シーバスとイーナダの食べ方

  • ジャンル:日記/一般
初冬から2014年12月31日までの釣果!
この前、きれいな海でシーバス2匹釣れたので、久しぶりに、マルスズキを食べてみました。
すずきの味噌焼きマヨ風味
これは、かなりおすすめのレシピです。
切り身をソテーした後に、噌マヨネーズ(味噌大さじ3、マヨ大さじ4、砂糖大さじ1.5、酢おおさじ1、小ネギ)を…

続きを読む

大島 くっさい魚

  • ジャンル:日記/一般
またまた伊豆大島に行ってきました。
フェリーに乗り、大島へ。
前回は、車の予約が取れず、ママチャリで島を移動しました。
クーラーBOX、釣り道具、キャンプ道具、調理道具を、着替え、その他もろもろをもってのチャリでの移動はかなりきつかったです。
今回の移動手段はレンタカー!
かなり楽。
まず車に乗り込み、…

続きを読む

可能性は無限大

  • ジャンル:日記/一般
最近、シーバス、シーバス言わなくなってきました。
昔は、より大きく、ダイナミックに暴れる魚、シーバスが大好きだったのですが、今は、食べられる魚を釣りたいって気持ちが大きくなってきた。
もちろんシーバス釣りも好きっす。
東京湾のシーバスも食う時はあったのですが、今はあまり食べないな~。
でも都市型河川で…

続きを読む

フエフキ(タマン)調理編

  • ジャンル:日記/一般
前回行った伊豆大島にすっかりはまってしまいました。
次はどこの島に行こうかな!
前回釣ったフエフキの料理をUPさせて頂きます。
まずは、フエフキ3枚におろします。
ん~きれいな白身!
そして切り身にして~
ブダイとフエフキのしゃぶしゃぶ!(左ブダイ、右フエフキ)
フエフキのお茶漬け!
フエフキのお寿司!
皮…

続きを読む

ウツボのかば焼き

  • ジャンル:日記/一般
7月末は土用の丑の日でしたね!
しかし、ウナギは高い!!
でも、食べたいな~!
ということで、ウナギのかば焼きの代わり、
ウツボのかば焼き
をつくってみました。カタカナで書くとなんか似ている!
「同じ長物なんだからいけるんじゃない?」と思ったのがきっかけです。
まず家庭にウツボなんてあるのか?と疑問に思わ…

続きを読む

鯵のボロネーゼと寿司

  • ジャンル:日記/一般
磯に行けども釣れず。はやくヒラスズキが釣りたい。この前は大島まで釣りに行ったが、釣れたのはヒラスズキではなく別の大物!それはまた今度書きます。ビックラこいた!
しかし食える魚が釣りたいと、最近ではアジングにはまりだしました。
そんな鯵の美味しい食べ方を紹介したいと思います。
まずは、アジを釣ってきます…

続きを読む

サバ 〆 味噌 塩麹

  • ジャンル:日記/一般
IP26をキャスト~!
フォールからの
ゴツン!
あがってきたのは、
サバ~!
から数か月が経ちました。サバを釣ったのは秋のこと。
あの日はクーラーボックスを持ってなく、美味しそうなサバでしたが、リリースしました。
「あ~〆サバ食べたかったな~。」
美味しい獲物を手にしながらもリリースした悔しさが忘れられ…

続きを読む

はじめてのシーバスジギング

  • ジャンル:日記/一般
先日友人と二人で行ってまいりました。シーバスジギング!
実はジギングで獲物を狙うのは初!!
ちなみにベイトリールを扱うのも初!!
友人もはじめてなもんで、シーバスジギングについて全く分からず。
とりあえず、60g前後のジグを急いで4個ほど前日に購入しました。
既存のフックだと、バラしやすいとのことなので…

続きを読む

湘南チーバス

  • ジャンル:日記/一般
皆様湘南シーバス祭おつかれさまでした。
私は、まだまだ素人でとても参加できるレベルではないので参加していませんが、皆様のログを見ているとすごく楽しそうでした。
今日はそんな湘南つながりなログです。
私のホームは横浜南部 西部なんですが、実は一番近いのは湘南なんです。
湘南方面に引っ越してきて半年が経ち…

続きを読む

沖堤防

  • ジャンル:日記/一般
寒くなってきましたね。釣りに行く機会もだんだん少なくなってきました。
溜めていた釣行記録を書きたいと思います。
つい先日のこと。
沖堤防に友人とPM8時半からAM10時まで行ってきました。
沖堤防で一晩過ごすのは、キャンプみたいで大好きです。
カップラーメンとガスバーナーそしてビールは欠かせません。
仮…

続きを読む