プロフィール
りゃんりゃん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:78497
QRコード
▼ 分析せねばぁっ!
- ジャンル:釣行記
本日は早めのスタート。
明日珍しく朝から仕事なので。
釣行時間も短し・・・
予定でてっぺん(24時)位までかなぁ、
と思ってタイドグラフを見ると、干潮23時半くらい・・・
まあ、いいですよ。
18時位に上州屋大井町店に行ってリールを修理に。
壊れ方が尋常じゃないらしく、お店の方も「初めて見ました」を連呼w
これで疲労骨折疑惑は晴れたという事で。
一応、クレーム処理。
ついでに東レシーバスPE POWER GAMEをセールしているので買いだめ。
1.5号2500円位。細いともうちょいだけ高いです。
で、しまった事にルアーまで購入。。。
またもや買いすぎで・・・(汗)
大量に買うならS-1会場行った方が安かったのでは???
その後釣り場へ。
公園には行かず、橋側へ。
しかし、橋が目当てではない。
もちろん、超実績場の橋なので、空いてればやりますがw
目的はその奥。
ベイトが潮や時間に影響されることなく、常にボイルしてる場所。
ベイトがいすぎるのでシーバスがルアーをほとんど食わない場所。
なので不人気で活性高い割に釣り人はいません。
ちょっとここに通ってみようかと。
コツが分かれば24時間、引っ張り出せる可能性すらあります。
そして何より、近くの橋がランカースポットなのは、ここのベイトを食してるからではないか、という自分なりの分析になったから、調べる必要があると。
到着すると相変わらず活性高し。
見渡す限りのボイル祭。
時折ボラジャンプ音に混ざってシーバスのものと思われる捕食音も。
見ているだけなら本当に凄い場所です。
しかし、釣れないのも事実。
キャスト始めてしばらくすると釣り人が一人来る。
聞けば公園側から歩いてランガンしてきたらしい。
で、これだけボイルしてれば投げてみようと思いますわね。。。
しかし、彼も他の人と違わず早々に見切りをつけるのでした。
今回はいろいろ考えてきました。
まあ、ほとんどセオリーですが。
しかし、シーバスについてのセオリーはかなり多いかと。
その中でも整理して、この場所に当てはめてやる事をあらかじめ決めてきました。
そのルアーのローテーションと、後は光の色ですかね。
光が混ざる場所で何色を出すか?
それは光がどこからどう当たって、その場所の魚が何色に染まっているかを考えます。
で、その色の魚より目立つようなカラーのチョイスをしていきます。
その上で、シーバスがどちら側からルアーを見ているかを想像しました。
現場の光と同系カラー。
そうすれば
シルバー+光色(例:魚シルバー+オレンジ光=オレンジシルバー)
の魚より
同系のルアー+光色(例:オレンジ系ルアー+オレンジ光=強いオレンジルアー)
のルアーの方が目立ちます。
あるいは、光と逆系色(補色と言います)のルアーであれば、同系色に染まった水中でコントラストがついて目立ちやすくなります。
例えばオレンジの水中(暖色系)では赤や黄色(暖色系)よりもブルー系(寒色系)の方が目立ちます。
ちなみに水中は、どんなに澄んでいたとしても、光の色に染まります。
それは光が水中の浮遊物やプランクトンに反射するから。
空気中でホコリが舞うと光を反射するのと同じ理屈です。
うんちくはヨシとして。
ちなみに、以上は経験上の理屈であって、何かで読んだとか聞いたではありません。
責任取れないので鵜呑みにしないで下さい(爆)
以上からカラーで迷う事はなく。
後はルアーをいろいろ試していく。
途中、水面をライトで照らすと、すごい数の魚が。
おそらく、あたり一面、この状態かと。
で、あるならばあまりアクションしないルアーの方がより目立つのでは?
全ての魚がアクションしていますからね。
で、ミノー系はやめて苦手なペンシル系に。
すると、想像通りバイトらしきものが。
そのエリアでもベイトがより密集しているところを通した時。
きました!
完全に食いましたね。
しかし、、、寄ってこない。
巻いているのに、リールがキリキリ言いながらラインを吐き出す。
その時、PEが0.8号である事がものすごく気がかりで。
無理やりはできず、かといってテンション弱める事もできず。
ゴリゴリ巻いていると、フックアウト。
底から引き上げる事ができませんでした。。。
しかし、なかなかのサイズ。
そしてここまでの組み立てが想像通り。
今日はいけそうな気がw
・・・したのはそこまでで。
その後、軽いバイトっぽいのはあるのですが食わず。
ミノーに換えるとバイトすら無くなり。
場所換え、方法換え。
先ほどの必中ペンシルに再び交換して、今度は流していくと。。。
根掛かりました・・・(泣)
どうやらヤツはシンペンだったようです。
シンペンは沈みますので流すのはダメですね〜(汗)
結局ロスト。
これには相当ショック。。。
そしてベイトはばちゃばちゃ言うのに捕食音が無くなったと思ったら、ほぼ潮止まりでした。
やはり潮が止まると活性が落ちるようです。
結局そこで納竿。
次回のためにロストしたペンシルを補充しなければ!
という事で、しばらく公園より橋側に通います。
お訪ねの際は橋側に!
FOTT参戦決めました!
このままの状態ではきっと大ババなのでゴミ拾いのスキルだけでも上げておきます。
新人さんも釣果に関係なくエントリーしてみれば???
きっとチームで情報交換しあって競い合うという新たな楽しみが増えるはず!
ちなみに、チーム分けは全国の会員からランダムに選ばれるようです。
詳しくは
一緒に楽しみましょう!
同じチームになった方は残念ですがゴミ拾いがんばりましょう(爆)
新人コミュ(ROOKIE of Fisherman's)、おかげさまで多数の新人さんに集まっていただけております。
第0回新人講習〜主催者側の勉強会〜と題し、11/14(日)に都内某所で開催いたします。
おかげさまで既に定員に達しましたが、運営スタッフ募集を始めました。
面白そうな気配が漂っておりますので、興味ある方はコミュ参加よろしくお願いいたします。
釣りに関する疑問難問も、コミュ内で質問できるようになっておりますので併せてご利用下さい!
売り買いコミュ(売ります、買います、譲ります)も徐々に皆様にご利用いただいております。
実際に金銭のやりとりと言うよりは物々交換のニュアンスが強いようですので、金銭のやりとりに抵抗のある方、合理的にアイテムゲットしたい方などご利用お待ちしております。
セール時期のみならず、ピンポイントのセールなどありましたら
中古&セール情報!に情報お待ちしております。
同じものでもできれば安く手に入れたいですよね。
fimo+の方々からの情報もお待ちしております。
本当は、駐車場情報コミュや立ち禁情報コミュなども立ち上げたいところですが(笑)ちょっとやり過ぎなので控えますw
皆様も駐禁、立ち禁にはお気を付け下さいませ。
----------------------------------------
ヤエン行きたい人いる?
ROOKIE of Fisherman's
中古&セール情報!
売ります、買います、譲ります
勝手ながら、上記のチーム&コミュを立ち上げました。
興味ある方ご参加下さい!
**********
第0回新人講習決定しました。
サブタイトルを〜主催者側の勉強会〜とさせていただき、次回(第1回)以降の新人講習定着を目指し、問題点を先に見つける目的での開催になります。
しかしながら、講習に手を抜くつもりは全く無く、講師にHajimeさん、またやんさん、青★Pさんを迎え、楽しく、基本から実践まで行っていきたいと思います。
今回は講師、受講者共に確定いたしましたが、次回以降でも講師として協力していただけそうな上級者の方、プロ志望の方、もちろんプロの方も、いらっしゃっいましたら、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
(コミュニティーの中に先生募集トピックス作成いたしました)
追記
村岡昌憲さん曰く、
「100匹釣るまでは素人って言っても良いと思うし、1000匹釣ったって素人イズムを持ち続けていれば素人って言ってて良いと思います。」
とのことです。
**********
明日珍しく朝から仕事なので。
釣行時間も短し・・・
予定でてっぺん(24時)位までかなぁ、
と思ってタイドグラフを見ると、干潮23時半くらい・・・
まあ、いいですよ。
18時位に上州屋大井町店に行ってリールを修理に。
壊れ方が尋常じゃないらしく、お店の方も「初めて見ました」を連呼w
これで疲労骨折疑惑は晴れたという事で。
一応、クレーム処理。
ついでに東レシーバスPE POWER GAMEをセールしているので買いだめ。
1.5号2500円位。細いともうちょいだけ高いです。
で、しまった事にルアーまで購入。。。
またもや買いすぎで・・・(汗)
大量に買うならS-1会場行った方が安かったのでは???
その後釣り場へ。
公園には行かず、橋側へ。
しかし、橋が目当てではない。
もちろん、超実績場の橋なので、空いてればやりますがw
目的はその奥。
ベイトが潮や時間に影響されることなく、常にボイルしてる場所。
ベイトがいすぎるのでシーバスがルアーをほとんど食わない場所。
なので不人気で活性高い割に釣り人はいません。
ちょっとここに通ってみようかと。
コツが分かれば24時間、引っ張り出せる可能性すらあります。
そして何より、近くの橋がランカースポットなのは、ここのベイトを食してるからではないか、という自分なりの分析になったから、調べる必要があると。
到着すると相変わらず活性高し。
見渡す限りのボイル祭。
時折ボラジャンプ音に混ざってシーバスのものと思われる捕食音も。
見ているだけなら本当に凄い場所です。
しかし、釣れないのも事実。
キャスト始めてしばらくすると釣り人が一人来る。
聞けば公園側から歩いてランガンしてきたらしい。
で、これだけボイルしてれば投げてみようと思いますわね。。。
しかし、彼も他の人と違わず早々に見切りをつけるのでした。
今回はいろいろ考えてきました。
まあ、ほとんどセオリーですが。
しかし、シーバスについてのセオリーはかなり多いかと。
その中でも整理して、この場所に当てはめてやる事をあらかじめ決めてきました。
そのルアーのローテーションと、後は光の色ですかね。
光が混ざる場所で何色を出すか?
それは光がどこからどう当たって、その場所の魚が何色に染まっているかを考えます。
で、その色の魚より目立つようなカラーのチョイスをしていきます。
その上で、シーバスがどちら側からルアーを見ているかを想像しました。
現場の光と同系カラー。
そうすれば
シルバー+光色(例:魚シルバー+オレンジ光=オレンジシルバー)
の魚より
同系のルアー+光色(例:オレンジ系ルアー+オレンジ光=強いオレンジルアー)
のルアーの方が目立ちます。
あるいは、光と逆系色(補色と言います)のルアーであれば、同系色に染まった水中でコントラストがついて目立ちやすくなります。
例えばオレンジの水中(暖色系)では赤や黄色(暖色系)よりもブルー系(寒色系)の方が目立ちます。
ちなみに水中は、どんなに澄んでいたとしても、光の色に染まります。
それは光が水中の浮遊物やプランクトンに反射するから。
空気中でホコリが舞うと光を反射するのと同じ理屈です。
うんちくはヨシとして。
ちなみに、以上は経験上の理屈であって、何かで読んだとか聞いたではありません。
責任取れないので鵜呑みにしないで下さい(爆)
以上からカラーで迷う事はなく。
後はルアーをいろいろ試していく。
途中、水面をライトで照らすと、すごい数の魚が。
おそらく、あたり一面、この状態かと。
で、あるならばあまりアクションしないルアーの方がより目立つのでは?
全ての魚がアクションしていますからね。
で、ミノー系はやめて苦手なペンシル系に。
すると、想像通りバイトらしきものが。
そのエリアでもベイトがより密集しているところを通した時。
きました!
完全に食いましたね。
しかし、、、寄ってこない。
巻いているのに、リールがキリキリ言いながらラインを吐き出す。
その時、PEが0.8号である事がものすごく気がかりで。
無理やりはできず、かといってテンション弱める事もできず。
ゴリゴリ巻いていると、フックアウト。
底から引き上げる事ができませんでした。。。
しかし、なかなかのサイズ。
そしてここまでの組み立てが想像通り。
今日はいけそうな気がw
・・・したのはそこまでで。
その後、軽いバイトっぽいのはあるのですが食わず。
ミノーに換えるとバイトすら無くなり。
場所換え、方法換え。
先ほどの必中ペンシルに再び交換して、今度は流していくと。。。
根掛かりました・・・(泣)
どうやらヤツはシンペンだったようです。
シンペンは沈みますので流すのはダメですね〜(汗)
結局ロスト。
これには相当ショック。。。
そしてベイトはばちゃばちゃ言うのに捕食音が無くなったと思ったら、ほぼ潮止まりでした。
やはり潮が止まると活性が落ちるようです。
結局そこで納竿。
次回のためにロストしたペンシルを補充しなければ!
という事で、しばらく公園より橋側に通います。
お訪ねの際は橋側に!
FOTT参戦決めました!
このままの状態ではきっと大ババなのでゴミ拾いのスキルだけでも上げておきます。
新人さんも釣果に関係なくエントリーしてみれば???
きっとチームで情報交換しあって競い合うという新たな楽しみが増えるはず!
ちなみに、チーム分けは全国の会員からランダムに選ばれるようです。
詳しくは
Fimo Online Team Tournament
まで。一緒に楽しみましょう!
同じチームになった方は残念ですがゴミ拾いがんばりましょう(爆)
新人コミュ(ROOKIE of Fisherman's)、おかげさまで多数の新人さんに集まっていただけております。
第0回新人講習〜主催者側の勉強会〜と題し、11/14(日)に都内某所で開催いたします。
おかげさまで既に定員に達しましたが、運営スタッフ募集を始めました。
面白そうな気配が漂っておりますので、興味ある方はコミュ参加よろしくお願いいたします。
釣りに関する疑問難問も、コミュ内で質問できるようになっておりますので併せてご利用下さい!
売り買いコミュ(売ります、買います、譲ります)も徐々に皆様にご利用いただいております。
実際に金銭のやりとりと言うよりは物々交換のニュアンスが強いようですので、金銭のやりとりに抵抗のある方、合理的にアイテムゲットしたい方などご利用お待ちしております。
セール時期のみならず、ピンポイントのセールなどありましたら
中古&セール情報!に情報お待ちしております。
同じものでもできれば安く手に入れたいですよね。
fimo+の方々からの情報もお待ちしております。
本当は、駐車場情報コミュや立ち禁情報コミュなども立ち上げたいところですが(笑)ちょっとやり過ぎなので控えますw
皆様も駐禁、立ち禁にはお気を付け下さいませ。
----------------------------------------
ヤエン行きたい人いる?
ROOKIE of Fisherman's
中古&セール情報!
売ります、買います、譲ります
勝手ながら、上記のチーム&コミュを立ち上げました。
興味ある方ご参加下さい!
**********
第0回新人講習決定しました。
サブタイトルを〜主催者側の勉強会〜とさせていただき、次回(第1回)以降の新人講習定着を目指し、問題点を先に見つける目的での開催になります。
しかしながら、講習に手を抜くつもりは全く無く、講師にHajimeさん、またやんさん、青★Pさんを迎え、楽しく、基本から実践まで行っていきたいと思います。
今回は講師、受講者共に確定いたしましたが、次回以降でも講師として協力していただけそうな上級者の方、プロ志望の方、もちろんプロの方も、いらっしゃっいましたら、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
(コミュニティーの中に先生募集トピックス作成いたしました)
追記
村岡昌憲さん曰く、
「100匹釣るまでは素人って言っても良いと思うし、1000匹釣ったって素人イズムを持ち続けていれば素人って言ってて良いと思います。」
とのことです。
**********
- 2010年10月24日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 20 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント