プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:389
- 昨日のアクセス:760
- 総アクセス数:4369824
QRコード
▼ 乗り越える。
- ジャンル:日記/一般
今日の朝はみょうに寒いなと思ったら。
雪化粧で迎えた朝。
今日は3,11.
献花の数の多さに。
多くの人の命日でもあるんだと痛感。
毎年仕事で東北には来る様になったが。
去年からあまり変わらない風景にお気楽極楽なアニータも心が少しチクリとくるよん。
それでも良い方向に向かった話でもしましょうか。
昨日泊まった宿は。
去年の今頃。
石巻の近くの野蒜に仕事に来た時に偶然見つけた宿。
まだ震災の爪後が深く残っていた頃。
私達は仙台から一時間以上かけて現場に通ってました。
現場に行く途中にあった宿。
なにやら営業していそうなんで。
泊まれないかと聞きに行ってみた。
なかからまだ若いご主人が出てきて。
今は営業してないんですって言われた。
ま~~ここは小さな観光地。
奥松島、。
もう、、ボランティアの人を土日と平日、少しだけ泊めていて。
宿としては使ってないって言われたんですが。
部屋が空いてる日だけでも。
食事も無くていいから泊めてって強引に交渉。
奥からお母さんらしい女将もがてきて。
そんなに良い食事は用意できないが6000円二食の条件でOKをもらい泊めていただく事に。
五人で3ヶ月ほど泊まらせてもらい。
ここの宿が活気を取り戻す様を見届けました。
最初はたまにボランティアさんが泊まるだけでしたが。
そのうちに他の業者の人も営業してるって噂を聞きつけ泊まるようになり。
食事も良くなり。
一ヶ月もすると土曜日には観光客も。
そして、食堂も再開して。
この宿は毎日沢山のお客が泊まる用になりました。
その頃ここに居ついた猫。
シロ。
私の部屋に良く遊びにきたな~~~。
宿のご主人も招き猫だといってたな~~。
仕事が終わり。
ここを去るときはお互い寂しささえ覚えました。
昨日久しぶりにここに泊まったら。
食事の時間に家族全員が挨拶にきてくれta.
生まれたばかりの女の子も一人増えていて。
勿論シロもご挨拶。
幸せな一家って感じがしました。
あの苦難を乗り越えた宿。
またこっちに来たときは泊まりに行くんだ。
今日は気仙沼に仕事にきたアニータ。
当分、造成地の調査。
小山の造成だが。
ポイント見に山の上に行ってビックリ。
山火事の後が、、、。
震災の火災で燃えた小山だと説明された。
目の前の海が火の海になった場所でした。
仕事をしてると放送があり。
サイレンと共にに黙祷。
その時、、強風が海側から吹き荒れ。
そっか、、3年前。
風が炎をここに運んだんだって思ったよ。
今日はこれで引き上げよう。
明日からまた皆と共に頑張ろう。
この場所もいつか近いうちに小さな町になり。
幸せな場所になれば良いなと思った。
そんな一日でした。
雪化粧で迎えた朝。
今日は3,11.
献花の数の多さに。
多くの人の命日でもあるんだと痛感。
毎年仕事で東北には来る様になったが。
去年からあまり変わらない風景にお気楽極楽なアニータも心が少しチクリとくるよん。
それでも良い方向に向かった話でもしましょうか。
昨日泊まった宿は。
去年の今頃。
石巻の近くの野蒜に仕事に来た時に偶然見つけた宿。
まだ震災の爪後が深く残っていた頃。
私達は仙台から一時間以上かけて現場に通ってました。
現場に行く途中にあった宿。
なにやら営業していそうなんで。
泊まれないかと聞きに行ってみた。
なかからまだ若いご主人が出てきて。
今は営業してないんですって言われた。
ま~~ここは小さな観光地。
奥松島、。
もう、、ボランティアの人を土日と平日、少しだけ泊めていて。
宿としては使ってないって言われたんですが。
部屋が空いてる日だけでも。
食事も無くていいから泊めてって強引に交渉。
奥からお母さんらしい女将もがてきて。
そんなに良い食事は用意できないが6000円二食の条件でOKをもらい泊めていただく事に。
五人で3ヶ月ほど泊まらせてもらい。
ここの宿が活気を取り戻す様を見届けました。
最初はたまにボランティアさんが泊まるだけでしたが。
そのうちに他の業者の人も営業してるって噂を聞きつけ泊まるようになり。
食事も良くなり。
一ヶ月もすると土曜日には観光客も。
そして、食堂も再開して。
この宿は毎日沢山のお客が泊まる用になりました。
その頃ここに居ついた猫。
シロ。
私の部屋に良く遊びにきたな~~~。
宿のご主人も招き猫だといってたな~~。
仕事が終わり。
ここを去るときはお互い寂しささえ覚えました。
昨日久しぶりにここに泊まったら。
食事の時間に家族全員が挨拶にきてくれta.
生まれたばかりの女の子も一人増えていて。
勿論シロもご挨拶。
幸せな一家って感じがしました。
あの苦難を乗り越えた宿。
またこっちに来たときは泊まりに行くんだ。
今日は気仙沼に仕事にきたアニータ。
当分、造成地の調査。
小山の造成だが。
ポイント見に山の上に行ってビックリ。
山火事の後が、、、。
震災の火災で燃えた小山だと説明された。
目の前の海が火の海になった場所でした。
仕事をしてると放送があり。
サイレンと共にに黙祷。
その時、、強風が海側から吹き荒れ。
そっか、、3年前。
風が炎をここに運んだんだって思ったよ。
今日はこれで引き上げよう。
明日からまた皆と共に頑張ろう。
この場所もいつか近いうちに小さな町になり。
幸せな場所になれば良いなと思った。
そんな一日でした。
- 2014年3月11日
- コメント(21)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント