プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:699
- 昨日のアクセス:1233
- 総アクセス数:4280646
QRコード
▼ 珍しいモデル。
- ジャンル:日記/一般
アンバサダー5000。
レコードアンバサダーから名前を変えて。
歴史を作って来たリール。
もう古すぎてコレクション的なリールです。
ココ数年値上がりしてました。
最近また少し安くなった?
買いやすい今がチャンス❤️
安いの見つけてコレクションしちゃって〜。
そこで。
どのアンバサダー5000が良いの?
アンバサダー5000も色々年代で種類あるからね〜。
私が目をつけてるのは。
レコードから変わったばかりの。
1956年製(多分ね)
それがコレ。
普通モデルは
コレ。
わかるかな〜。
キャスコンに小さな穴があるモデル。
それがなに!?
って思うでしょう。
コレって。
レコードアンバサダーから受け継がれてます。
レコードからアンバサダー5000に変わってすぐのモデルと推測されます(この辺の文献て無いのよね)
非常に珍しいリールなんですが。
いまヤフオ◯に数台出てるのよね〜?
結構売る側も色々調べて出してるのか?
そして。
1番数が出ないモデルが。
コレ。
普通のアンバサダー5000?
って思うでしょ?
そう普通のモデル。
所が。
ハンドル側。
このナットが珍しい。
多分。
1966年頃のモデル。
このOIL OIL って書いてあるナットは。
この次のモデルの。
初期型アンバサダー5000cに付いてた物。
通称四つネジね。
このナットのモデルって滅多に見ない珍種。
もし見つけたら必ずゲッチュだよね〜。
勿論。
コレは先週私がポチリさせていただきました〜(^ω^)
レコードアンバサダーより貴重(数が出ない)なんだもん。
まだまだアンバサダーには色んな種類があるかも。
そこが楽しいのじゃ〜❤️
- 2023年8月21日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント