プロフィール
LUCKYCRAFT
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ごあいさつ
- ESG - シーバス
- HAZE - ハゼ
- MLG - メバル・カサゴ・キジハタ
- CHINU - チヌ・キビレ
- JACK - アジ
- IKA - イカ
- HIRAME - ヒラメ
- SAGOSHI - サゴシ
- MAGURO - マグロ
- TACHIUO - 太刀魚
- 五目 de ナイト
- 関東&東京湾・相模湾
- 関西&大阪湾
- 東海&駿河湾
- 中部&伊勢湾
- 九州&博多湾
- ミノー
- シンペン - シンキングペンシル
- バイブ・鉄板
- トップ
- ジグ
- イワシ パターン
- バチ パターン
- アミ パターン
- ハク・イナッコ・ボラ パターン
- サヨリ パターン
- サッパ パターン
- 鮎 パターン
- ビーフリーズ
- ワンダー
- バリッド
- クラピー
- ビッグベイト
- 絶対推奨グッズ
- 釣果国境超え(海外速報)
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:379883
QRコード
▼ 続・ワンダーシリーズのおさらい
- ジャンル:日記/一般
- (ESG - シーバス, ワンダー, バチ パターン, 関西&大阪湾, シンペン - シンキングペンシル, 関東&東京湾・相模湾)
アングラーの皆様、こんにちわ。
前回に続き、ワンダーシリーズのおさらいを行います。
まずはシリーズ最新作に位置する、【ワンダーファンタジーシリーズ】です。

【ワンダー65ファンタジー】
65mm/6.8g/シンキング
【ワンダー85ファンタジー】
85mm/11.5g/シンキング
ショップ等ですでに見かけたアングラーは「低価格モデルの3フックワンダー」と言う、認識をお持ちだと思いますが、実は他のどのモデルにも無い独自の機能が備わっています。
それは【アクション】にあります。
テールスイングをメインとした従来のワンダーシリーズと比較し、スラロームアクションの比率を高めたセッティングを行っております。
【スリムシリーズ】よりもさらにアクションを抑制した、『ナチュラルアクション志向のワンダー』と言えるでしょう。
スロー~ミディアムリトリーブ、もしくは潮流に乗せたドリフトメソッドでの使用時に、この特異性を体感できるはずです。
次に挙げられるのが、【フック仕様】です。
3本のトレブルフックを採用しております。
合計9箇所のフックポイントがあるメリットはキャッチ率の向上にあります。
とにかく掛ける。掛けたらキャッチする。
これをど真ん中で行くセッティングを施しました。
しかし、スイミング中に過度なロッドアクションを加えると、「ライン拾い」のトラブルが発生するのでオススメできません。
リトリーブとドリフトメソッドをメインでご使用下さい。
★使用感コメントをまとめた動画はこちら
さらに続きまして、こちらは『型』では無く、『色』です。
早いフィールドでは12月にX Dayの到来が予想される、『バチ抜け』。これに攻略に特化したスペシャルカラーを紹介します。
ショップでお見かけしたアングラーも多いのではないでしょうか?
専用台紙でパッケージングされ、一際目を引くカラーラインナップがシリーズの大きな特徴です。

10色にも及ラインナップですので、オススメカラーを紹介しましょう。
☆地味系
常夜灯下はもちろん、無灯火フィールドで派手なカラーに反応が無い時に実績が高い。
◎バチパラレッドゴールド
シルエットを際立たせる「黒」を全身に採用。
常夜灯下の王道であり、無灯火ハイプレッシャーフィールドの最終手段となる。

◎バチパラキャンディーグリーン

「バチパラレッドゴールド」がシルエット重視の地味系カラーに対し、このカラーは蛍光塗料を採用する事で「発色」のアピールを可能にする。初春の河川バチ捕食時に高い実績があります。
☆ピンク系
ソルトルアーで最も多用される「ピンク」をバチ用にブラッシュアップ。アングラーの支持が最も高いカラーの代表格。
◎バチパラピンク

ほぼ全身をピンクで覆いつつも、ベリー部分は光を透過するレッドベリーを採用。無灯火エリアのアカバチを模した、リアル系カラーでもある。
◎バチパラオレピン

全身に纏わせた高発色の蛍光塗料とパワーシルエットベリー、さらに極薄グロープラスした超攻撃的カラー。バチパラシリーズのトップセールスカラーであり、高活性個体をいち早くキャッチできる先発カラーでもある。
☆イエロー系
いわゆるチャートを使用したアピール重視のラインナップ。とにかく視認性を重視している。
◎バチパラチャート

史上最高の視認性を目指したグリーンイエローボディをペイントしながらも、バックとベリーはシースルーカラーを採用する事でシルエットの明滅を備え、スレにくいカラーに仕上げている。無灯火エリアのキバチを模したリアル系カラーでもある。
☆ホワイト系
「パールホワイトマニア」「アカハラパール狂信者」と称されるアングラーにお届けするシリーズ唯一のホワイト系カラーです。
◎バチパラキャンディー

上記の「パールホワイト」「アカハラパール」のカウンターカラーとして製作されました。全身を透過ボディでシルエットを弱めつつも、蛍光色3連キャンディーボディて視認性を高めてアピールパワーを追加しました。
カラーのセレクトには、
「地味な色」と「派手なカラー」を光量とシーバスのコンディションに合わせて使い分けるのが、ベストだと思います。
信用できるカラーがあれば、ローテーションも組みやすいので、アングラーの皆様の感性を刺激するヴィジュアルをセレクトして見て下さい。
こちら河川バチムービーです。「バチパラオレピン」「バチパラキャンディー」でキャッチ。

公式オンラインストア・ハピネットアングラーで当記事で紹介させて頂きましたアイテムは絶賛発売中です。
【ワンダー65ファンタジー・定番カラー1】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0381-1.html
【ワンダー65ファンタジー・定番カラー2】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0381-2.html
【ワンダー65ファンタジー・定番カラー3】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0381-3.html
【ワンダー85ファンタジー・定番カラー1】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/5025.html
【ワンダー60・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0196-5.html
【ワンダー80・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0195-5.html
【ワンダースリム70REACH】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0422-2.html
【ワンダースリム90・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0327-2.html
【ワンダースリム90REACH・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0423-2.html
【ワンダー65ファンタジー・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0381-4.html
【Mトライブ90SD・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0379-2.html
前回に続き、ワンダーシリーズのおさらいを行います。
まずはシリーズ最新作に位置する、【ワンダーファンタジーシリーズ】です。

【ワンダー65ファンタジー】
65mm/6.8g/シンキング
【ワンダー85ファンタジー】
85mm/11.5g/シンキング
ショップ等ですでに見かけたアングラーは「低価格モデルの3フックワンダー」と言う、認識をお持ちだと思いますが、実は他のどのモデルにも無い独自の機能が備わっています。
それは【アクション】にあります。
テールスイングをメインとした従来のワンダーシリーズと比較し、スラロームアクションの比率を高めたセッティングを行っております。
【スリムシリーズ】よりもさらにアクションを抑制した、『ナチュラルアクション志向のワンダー』と言えるでしょう。
スロー~ミディアムリトリーブ、もしくは潮流に乗せたドリフトメソッドでの使用時に、この特異性を体感できるはずです。
次に挙げられるのが、【フック仕様】です。
3本のトレブルフックを採用しております。
合計9箇所のフックポイントがあるメリットはキャッチ率の向上にあります。
とにかく掛ける。掛けたらキャッチする。
これをど真ん中で行くセッティングを施しました。
しかし、スイミング中に過度なロッドアクションを加えると、「ライン拾い」のトラブルが発生するのでオススメできません。
リトリーブとドリフトメソッドをメインでご使用下さい。
★使用感コメントをまとめた動画はこちら
さらに続きまして、こちらは『型』では無く、『色』です。
早いフィールドでは12月にX Dayの到来が予想される、『バチ抜け』。これに攻略に特化したスペシャルカラーを紹介します。
ショップでお見かけしたアングラーも多いのではないでしょうか?
専用台紙でパッケージングされ、一際目を引くカラーラインナップがシリーズの大きな特徴です。

10色にも及ラインナップですので、オススメカラーを紹介しましょう。
☆地味系
常夜灯下はもちろん、無灯火フィールドで派手なカラーに反応が無い時に実績が高い。
◎バチパラレッドゴールド
シルエットを際立たせる「黒」を全身に採用。
常夜灯下の王道であり、無灯火ハイプレッシャーフィールドの最終手段となる。

◎バチパラキャンディーグリーン

「バチパラレッドゴールド」がシルエット重視の地味系カラーに対し、このカラーは蛍光塗料を採用する事で「発色」のアピールを可能にする。初春の河川バチ捕食時に高い実績があります。
☆ピンク系
ソルトルアーで最も多用される「ピンク」をバチ用にブラッシュアップ。アングラーの支持が最も高いカラーの代表格。
◎バチパラピンク

ほぼ全身をピンクで覆いつつも、ベリー部分は光を透過するレッドベリーを採用。無灯火エリアのアカバチを模した、リアル系カラーでもある。
◎バチパラオレピン

全身に纏わせた高発色の蛍光塗料とパワーシルエットベリー、さらに極薄グロープラスした超攻撃的カラー。バチパラシリーズのトップセールスカラーであり、高活性個体をいち早くキャッチできる先発カラーでもある。
☆イエロー系
いわゆるチャートを使用したアピール重視のラインナップ。とにかく視認性を重視している。
◎バチパラチャート

史上最高の視認性を目指したグリーンイエローボディをペイントしながらも、バックとベリーはシースルーカラーを採用する事でシルエットの明滅を備え、スレにくいカラーに仕上げている。無灯火エリアのキバチを模したリアル系カラーでもある。
☆ホワイト系
「パールホワイトマニア」「アカハラパール狂信者」と称されるアングラーにお届けするシリーズ唯一のホワイト系カラーです。
◎バチパラキャンディー

上記の「パールホワイト」「アカハラパール」のカウンターカラーとして製作されました。全身を透過ボディでシルエットを弱めつつも、蛍光色3連キャンディーボディて視認性を高めてアピールパワーを追加しました。
カラーのセレクトには、
「地味な色」と「派手なカラー」を光量とシーバスのコンディションに合わせて使い分けるのが、ベストだと思います。
信用できるカラーがあれば、ローテーションも組みやすいので、アングラーの皆様の感性を刺激するヴィジュアルをセレクトして見て下さい。
こちら河川バチムービーです。「バチパラオレピン」「バチパラキャンディー」でキャッチ。

公式オンラインストア・ハピネットアングラーで当記事で紹介させて頂きましたアイテムは絶賛発売中です。
【ワンダー65ファンタジー・定番カラー1】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0381-1.html
【ワンダー65ファンタジー・定番カラー2】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0381-2.html
【ワンダー65ファンタジー・定番カラー3】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0381-3.html
【ワンダー85ファンタジー・定番カラー1】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/5025.html
【ワンダー60・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0196-5.html
【ワンダー80・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0195-5.html
【ワンダースリム70REACH】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0422-2.html
【ワンダースリム90・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0327-2.html
【ワンダースリム90REACH・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0423-2.html
【ワンダー65ファンタジー・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0381-4.html
【Mトライブ90SD・バチパラカラー】

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapinetangler/0379-2.html
- 2015年12月24日
- コメント(0)
コメントを見る
LUCKYCRAFTさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント