プロフィール
りゃんりゃん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:78540
QRコード
▼ 続編。10月の凄腕の結果とか。
- ジャンル:釣行記
いやー、すいません、なんか期待させちゃって。
そして仕事優先した割にまだ仕事片付いてないという・・・(汗)
そろそろ本当に記憶がヤバイので、先に残りを書く事に。
それって、最終的には釣りの方が大事じゃん!とかいうのは無しで(笑)
29日の釣行で目的を達成できず、苦手なデイは何かと理由をつけてとっとと30日昼頃に帰宅しました。
希望的観測では、何かしら反応あれば午後三時位まではやる予定だったのですが、デイに釣れる気がしないのと、これまた希望的観測で台風がてっぺん(30日24時)までには余裕で関東からぬけるだろうと。
理由つけて帰宅し、まずは、釣り道具と入浴w
して、睡眠しタイミングを待ちます。
夕方前から軽く飲酒(・・・おいおい)出撃は24時以降と決めての事です。
9時くらいに外に出ると風は強いが雨は止んでる模様。
軽く悩む・・・
が、さすがにこの段階で出撃するとみんなに注意されそうなので(w)大人になる。
しかし、残り二本。
自分としては微妙な数です。
29日に釣れるまで、20回釣行しながら釣果ゼロですから。
釣れる場所をおさえたからといって果たして釣れるのか??
逆に、僕がずっと釣れてなかったホームで毎回コンスタントに揚げてるソル友を見ているので、場所の釣れる釣れないだけでは無い事も分かっているつもりです。
本当に不思議ですね。
釣るコツは、絶対投げて巻くだけ(←こう答える人多数!)じゃないと思いますw
しかし、この追い詰められ方、嫌いじゃないです。
勝手に盛り上がります。
時間に追われてリミットを考えるって、なかなか無いですから。
天気予報や気象庁発表の警報・注意報のサイトなど見ます。
目安で、警報が解除されれば出撃しますか、という事に。
まだタイムアップまでは24時間以上ありますから大丈夫!(と、デイも釣る気満々)
・・・・・で、目が覚めると14時でした(泣)
・・・なんでぇ〜!!!!
と言う事で急いで支度して出撃
14時間以上も寝てしまうという大失態・・・(汗)
釣り場に着くと16時位。
どうやら夕まずめには間に合いました。
しかし、どんよりの曇り。
夕まずめって効果あるんか???
少々デイですがキャストします。
夜ならば橋脚、照明下狙いなのですが、デイなのでどうすればいいか分かりません。
橋脚の暗部を通してみます。
橋脚の脇とか。
橋脚の間とか。
バイト無し。
まあ、デイでいただけると思っていないので最初から自分の意識が低いです。
次に、いろんなところに着いてるみたいなので壁打ちとやらをやってみます。
しかし、、、正解のイメージがないので試行錯誤しながら、そして全く反応無し。
まあ、続きません。
流芯とやらに打ち込みます。
ここは小場で、追い風込みのフルで投げると対岸2/3位まで届くので、船道やら支流からの流れやらのポイントが沢山ある、その流れの境目なども意識してみます。
しかし、デイが苦手という意識が我慢を許しません。。。
見た目、出そうなんですが続かないのでパス。
これって、釣れないと思うと釣れないんですかね????
ルアーにもやる気が伝わらないと動きが悪いです?
完全に気の世界ですね。
ハチマキに気を込めて刀のように扱える達人(男塾?)ならルアーを意のままに動かせるとか?
だいぶアホな事考えてました。
徐々に暗くなって、マズメだか曇天だか分からないような時間帯。
追い風に任せてキャストしてゆるゆると橋脚下に流し込む作戦に。
すると数投で船道沿いの橋脚明暗でヒットです。
やっぱりいました。
落ち着いて巻いたり緩めたりしながら寄せてきます。
タモ入れは素人ながら、それなりにセルフでも得意です。
なんせ春にヤエンやってたもんでw
さっくりゲット!
いると分かれば容赦はしない!
同じ方法で、流すコースを多少変えてみます。
しかし、アタリ無く。
レンジが低かったので少し上げ目にルアーチェンジ。
場を休ませる意味もあって違う場所を通します。
すると橋から離れた船道カケアガリ付近でヒット。
しかし、明らかに小さい。
寄せると20センチ位のチーバス・・・
一応釣りましたがリリースです。
どうも本日はレンジが低そうだという事で、最初に釣ったルアーにチェンジ。
再び先ほどと同じコースをキャスト。
すると数投目でまたもやヒット。
今度は流し始めてすぐ食ったので自分的には最長距離でのヒット。
ぐりぐり寄せてくると途中でエラ洗い。
が、セーフw
シーバスってあんなに遠くてもエラ洗いするんだと、感心(当たり前!)。
なぜか、そいつもさっくり寄ってきてタモ入れ完了。
なんやかんやでリミット達成です!!!
しかし、本当はすべて50以上でウェイインしたかったので、その後も入れ替え目的で継続。
(この段階で50以上は一本のみ)
直後に掛けるもバラし。サイズ的にはやっぱり同じくらい?
本日この場所は40中盤くらいが多いようです。
その後、アタリも無くなり、考える。
潮は動いていないけれど、もう一カ所、それなりに自信のあるポイントが。
残り3時間にして移動開始。
Genさんのホームへ。
三本の橋がある場所。(ホントはもっとあるw)
時間もないのでできるだけ早い見切りで動く作戦に。
一本目の橋は流れも緩く、反応無し。
早々に二本目に。
二本目の橋で先日好調だったポイントへ。
しかし、流れは前から当たっているはずなのにバイトも無し。
ところが反対側の流れが出て行く方の橋脚でヒット。
しかし、バラしてしまう。
ここは居れば二本は出るはず(経験談)なのでもう一度トライ。
数投の後にまたもやヒット。
揚げるも明らかに小さく入れ替えならず。
その後、やはりアタリはなくなり、そのまま移動。
三本目の橋はGenさんだけがいつも釣れる場所。
この日は自分だけで試せる事もあり、Genさんの言うように明暗を流していく。
しかし、やはり釣れず・・・
釣れないと思うから釣れないのか、本当に釣れないのか?
確実に魚は居るはずなのに・・・
本当に不思議です。
そして自分的に実績無いからやる気も起きず・・・(笑)
早々に移動です。
結局、二本目の橋が一番自分に合ってるので再びトライ。
やはり、橋の橋脚上流側から攻めるもアタリ無し。
そして先ほどヒットした橋脚下流側。
なぜか再びヒット???
魚は流れに向かって着いてるばかりでは無い模様。
今日は下流側を意識してるのか??
これも上手くタモ入れ成功。
入れ替え微妙な大きさに凄腕更新しかかるも、1センチ足りず。
その後再びヒットもバラし。
ここでほぼタイムリミット。
しかしながら最後に一本目の橋でトライ。
橋脚は相変わらず反応無し。
が、先日別のアングラーがやっていた立ち位置に入ってみる。
・・・ん?よくよく考えれば、この立ち位置からだとカケアガリをなぞるように狙えます。
投げてみると魚が反転していくのが見えます。
もしやと思い、ルアーを変えてみると連続ヒット!
も、連続バレで・・・
しかし、粘った甲斐あってもう一つポイントを見つけました。
とりあえず、人がやってるポイントには立ってみるべきですねw
結局、10月はギリギリリミット達成です。
しかし、ほとんど40センチ台。。。
今後は大きさも意識してポイントをまわる考え方を身につけたいですね。
あと、釣り人の意識も。
釣れないと思うと釣れないと思いますよ〜
11月はFOTTがあるので早めにウェイインしてメンバーを安心させたいですね。
自分がババではないと思いたい・・・
今月は早めにがんばります。
その前に月末から溜めてる仕事を終わらさないと!
あ〜、釣り行きて〜・・・
新人コミュ(ROOKIE of Fisherman's)、おかげさまで多数の新人さんに集まっていただけております。
第0回新人講習〜主催者側の勉強会〜と題し、11/14(日)に都内某所で開催いたします。
おかげさまで既に定員に達しましたが、運営スタッフ募集を始めました。
面白そうな気配が漂っておりますので、興味ある方はコミュ参加よろしくお願いいたします。
釣りに関する疑問難問も、コミュ内で質問できるようになっておりますので併せてご利用下さい!
売り買いコミュ(売ります、買います、譲ります)も徐々に皆様にご利用いただいております。
実際に金銭のやりとりと言うよりは物々交換のニュアンスが強いようですので、金銭のやりとりに抵抗のある方、合理的にアイテムゲットしたい方などご利用お待ちしております。
セール時期のみならず、ピンポイントのセールなどありましたら
中古&セール情報!に情報お待ちしております。
同じものでもできれば安く手に入れたいですよね。
fimo+の方々からの情報もお待ちしております。
本当は、駐車場情報コミュや立ち禁情報コミュなども立ち上げたいところですが(笑)ちょっとやり過ぎなので控えますw
皆様も駐禁、立ち禁にはお気を付け下さいませ。
----------------------------------------
ヤエン行きたい人いる?
ROOKIE of Fisherman's
中古&セール情報!
売ります、買います、譲ります
勝手ながら、上記のチーム&コミュを立ち上げました。
興味ある方ご参加下さい!
**********
第0回新人講習決定しました。
サブタイトルを〜主催者側の勉強会〜とさせていただき、次回(第1回)以降の新人講習定着を目指し、問題点を先に見つける目的での開催になります。
しかしながら、講習に手を抜くつもりは全く無く、講師にHajimeさん、またやんさん、青★Pさんを迎え、楽しく、基本から実践まで行っていきたいと思います。
今回は講師、受講者共に確定いたしましたが、次回以降でも講師として協力していただけそうな上級者の方、プロ志望の方、もちろんプロの方も、いらっしゃっいましたら、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
(コミュニティーの中に先生募集トピックス作成いたしました)
追記
村岡昌憲さん曰く、
「100匹釣るまでは素人って言っても良いと思うし、1000匹釣ったって素人イズムを持ち続けていれば素人って言ってて良いと思います。」
とのことです。
**********
そして仕事優先した割にまだ仕事片付いてないという・・・(汗)
そろそろ本当に記憶がヤバイので、先に残りを書く事に。
それって、最終的には釣りの方が大事じゃん!とかいうのは無しで(笑)
29日の釣行で目的を達成できず、苦手なデイは何かと理由をつけてとっとと30日昼頃に帰宅しました。
希望的観測では、何かしら反応あれば午後三時位まではやる予定だったのですが、デイに釣れる気がしないのと、これまた希望的観測で台風がてっぺん(30日24時)までには余裕で関東からぬけるだろうと。
理由つけて帰宅し、まずは、釣り道具と入浴w
して、睡眠しタイミングを待ちます。
夕方前から軽く飲酒(・・・おいおい)出撃は24時以降と決めての事です。
9時くらいに外に出ると風は強いが雨は止んでる模様。
軽く悩む・・・
が、さすがにこの段階で出撃するとみんなに注意されそうなので(w)大人になる。
しかし、残り二本。
自分としては微妙な数です。
29日に釣れるまで、20回釣行しながら釣果ゼロですから。
釣れる場所をおさえたからといって果たして釣れるのか??
逆に、僕がずっと釣れてなかったホームで毎回コンスタントに揚げてるソル友を見ているので、場所の釣れる釣れないだけでは無い事も分かっているつもりです。
本当に不思議ですね。
釣るコツは、絶対投げて巻くだけ(←こう答える人多数!)じゃないと思いますw
しかし、この追い詰められ方、嫌いじゃないです。
勝手に盛り上がります。
時間に追われてリミットを考えるって、なかなか無いですから。
天気予報や気象庁発表の警報・注意報のサイトなど見ます。
目安で、警報が解除されれば出撃しますか、という事に。
まだタイムアップまでは24時間以上ありますから大丈夫!(と、デイも釣る気満々)
・・・・・で、目が覚めると14時でした(泣)
・・・なんでぇ〜!!!!
と言う事で急いで支度して出撃
14時間以上も寝てしまうという大失態・・・(汗)
釣り場に着くと16時位。
どうやら夕まずめには間に合いました。
しかし、どんよりの曇り。
夕まずめって効果あるんか???
少々デイですがキャストします。
夜ならば橋脚、照明下狙いなのですが、デイなのでどうすればいいか分かりません。
橋脚の暗部を通してみます。
橋脚の脇とか。
橋脚の間とか。
バイト無し。
まあ、デイでいただけると思っていないので最初から自分の意識が低いです。
次に、いろんなところに着いてるみたいなので壁打ちとやらをやってみます。
しかし、、、正解のイメージがないので試行錯誤しながら、そして全く反応無し。
まあ、続きません。
流芯とやらに打ち込みます。
ここは小場で、追い風込みのフルで投げると対岸2/3位まで届くので、船道やら支流からの流れやらのポイントが沢山ある、その流れの境目なども意識してみます。
しかし、デイが苦手という意識が我慢を許しません。。。
見た目、出そうなんですが続かないのでパス。
これって、釣れないと思うと釣れないんですかね????
ルアーにもやる気が伝わらないと動きが悪いです?
完全に気の世界ですね。
ハチマキに気を込めて刀のように扱える達人(男塾?)ならルアーを意のままに動かせるとか?
だいぶアホな事考えてました。
徐々に暗くなって、マズメだか曇天だか分からないような時間帯。
追い風に任せてキャストしてゆるゆると橋脚下に流し込む作戦に。
すると数投で船道沿いの橋脚明暗でヒットです。
やっぱりいました。
落ち着いて巻いたり緩めたりしながら寄せてきます。
タモ入れは素人ながら、それなりにセルフでも得意です。
なんせ春にヤエンやってたもんでw
さっくりゲット!
いると分かれば容赦はしない!
同じ方法で、流すコースを多少変えてみます。
しかし、アタリ無く。
レンジが低かったので少し上げ目にルアーチェンジ。
場を休ませる意味もあって違う場所を通します。
すると橋から離れた船道カケアガリ付近でヒット。
しかし、明らかに小さい。
寄せると20センチ位のチーバス・・・
一応釣りましたがリリースです。
どうも本日はレンジが低そうだという事で、最初に釣ったルアーにチェンジ。
再び先ほどと同じコースをキャスト。
すると数投目でまたもやヒット。
今度は流し始めてすぐ食ったので自分的には最長距離でのヒット。
ぐりぐり寄せてくると途中でエラ洗い。
が、セーフw
シーバスってあんなに遠くてもエラ洗いするんだと、感心(当たり前!)。
なぜか、そいつもさっくり寄ってきてタモ入れ完了。
なんやかんやでリミット達成です!!!
しかし、本当はすべて50以上でウェイインしたかったので、その後も入れ替え目的で継続。
(この段階で50以上は一本のみ)
直後に掛けるもバラし。サイズ的にはやっぱり同じくらい?
本日この場所は40中盤くらいが多いようです。
その後、アタリも無くなり、考える。
潮は動いていないけれど、もう一カ所、それなりに自信のあるポイントが。
残り3時間にして移動開始。
Genさんのホームへ。
三本の橋がある場所。(ホントはもっとあるw)
時間もないのでできるだけ早い見切りで動く作戦に。
一本目の橋は流れも緩く、反応無し。
早々に二本目に。
二本目の橋で先日好調だったポイントへ。
しかし、流れは前から当たっているはずなのにバイトも無し。
ところが反対側の流れが出て行く方の橋脚でヒット。
しかし、バラしてしまう。
ここは居れば二本は出るはず(経験談)なのでもう一度トライ。
数投の後にまたもやヒット。
揚げるも明らかに小さく入れ替えならず。
その後、やはりアタリはなくなり、そのまま移動。
三本目の橋はGenさんだけがいつも釣れる場所。
この日は自分だけで試せる事もあり、Genさんの言うように明暗を流していく。
しかし、やはり釣れず・・・
釣れないと思うから釣れないのか、本当に釣れないのか?
確実に魚は居るはずなのに・・・
本当に不思議です。
そして自分的に実績無いからやる気も起きず・・・(笑)
早々に移動です。
結局、二本目の橋が一番自分に合ってるので再びトライ。
やはり、橋の橋脚上流側から攻めるもアタリ無し。
そして先ほどヒットした橋脚下流側。
なぜか再びヒット???
魚は流れに向かって着いてるばかりでは無い模様。
今日は下流側を意識してるのか??
これも上手くタモ入れ成功。
入れ替え微妙な大きさに凄腕更新しかかるも、1センチ足りず。
その後再びヒットもバラし。
ここでほぼタイムリミット。
しかしながら最後に一本目の橋でトライ。
橋脚は相変わらず反応無し。
が、先日別のアングラーがやっていた立ち位置に入ってみる。
・・・ん?よくよく考えれば、この立ち位置からだとカケアガリをなぞるように狙えます。
投げてみると魚が反転していくのが見えます。
もしやと思い、ルアーを変えてみると連続ヒット!
も、連続バレで・・・
しかし、粘った甲斐あってもう一つポイントを見つけました。
とりあえず、人がやってるポイントには立ってみるべきですねw
結局、10月はギリギリリミット達成です。
しかし、ほとんど40センチ台。。。
今後は大きさも意識してポイントをまわる考え方を身につけたいですね。
あと、釣り人の意識も。
釣れないと思うと釣れないと思いますよ〜
11月はFOTTがあるので早めにウェイインしてメンバーを安心させたいですね。
自分がババではないと思いたい・・・
今月は早めにがんばります。
その前に月末から溜めてる仕事を終わらさないと!
あ〜、釣り行きて〜・・・
新人コミュ(ROOKIE of Fisherman's)、おかげさまで多数の新人さんに集まっていただけております。
第0回新人講習〜主催者側の勉強会〜と題し、11/14(日)に都内某所で開催いたします。
おかげさまで既に定員に達しましたが、運営スタッフ募集を始めました。
面白そうな気配が漂っておりますので、興味ある方はコミュ参加よろしくお願いいたします。
釣りに関する疑問難問も、コミュ内で質問できるようになっておりますので併せてご利用下さい!
売り買いコミュ(売ります、買います、譲ります)も徐々に皆様にご利用いただいております。
実際に金銭のやりとりと言うよりは物々交換のニュアンスが強いようですので、金銭のやりとりに抵抗のある方、合理的にアイテムゲットしたい方などご利用お待ちしております。
セール時期のみならず、ピンポイントのセールなどありましたら
中古&セール情報!に情報お待ちしております。
同じものでもできれば安く手に入れたいですよね。
fimo+の方々からの情報もお待ちしております。
本当は、駐車場情報コミュや立ち禁情報コミュなども立ち上げたいところですが(笑)ちょっとやり過ぎなので控えますw
皆様も駐禁、立ち禁にはお気を付け下さいませ。
----------------------------------------
ヤエン行きたい人いる?
ROOKIE of Fisherman's
中古&セール情報!
売ります、買います、譲ります
勝手ながら、上記のチーム&コミュを立ち上げました。
興味ある方ご参加下さい!
**********
第0回新人講習決定しました。
サブタイトルを〜主催者側の勉強会〜とさせていただき、次回(第1回)以降の新人講習定着を目指し、問題点を先に見つける目的での開催になります。
しかしながら、講習に手を抜くつもりは全く無く、講師にHajimeさん、またやんさん、青★Pさんを迎え、楽しく、基本から実践まで行っていきたいと思います。
今回は講師、受講者共に確定いたしましたが、次回以降でも講師として協力していただけそうな上級者の方、プロ志望の方、もちろんプロの方も、いらっしゃっいましたら、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
(コミュニティーの中に先生募集トピックス作成いたしました)
追記
村岡昌憲さん曰く、
「100匹釣るまでは素人って言っても良いと思うし、1000匹釣ったって素人イズムを持ち続けていれば素人って言ってて良いと思います。」
とのことです。
**********
- 2010年11月2日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 18 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント