プロフィール
9078
福島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:70204
QRコード
▼ ログの足慣らしに
- ジャンル:釣行記
少し前になりますが8/24の釣行。
基本、僕は気が済むまで釣りをしたいので単独釣行。もしくは釣り友と二人で釣りへ行きます。
この日は僕一人。
夜下げ潮のシーバス、朝マズメのヒラメ・あわよくば青物狙いの予定です。
PM7:30に出発したんですが、この日は地元の花火大会。
…忘れてました。途中、大渋滞にハマり小名浜に着いたのがPM9:30過ぎ。
自分のホーム河川F川で釣り開始です。
下げ五分あたりからの釣り予定だったので時間は間に合ったが…何処も入れないくらい釣り人イッパイ_| ̄|○
とりあえず用意をしていると本日入魂予定だったゴールデンミーンのネットを忘れた事に気づく(´Д` )
ウェーディングでネットが無いとキツイんですよね。フィッシュグリップだとモタモタして中々キャッチできないんです。
しばらく落ち込んでいると、橋脚下のポイントが空いた為ダッシュで入水。
僕の一番好きなポイントです。
AM0:30が下げ止まり。勝負は3時間有ります。
流れヨシッ!月明かりヨシッ!匂いヨシッ!(工場地帯のアノ匂い)
橋脚はメインにとっておいて、先ずは何かの沈み根?がある方にルアーを発射!
小さいのがガンガンあたってくる。ベイトではなさそう。小サバの群れ?
しばらく投げていると15cmくらいのチーバスが掛かる。正体はコイツ。群れているみたい。果敢にもアタックしてきて何匹か引っかかってしまう…
可哀想なので橋脚下へ移動。
去年ここでスーパーランカーがヒットしたが、ドラグが止まらず橋下に直進され橋脚にラインが擦れてバラしてしまった。
その教訓として今年はリールは2500番ではなく3000番、ロッドもバットパワーのある物を持ってきました。ドラグキツ目で勝負です。
かかってこいやー!
結果、4ヒット3キャッチ。サイズは50、54、59でした。すべて下げ8分にヒット。調子に乗ってコウメ80をロスト。
画像はありません。リリースしたい魚は極力早く逃がしたいので。
持ち帰る魚、または独断と偏見で70upは載せたいと思います。スンマセン(ーー;)
使用タックル
ロッド 旧AR-C906L
リール ステラ3000HG
ライン パワープロ1号 リーダー フロロ20lb
ヒットルアー ガイナ105、TKLM12/18、ハウンド100
続いて朝マズメからのヒラメ狙い。
ポイントは北茨城の某河口サーフ。
最近、友人がこのサーフでナブラ祭りに遭遇してヒラメ・青物爆釣しました。
僕も一緒に行く予定でしたが、仕事が終わらず断念。
中通りから通う僕はいまだサーフでナブラを見た事がありません。友人に先を越されてしまい、悔しくての本日チャレンジです。
期待はせず、暗いうちからスタート。
明るくなるにつれて、波打ち際にイワシの群れがいるのを確認。
期待できる。
多分釣れる!
ナブラ起きろ!
ちなみに、今年のサーフは波の立ち上がりが均一でポイントらしいポイントも無くランガンするしかなさそうです。
AM5:30頃、ルアーをアクシオンに変えて3投目位、ボトムをとってただ巻き開始。するとゴゴンッとアタリ。多分ヒラメ。寄せてくると40くらいのコチ。波打ち際でバラし(´Д` )
その間、隣のお兄ちゃんがヒラマサらしき魚をあげてました。
青物きたー!とテンション上げてリール巻き巻き。
20分くらいしてスピンドリフト110にアタリ。あわせと同時に波の上に乗ってしまいバラし。たぶんショゴ。
そしてその間、隣のお兄ちゃんが60くらいのコチあげてました。
その後、地合終了。
釣り人は10人以上いましたが、隣のお兄ちゃんくらいしか釣れてませんでした。完敗です。
使用タックル
ロッド AR-C VR1000
リール ステラ3000HG
ライン パワープロ1.5号 リーダー ナイロン25lb
ヒットルアー アクシオン95、スピンドリフト110
本日の教訓
シーバスは狙えばなんとか釣れるが、青物は賭け。いつかナブラを見てみたいな。
基本、僕は気が済むまで釣りをしたいので単独釣行。もしくは釣り友と二人で釣りへ行きます。
この日は僕一人。
夜下げ潮のシーバス、朝マズメのヒラメ・あわよくば青物狙いの予定です。
PM7:30に出発したんですが、この日は地元の花火大会。
…忘れてました。途中、大渋滞にハマり小名浜に着いたのがPM9:30過ぎ。
自分のホーム河川F川で釣り開始です。
下げ五分あたりからの釣り予定だったので時間は間に合ったが…何処も入れないくらい釣り人イッパイ_| ̄|○
とりあえず用意をしていると本日入魂予定だったゴールデンミーンのネットを忘れた事に気づく(´Д` )
ウェーディングでネットが無いとキツイんですよね。フィッシュグリップだとモタモタして中々キャッチできないんです。
しばらく落ち込んでいると、橋脚下のポイントが空いた為ダッシュで入水。
僕の一番好きなポイントです。
AM0:30が下げ止まり。勝負は3時間有ります。
流れヨシッ!月明かりヨシッ!匂いヨシッ!(工場地帯のアノ匂い)
橋脚はメインにとっておいて、先ずは何かの沈み根?がある方にルアーを発射!
小さいのがガンガンあたってくる。ベイトではなさそう。小サバの群れ?
しばらく投げていると15cmくらいのチーバスが掛かる。正体はコイツ。群れているみたい。果敢にもアタックしてきて何匹か引っかかってしまう…
可哀想なので橋脚下へ移動。
去年ここでスーパーランカーがヒットしたが、ドラグが止まらず橋下に直進され橋脚にラインが擦れてバラしてしまった。
その教訓として今年はリールは2500番ではなく3000番、ロッドもバットパワーのある物を持ってきました。ドラグキツ目で勝負です。
かかってこいやー!
結果、4ヒット3キャッチ。サイズは50、54、59でした。すべて下げ8分にヒット。調子に乗ってコウメ80をロスト。
画像はありません。リリースしたい魚は極力早く逃がしたいので。
持ち帰る魚、または独断と偏見で70upは載せたいと思います。スンマセン(ーー;)
使用タックル
ロッド 旧AR-C906L
リール ステラ3000HG
ライン パワープロ1号 リーダー フロロ20lb
ヒットルアー ガイナ105、TKLM12/18、ハウンド100
続いて朝マズメからのヒラメ狙い。
ポイントは北茨城の某河口サーフ。
最近、友人がこのサーフでナブラ祭りに遭遇してヒラメ・青物爆釣しました。
僕も一緒に行く予定でしたが、仕事が終わらず断念。
中通りから通う僕はいまだサーフでナブラを見た事がありません。友人に先を越されてしまい、悔しくての本日チャレンジです。
期待はせず、暗いうちからスタート。
明るくなるにつれて、波打ち際にイワシの群れがいるのを確認。
期待できる。
多分釣れる!
ナブラ起きろ!
ちなみに、今年のサーフは波の立ち上がりが均一でポイントらしいポイントも無くランガンするしかなさそうです。
AM5:30頃、ルアーをアクシオンに変えて3投目位、ボトムをとってただ巻き開始。するとゴゴンッとアタリ。多分ヒラメ。寄せてくると40くらいのコチ。波打ち際でバラし(´Д` )
その間、隣のお兄ちゃんがヒラマサらしき魚をあげてました。
青物きたー!とテンション上げてリール巻き巻き。
20分くらいしてスピンドリフト110にアタリ。あわせと同時に波の上に乗ってしまいバラし。たぶんショゴ。
そしてその間、隣のお兄ちゃんが60くらいのコチあげてました。
その後、地合終了。
釣り人は10人以上いましたが、隣のお兄ちゃんくらいしか釣れてませんでした。完敗です。
使用タックル
ロッド AR-C VR1000
リール ステラ3000HG
ライン パワープロ1.5号 リーダー ナイロン25lb
ヒットルアー アクシオン95、スピンドリフト110
本日の教訓
シーバスは狙えばなんとか釣れるが、青物は賭け。いつかナブラを見てみたいな。
- 2013年8月30日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント