSという国外(アジア系)メーカーのVivotab Note 8 って機種勧めて買わせた。
半年ぐらいした頃に「壊れた」との娘からの報告。指先やペンでスクリーン画面をタッチしても操作が出来ないとの事。言われた当時は秋直前位でシーバスを追うのが最優先で家庭は二の次だったというスレスレの家庭内(汗))で、すっかり忘れてたのだが・・・12月は釣りも納めて時間が出来たということも有り「あれ?タブレット壊れたとか言ってなかったっけ?」ということで携わってみることにした。
この機種では結構な確率で起きてしまう故障らしく(メーカーは認めてないので無償修理応対でなく高価な修理代をとられてしまう)、通称「エラーコード10」問題としてweb上でも情報が沢山UPされている。そんな情報を見ながら修理を施す。
・デバイスのドライバー的な問題
・BIOSSレベルでの電源リフレッシュ
此れで「指での操作」が出来るまでには回復。しかし、依然ペンでの操作が出来ないという状況。
これまたweb情報なのだが、ソフト的な問題なのではなくハードの問題なのでは?と。要はペンを感知するセンサーと本体とを繋いでいるケーブルの接触不良か断線が原因なのだと。フレキシブル・フラット・ケーブル(FFC)と言うケーブルだそうな。
12月初旬、通販で色々探って注文。船便で隣近所の国からの発送で2週間。意外と早めの配達にビックリしたが、封を開けて更にビックリ!!違う・・・商品違う・・・(爆) よくありがちな近隣アジア諸国通販のアルアルか?商品タイトルは目的の商品なのだが、商品詳細を注意して読むと全く規格の違う商品。簡単に例えると通販HP上で「〇〇〇ルアー 80S」というタイトルだったとする。其れを見て注文し、届いた荷物は「〇〇〇ルアー 125F」。HPを見直すと下部に記載されてる詳細は125F・・・。これ始末悪いのは、先方に連絡取ろうとすると「ヤフー翻訳で日本語化した文章」をメールに張り付けて送って来るので意訳が多く、会話が成り立たないのと、返品するための手間や送料を考えると勉強代として泣き寝入りしたほうが得というパターン。多分だけど、此れワザと狙ってるよね?流石〇ャ〇〇クウォリティー・・・。
めげずに他の通販で確り確認して注文。今度は、12月末手前で注文して配達されたの1月22日(笑) まぁ急いで無いから良いけど12月の釣りしてない時期の暇つぶし用の作業だったのに(苦笑)

百聞は一見に如かず。こじ開けてみた(笑) 上部基盤の左右下部に繋げられてる銀色のウネウネ曲げられた板状の部品が問題のケーブル。

元々のケーブルをブッコ抜き、新しいのをブッ差す。

バッチリとペンでも作動するようになりましたさぁ!!
早速、娘に「タブレット治ったぞぉ!」と父の偉大さを猛アピールして家庭内順位向上を目論む (-ω-)/
あれ?娘の手には新しいi-padが・・・お年玉を資金に買ったそうな(汗)
父の努力も甲斐なく、家庭内順位も変化なく、ただ中古タブレットから流れるユーチューバーの動画が虚しく心の涙をキラリと照らしているのでした。
----- END -----
50音順 連続コラム 「た」
「50音順 連続コラム は 生ビール越しに見える風景を酔っぱらいの戯言の如くコラムったログです」<m(__)m>
タブレット修理
~ASUS Vivotab Note 8 噂のエラーコード10からの脱出~
去年の春、娘が中古のタブレットを買った。通う専門校(CG系)の作業を自宅・学校だけでなく移動中や外出先で軽作業が出来るようにしたいという。どうせ使わなくなるんだろうから(中学の時に吹奏楽をやってた娘は、当時30万のクラリネットを御爺様に買わせ、中学卒業と共に永久保存という実績あり)ソコソコ使えるという評価(口コミ)の中古タブレットなら2万円前後なので「お試しに使ってみたら?」と、ASUSという国外(アジア系)メーカーのVivotab Note 8 って機種勧めて買わせた。
半年ぐらいした頃に「壊れた」との娘からの報告。指先やペンでスクリーン画面をタッチしても操作が出来ないとの事。言われた当時は秋直前位でシーバスを追うのが最優先で家庭は二の次だったというスレスレの家庭内(汗))で、すっかり忘れてたのだが・・・12月は釣りも納めて時間が出来たということも有り「あれ?タブレット壊れたとか言ってなかったっけ?」ということで携わってみることにした。
この機種では結構な確率で起きてしまう故障らしく(メーカーは認めてないので無償修理応対でなく高価な修理代をとられてしまう)、通称「エラーコード10」問題としてweb上でも情報が沢山UPされている。そんな情報を見ながら修理を施す。
・デバイスのドライバー的な問題
・BIOSSレベルでの電源リフレッシュ
此れで「指での操作」が出来るまでには回復。しかし、依然ペンでの操作が出来ないという状況。
これまたweb情報なのだが、ソフト的な問題なのではなくハードの問題なのでは?と。要はペンを感知するセンサーと本体とを繋いでいるケーブルの接触不良か断線が原因なのだと。フレキシブル・フラット・ケーブル(FFC)と言うケーブルだそうな。
12月初旬、通販で色々探って注文。船便で隣近所の国からの発送で2週間。意外と早めの配達にビックリしたが、封を開けて更にビックリ!!違う・・・商品違う・・・(爆) よくありがちな近隣アジア諸国通販のアルアルか?商品タイトルは目的の商品なのだが、商品詳細を注意して読むと全く規格の違う商品。簡単に例えると通販HP上で「〇〇〇ルアー 80S」というタイトルだったとする。其れを見て注文し、届いた荷物は「〇〇〇ルアー 125F」。HPを見直すと下部に記載されてる詳細は125F・・・。これ始末悪いのは、先方に連絡取ろうとすると「ヤフー翻訳で日本語化した文章」をメールに張り付けて送って来るので意訳が多く、会話が成り立たないのと、返品するための手間や送料を考えると勉強代として泣き寝入りしたほうが得というパターン。多分だけど、此れワザと狙ってるよね?流石〇ャ〇〇クウォリティー・・・。
めげずに他の通販で確り確認して注文。今度は、12月末手前で注文して配達されたの1月22日(笑) まぁ急いで無いから良いけど12月の釣りしてない時期の暇つぶし用の作業だったのに(苦笑)

百聞は一見に如かず。こじ開けてみた(笑) 上部基盤の左右下部に繋げられてる銀色のウネウネ曲げられた板状の部品が問題のケーブル。

元々のケーブルをブッコ抜き、新しいのをブッ差す。

バッチリとペンでも作動するようになりましたさぁ!!
早速、娘に「タブレット治ったぞぉ!」と父の偉大さを猛アピールして家庭内順位向上を目論む (-ω-)/
あれ?娘の手には新しいi-padが・・・お年玉を資金に買ったそうな(汗)
父の努力も甲斐なく、家庭内順位も変化なく、ただ中古タブレットから流れるユーチューバーの動画が虚しく心の涙をキラリと照らしているのでした。
----- END -----
いつも通り自己責任で!
よろしこメカキャット(^_-)-☆

ニ゙「´・△・`」ャー
よろしこメカキャット(^_-)-☆

ニ゙「´・△・`」ャー
50音順 連続コラム 「た」
「50音順 連続コラム は 生ビール越しに見える風景を酔っぱらいの戯言の如くコラムったログです」<m(__)m>
- 2018年1月28日
- コメント(1)
コメントを見る
MAX88さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント